炭化珪素の酸化におよぼす酸化バナジウムの作用 : 炭化珪素粉末の酸化に関する研究(第4報)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
This paper presents the results of the investigations on the effect of vanadium oxide on the oxidation of pure silicon oxide powder, since the former has proved to be most influential material for such action (J. Ceram. Assoc., Japan, 67 [6] 189 (1959)).V2O5 melts at 660°C and in order to investigate the wettability of the molten oxide against silicon carbide the change of contact angle by temperature as well as the penetrability of the molten liquid into the powder were measured.Through the measurement of the change of weight and by X-ray analysis of mixed powder heated in argon atmosphere the temperature dependency of the chemical reaction and its details were studied. From the results obtained the rate of reaction at 950° and 1150°C in oxygen stream was measured. Furthmore, through the measurement of the penetrability V2O5 into thedry-pressed silica powder, and of the pyrometric cone equivalent temperature of the mixture the author has tried to approach to the mechanism of chemical reaction.The results are summarised as follows:1) Large wettability of SiC with the melt from V2O5 in air as well as in argon atmosphere was confirmed. At the temperatures higher than the melting point the contact angle decreased rapidly approaching soon to practical zero value. No bubble at the interface was observed. Also, the melt denetrated rapidly into the pressed mass of the fine powder of SiC. Especially, the rate of penetration of the melt into the pressed silica powder was to be very high between the temperatures of 950° and 1150°C.2) V2O5 reacts with SiC in three steps in the atmosphere of argon, namely at 640°-670°C, 750-920°C and 1020°-1180°C-. It was confirmed that V2O5 was reduced to V2O4 in the second step, and to V2O3 in the third step. The temperature of the completion of the third step changed by the nature of V2O5, but not by the kind of SiC used. On the other hand, as V2O3 was oxidized to V2O5 through V2O4 at the temperatures as low as 500°C, and it may be concluded that the coexistence of O2 is to accelerate the rate of oxidation of SiC by V2O5 which naturaly will be influenced strongly by temperature.3) When V2O5+SiC mixture was heated to 900°C in argon and then O2 was introduced oxidation proceed very slowly at the begining, fast gradually, and again slowed down with time. This may be interpreted by assuming the fact that when SiO2, the reaction product of the oxidation of SiC, accumulate over ten per cent the migration of V+5 became difficult owing to the solidification of the melt. In this stage V2O4 is formed at the interface.4) When the same experiment was carried out at a higher temperature, 1150°C, two types of the reaction were observed, namelya) When all V2O5 was reduced to V2O3 the reaction rate was possible to be expressed by a second order equation, i.e. very high at the initial stage falling gradually with time.b) When most part was reduced to V2O4 the reaction represented by the equation.logΔr=kt+c, where Δr is the amount of the oxidized SiC measured by the thickness from the surface, t is the time, and k, c are constants.Taking a serious view of the roll played by SiO2 at the interface between the oxide film and the surface of SiC crystal the author discussed the mechanism of the oxidation of SiC with the mobility of V+5 in the system SiO2-V2O5 and the cone equivalent temperature.
