日本産Asterina属の1新亜種について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Asterina属の分類は従来考えられていたより複雑である。A. exigua(LAMARCK)には,生殖孔を腹側に有し,直接光生をする群と,生殖孔を背側に有するものと2つの群があることが指摘されている(MOKTENSEN, 1921)。DARTNALL (1971)はexiguaと一般に呼ばれているヒトデは数種を含み,また,LAMARCKのexiguaのtypeは既にパリに無く,不明であることから,永く使用されてきたexiguaの古い名を保存するために,腹側に生殖孔を有して,直接発生する群をexiguaとして,新しくneotypeを設け,一方,生殖孔が背側に開口し,ビピンナリア幼生を有すると考えられる群を新種pseudoexiguaとすることを提案した。日本近海では本種は和歌山県串本から知られているが,日本産種は生殖孔を背側に有し,pseudoexiguaに近似すると考えられるが,完全な胎生型である点から,これをpseudoxiguaの一亜種として取扱うことを提案する。
- 日本動物分類学会の論文
- 1977-10-31
著者
関連論文
- 日本産Asterina属の1新亜種について
- イトマキヒトデ属の日本産種の若幼体について
- 24.ヒトデ類の1新種,Plutonaster sp.(動物分類学会第12回大会講演要旨)
- 22.淡青丸(KT-75-6)による富山湾のヒトデ相サーベイ(動物分類学会第12回大会講演要旨)
- 日本産海星類の1新種, Asterina minor sp. nov.について
- 5.アカヒトデの皺胞胚(動物分類学会第10回大会講演要旨)
- オニヒトデの皺胞胚
- 15.オニヒトデの皺胞胚(動物分類学会第9回大会講演要旨)
- 海星類の生殖習性と幼生形態との関係および雛胞胚について
- アカヒトデの発生について I