親水性セグメント化ポリウレタンウレアからの抗菌剤徐放挙動(<小特集>高分子材料小特集)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Blood-compatible segmented polyurethaneureas were evaluated as drug delivery matrices using crystal violet (CV), benzethonium chloride (AC) and acrinol (AC) as model drugs. The polymers were synthesized from ABA-type triblock copolyethers as prepolymers, where A stands for poly (oxyethylene) and B for poly (oxytetramethylene). Microphase separation was observed in the polyurethaneureas, including drug-doped ones. CV dissolved more in the hard segment domains than in the soft segment matrix, whereas BC easily dissolved in the soft segment matrix. AC dissolved in both phases. The drug release behaviors from these polymer films were analysed by the exponent relation M_t/M_∞=kt^n, where k and n are constants and M_t/M_∞ is the fraction of drug released until time, t. The constant k increased with poly (oxyethylene) content, i. e. with the increase of swelling in water. The constant n was found to be ca. 0.5 in many samples, which suggests that the release of drugs from these polymers is explained by the Fickian diffusion model. However, the mechanism became non-Fickian with the increase of swelling of the devices in CV and BC systems. This observation seems to be due to the heterogeneous dissolution of drug in the microphase separated structure.
- 社団法人日本材料学会の論文
- 1992-06-15
著者
-
池田 裕子
京都工芸繊維大学工芸学部
-
池田 裕子
京都工繊大
-
山下 晋三
京都工芸繊維大学工芸学部物質工学科
-
〓谷 信三
京都工芸繊維大学工芸学部物質工学科
-
竹迫 祥一
京都工芸繊維大学工芸学部物質工学科
-
こうじ谷 信三
京都工芸繊維大学 工芸学部
-
池田 裕子
京都工芸繊維大学 大学院工芸科学研究科
-
〓谷 信三
京都工芸繊維大学工芸学部
-
竹迫 祥一
京都工芸繊維大学工芸学部工業化学教室
-
〓谷 信三
京都工芸繊維大学
-
山下 晋三
京都工芸繊維大学工芸学部工業化学科
-
池田 裕子
京都工芸繊維大学
関連論文
- 第10回エラストマー討論会 研究発表の概要
- 網目鎖密度に傾斜をつけたスチレン-ブタジエン共重合ゴム架橋体の作製とその力学特性
- シンクロトロンX線による架橋天然ゴムの伸長結晶化解析 (総説特集 散乱測定によるソフトマテリアルの解析)