- 社団法人日本セラミックス協会の論文
- 1960-09-01
著者
関連論文
- SiCt常圧焼結体における板状粒子の多形
- ホットプレスβ-サイアロンの強度
- 炭化ケイ素の焼結体のホットプレスによる接合
- 昇華法による SiC 単結晶育成時の温度と育成結晶の構造との関係
- 昇華法による SiC 単結晶育成時の隔壁の作用
- 統計的に誘導した粒成長速度式
- MgO のち密化と粒成長に及ぼす Cr_2O_3 の添加効果
- MgO の仮焼及び焼結におけるハロゲンイオンの添加効果
- 種々のBeO粉末の水に対する湿潤熱
- 水酸化物由来BeO粉末の表面構造
- 硫酸塩を〓焼して得たBeO粉末の表面構造
- BeO粉末の湿潤熱と焼結性
- 硫酸ベリリウムの合成とその熱分解過程
- アルミナ質結晶体における微小硬度の測定
- ^UO_2を微量添加したBeO圧粉体の焼結過程におよぼす中性子照射の影響
- 易焼結性べりリアの初期焼結過程の機構
- 活性ベリリアの初期焼結過程
- 炭化ケイ素微粉末の透過電子顕微鏡観察
- 加熱中における無添加β-SiC圧粉体の微構造変化
- ち密質炭化ケイ素焼結体のアルミニウムによる接合
- 遊離 Si を含む SiC 反応焼結体の Ge による接合
- 反応焼結SiCの破壊強度の測定
- 酸化がβ-サイアロン加圧焼結体の強度に及ぼす影響
- β-サイアロン加圧焼結体の酸化挙動
- MgO を添加剤として加圧焼結した Si_3N_4 の酸化挙動
- Y_2O_3 と Al_2O_3 を添加剤として加圧焼結した Si_3N_4 の酸化挙動
- 塩素雰囲気下における塩化ビニールの炭化について
- 10.原子炉用セラミックス
- 粉体におよぼす爆轟衝撃波の効果
- 窒化アルミニウムの熱伝導度
- 酸化ベリリウムの NaOH 溶液中における水熱溶解度
- Na_2ZrO_3-Al_2O_3系及びβAl_2O_3-ZrO_2系に関する研究 : Na_2ZrO_3-Al_2O_3-ZrO_2系耐火物に関する研究(第2報)
- Al_2O_3-ZrO_2系及びNa_2O-ZrO_2系に関する研究 : Na_2O-Al_2O_3-ZrO_2系耐火物に関する基礎的研究
- 各種測定値の実例(熱膨張)
- 炭化ホウ素の焼結に及ぼす炭素の影響
- 黒鉛及びアルミナの高温曲げ強度に及ぼす表面粗さの影響
- 原子炉用黒鉛の超音波探傷試験
- 希土類酸化物の焼結に関する研究--Eu2O3の立方晶-単斜晶転移
- 耐火れんがの熱間曲げ強さ試験方法--日本学術振興会特殊塩基性耐火物第124委員会報告
- Si-Al-O-N セラミックス単相の合成
- ホウ素と炭素を同時に添加したβ-SiC の初期焼結
- 緑色及び黒色炭化ケイ素研磨材から得られたサブミクロン α-SiC の焼結と焼結体の組織
- Al 添加物の存在下でカーボンブラックをケイ化して得た炭化ケイ素微粉末の常圧焼結性
- 炭化ケイ素常圧焼結体の高温強度
- カーボンブラックのケイ化によって調製された炭化ケイ素微粉末の常圧焼結性
- カーボンブラックのケイ化によって調製された炭化ケイ素微粉末の性質
- 反応焼結法によってつくられた炭化珪素の組織
- 黒鉛結晶層面上におけるシリコンの初期反応過程
- マグネシアクリンカーの中の硼素の分布
- 窯業性損の熱伝導率測定に関する研究
- 気孔率および結晶粒の大きさと焼結アルミナの強度特性
- 高熱伝導性硬質窯業品の熱伝導率測定装置
- 黒鉛の化学と工学
- 黒鉛(グラファイト)について
- ジルコニアの変態におよぼす爆轟衝撃波の効果
- 黒鉛および白金面の各種熔融ガラスによる濡れ
- 高温における粘土質原料の流動変形に関する研究
- 窒化ケイ素焼結体の曲げ試験による破壊
- 遊離Siを含むSiC焼結体の反応焼結法による接合
- 石英ガラス製押棒式示差膨脹計の補正法と炭素材料の熱膨脹測定
- 窒化アルミニウム焼結体の高温強度
- 希土類酸化物の焼結に関する研究-2-炭化珪素とパラジウム及び酸化セリウムとの反応
- 経済危機とセラミックス工業の将来を想う
- 中性子吸収材料 (原子力とセラミックス)
- 減圧蒸留により調製される炭素質粉末から作られた等方性高密度炭素材料
- 原子力など新技術開発と耐火物工業--高炉々底用炭素ブロックに関する考察 (若林〔滋〕会長退任記念号)
- 低温乾溜ピッチコークスを利用した等方性・高密度炭素材
- 炭化珪素焼結化の酸化におよぼすK_2-Al_3O_3-SiO_2系結合剤の影響
- クロム系耐火物に関係深い諸鉱物の合成研究
- 再結晶質炭化珪素棒を用いた高温熱膨張計
- 珪素-珪酸系の窒化反応について
- 押棒式示差熱膨張計(熱膨張)
- まえがき(熱膨張)
- 海外通信
- ノルトン社の新耐火物Crystolon63
- 炭化珪素の酸化におよぼす酸化バナジウムの作用 : 炭化珪素粉末の酸化に関する研究(第4報)
- 耐熱不透過性黒鉛
- 核燃料
- 炭化珪素の酸化
- 合成単結晶サファイアー及びルビーの温度及びオリエンテーションの函数としての強度
- 立法晶系Zr_0.85Ca_0.15O_1.85中の酸素イオン易動度
- 原子炉用セラミック材料における放射線損傷
- アルミニウム工業における特殊耐火物の応用
- 炭化珪素焼結体の酸化におよぼす粘土結合剤の影響 : 炭化珪素耐火物の酸化に関する研究 (第1報)
- 炭化珪素の酸課におよぼす混入不純物の影響 : 炭化珪素粉末の酸課に関する研究 (第3報)
- 各種炭化珪素粉末の酸化に対する水蒸気の作用と色彩あるいは多形の影響 : 炭化珪素粉末の酸化に関する研究, 続報
- 不滲透性炭素および黒鉛(炭素-合成樹脂複合製品) の基礎的な諸問題(不滲透カーボン製品)
- 炭化珪素の多形と色彩との関連性について : 炭化珪素の多形に関する研究所 (第1報)
- UO_2,ThO_2 の添加がZrO_2の性質におよぼす影響
- 炭化珪素粉末の酸化に関する研究
- 炭化珪素の熱間加圧焼結
- カーボンブリックに対するアルカリの破壊作用
- 山口悟郎著鉱物と窯業の化学
- (B) 学術研究の動き : 炭素
- (B) 学術研究の動き : サーメット
- 黒鉛の放射線損傷の解明
- 原子炉用黒鉛の製造ど性質
- 原子炉材料に関する二三の実験
- フランスにおける原子炉用黒鉛の製造