- 三次元透過型電子顕微鏡
- ナノフィラー充てん天然ゴムの三次元透過型電子顕微鏡観察
- in situ シリカ充てんグリーンナノコンポジット
- シンクロトロン放射光を利用した天然ゴム架橋体の伸長結晶化に関する研究
- 放射光を利用したゴム架橋体の変形解析
- 第10回国際エラストマーセミナー(ISE2005)参加記 : リオデジャネイロから
- 超臨界二酸化炭素を利用した加硫天然ゴムの脱硫反応
- 三次元透過型電子顕微鏡/電子線トモグラフィーによるゴム系ナノコンポジットの特性化
- ゾル-ゲル法によるゴム/シリカ系ナノコンポジットのin situ合成
- ゴムの架橋の化学
- シリーズ:新世紀を拓く(18)ゴム・エラストマー材料の新展開
- 高分子固体電解質としての分岐形ポリ(オキシエチレン)
- 分岐高分子を用いたリチウムイオン伝導性アモルファスマトリックス
- 天然ゴムの故郷アマゾンを訪ねて -アマゾン国際ゴム会議参加記-
- ゴム系傾斜材料の作製と性質
- 末端セグメントにイオン点を有するプレポリマーから合成したポリウレタンカチオノマー
- ポリ(オキシテトラメチレン)アイオネンの構造と物性におけるキャスト溶媒の効果
- X線散乱法によるエラストマーの構造解析
- シランカップリング剤を用いたゾル-ゲル反応のエラストマーへの利用
- in situシリカ充てん天然ゴムのスポーツ用素材への可能性試験
- 引張試験同時シンクロトロンX線測定によるゴム架橋体のin situ構造解析 (特集 ゴム,エラストマー,ソフトマテリアルへの期待)
- 超臨界二酸化炭素を利用した脱架橋反応による加硫天然ゴムのケミカルリサイクル
- ゾル-ゲル法によるジエン系ゴムの in situ シリカ補強
- カリックスアレーンを一成分とする高分子
- ゾルーゲル法によるブタジエンゴムのin situシリカ補強に対する反応条件の検討
- 熱可塑性エラストマーの分子設計
- 脱膨潤ポリシロキサン網目の超高伸長特性
- ゾル-ゲル法によるスチレン-ブタジェン共重合ゴムのin situ シリカ補強
- イオン性エラストマーの最近の研究動向 : テレケリック型を中心に
- 構造の明確なイオン性エラストマ-の合成と特性化
- 生体軟組織類似エラストマー : 低モジュラス性ポリウレタンエラストマー(高分子材料小特集)
- 半辺天--ゴム科学・技術に貢献する女性
- 女性科学者・研究・技術者への期待
- 親水性セグメント化ポリウレタンウレアからの抗菌剤徐放挙動(高分子材料小特集)
- バイオメディカル材料としての熱可塑性エラストマ---セグメント化ポリウレタンを中心に
- PEO-PTHR-PEOトリブロックコポリマ-をソフトセグメントとするセグメント化ポリウレタンのミクロ相分離構造
- 医用ポリウレタンエラストマ- (生体・医用エラストマ-)
- PEO-PTHF-PEOトリブロックコポリエ-テルをベ-スとするセグメント化ポリウレタンの抗血栓性と力学的性質
- ビオロ-ゲン構造を含む新しい機能性エラストマ-の合成と物性
- 血液適合性セグメント化ポリウレタンウレアのミクロ相分離構造と力学的性質
- エラストマ-へのゾル-ゲル反応の利用
- POE-PTHF-POEトリブロックコポリエ-テルをソフトセグメントとするセグメント化ポリウレタン尿素の合成と抗血栓性医用材料としての評価
- 1-クロロブタジエンを1成分とするゴムのガラス充てん剤による補強
- 1-クロロブタジエン-スチレン-ブタジエン3元共重合体およびその加水分解物の合成と性質
- リグニン複合化1-クロロブタジエン-ブタジエン共重合体の可塑性の向上
- リグニンによる1-クロロブタジエン-ブタジエン共重合体の補強
- ポリ(テトラヒドロフラン)アイオネンの溶液粘度と2,3の固体物性
- ポリブタジエンアイオネンのワンショット法による合成とその物性 (高分子の加工と物性-1-)
- シクロペンタジエン-ブチルビニルエ-テル共重合体加硫物の酸化崩壊性
- シクロペンタジエン-ブチルビニルエ-テル共重合体の酸化崩壊性
- ガラス充填剤補強1-クロロブタジエン-ブタジエンゴム架橋物の物性について
- 反応性酸化防止剤による1-クロロブタジエン-ブタジエン共重合ゴム耐熱老化性の向上〔1-クロロブタジエン-ブタジエン共重合ゴムに関する研究-2-〕
- カ-ボンブラック配合1-クロロブタジエン-ブタジエン共重合ゴムのジエポキシ架橋〔1-クロロブタジエン-ブタジエン共重合ゴムの非硫黄架橋-4-〕 (新しい形式のブレンドとブレンドゴムの特集号)
- 1-クロロブタジエン-ブタジエン共重合ゴムにおけるヒドロキシル基の存在とジイソシアナ-トによる橋かけ〔1-クロロブタジエン-ブタジエン共重合ゴムの非硫黄橋かけ-2-〕
- フェニルヒドラジン-塩化鉄(2)系で処理した廃棄タイヤ粉砕ゴムから液状ゴムの合成(化学分解法による加硫ゴムの再生利用-12-)
- 塩化銅(1)-トリブチルアミン系によるイソプレンゴム架橋体の分解(化学分解法による加硫ゴムの再生利用-13-)
- 塩化銅(1)-トリブチルアミン系によるカ-ボンブラック配合架橋合成ゴムの簡易再生
- 塩化銅(1)-トリブチルアミン系触媒による合成ゴム加硫物の簡易再生〔化学分解方法による加流ゴムの再生利用-10-〕
- フェニルヒドラジン-塩化第一鉄による合成ゴム加硫物の分解〔化学分解方法による加硫ゴムの再生利用-4-〕
- オゾン分解方法によるイソプレン加硫ゴムから反応性液状ゴムの合成〔化学分解方法による加硫ゴムの再生利用-3-〕
- 塩化銅(1)-有機アミンによる廃棄タイヤの再生方法〔化学分析方法による加硫ゴムの再生利用-7-〕
- 廃棄タイヤ粉砕ゴムのオゾン分解によるカルボキシル基含有液状ゴムの合成〔化学分解方法による加硫ゴムの再生利用-5-〕
- シンクロトロンX線による架橋天然ゴムの伸長結晶化解析
- 材料選定--使用環境,ひずみ,寿命 (防振・制振・防音-3-)
- 反応性エラストマ-の合成と新展開 (反応性高分子の新展開)
- 高機能エラストマ-の分子設計 (ゴムの機能性向上技術)
- 高性能及び高機能エラストマ-の進歩-1-
- 高性能及び高機能エラストマ-の進歩-2-
- 瀬戸大橋と柔軟性高分子材料 (瀬戸大橋と材料)
- ポリ(テトラヒドロフラン)アイオネンの引張物性と対アニオンの効果
- ゴムに対する機能の付与とその発現
- ゴムと非金属との接着 (ゴムの粘接着)
- 総論 (流動性ゴム混和物)
- カチオン環化重合の新しい機構による解析及び1,3-ビス(p-ビニルフェニル)プロパンの重合の溶媒効果
- 時分割X線測定によるゴム架橋体の変形挙動解析
- 21世紀の天然ゴム
- エマルジョンの初期タックと接着性
- 『半辺天』 : ゴム科学•技術に貢献する女性
- PEO-PTHF-PEOトリブロックコポリマーをソフトセグメントとするセグメント化ポリウレタンのミクロ相分離構造
- 1,2-ポリブタジエンと塩化硫黄との反応
- 1,2-ポリブタジエンへのメタクリル酸メチルのグラフト重合
- 液状ポリブタジエン-液状1,2-ポリブタジエンブレンド系イソシアナート架橋物に及ぼすビニルモノマーの添加効果
- フェニルヒドラジン-塩化鉄 (II) 系による各種合成ゴムの分解
- ゴム廃棄物の再資源化実例 (2) : ゴム粉並びに再生ゴム
- 1979年国際ゴム技術会議に出席して
- ゴムの架橋構造
- ゴムの化学
- 加硫
- ゴムの高温高速
- ゴムの劣化とその防止
- フェノール系劣化防止剤の一評価法
- 21世紀の天然ゴム(ヘッドライン:植物由来の高分子材料)
- ゴムにおけるカーボンブラック,およびシリカの分散構造解析 (特集 ゴムとネットワークポリマー)
- 3D-TEM/電子線トモグラフィーを用いたナノマテリアルの構造解析 : ゴム中のナノフィラーネットワークとPK/PAポリマーアロイの相分離構造 (特集 粘接着剤の界面やポリマー構造の評価技術の最近の動向(Part 1))
- ゾル-ゲル法によるスチレン-ブタジエン共重合ゴムのin situシリカ補強-1-
- 新鮮なラテックスから分別された天然ゴムの伸長結晶化
- 天然ゴムの伸長結晶化(ヘッドライン:古くて新しいゴム-Natural Rubber-)