ポリカーボネートの疲労き裂進展挙動に及ぼす単一過大荷重の影響
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The effect of a single peak overload on fatigue crack propagation behavior of polycarbonate was investigated. The results obtained are summarized as follows: (1) The amount of crack extension produced by a single peak overload was very large, and the amount of crack extension inside the specimen was about equal to the size of plastic zone at the Crack tip produced by a single peak overload under a plane strain condition. (2) The acceleration factor of crack propagation due to a single peak overload was markedly higher than that in metals. (3) The maximum retardation of crack propagation was found to occur immediately after a single perk overload at both the surface and the interior of the specimen. (4) The degree of retardation increased with decreasing baseline stress, and with increasing the ratio of peak to baseline stress. (5) The crack opening ratio U measured at the specimen surface was almost constant before and after a single peak overload. This fact suggested that the crack closure mechanism could not be applied to the retardation in polycarbonate.
- 社団法人日本材料学会の論文
- 1985-04-15
著者
関連論文
- 非晶性ポリエステルの疲労き裂進展挙動
- 336 硬質ポリ塩化ビニル平滑板の疲労き裂発生と進展に関する研究
- 338 ABS樹脂溶接部の低温特性に関する研究
- アクリル変性ポリ塩化ビニル溶接部の低温特性に関する研究
- 434 ポリカーボネート溶接部の低温特性に関する研究
- ポリプロピレンの溶接性および接着性に及ぼす放射線照射の影響
- ポリメチルメタアクリレ-ト接着部の環境部の環境劣化についての一実験的考察
- ポリエチレン溶接部に及ぼす放射線照射の影響
- ポリプロピレン溶接部の低温特性に関する研究
- 233 アクリル変性ポリ塩化ビニル溶接部の低温特性に関する研究
- 336 ポリプロピレンの接着性におよぼす表面酸化処理の影響
- 211 カーボン繊維ハイブリッド薄板構造に関する研究
- 204 ポリエチレン溶接部におよぼす放射線照射の影響
- 360 ポリプロピレン溶接部の低温特性に関する研究
- マインドストームのための遠隔操作装置(リモコン)の開発とそれを用いたロボットコンテストの授業実践
- PICを用いたマインドストームの遠隔操作装置の開発(2)
- ポリカーボネートの疲労き裂発生と破断寿命に及ぼす応力比の影響
- 中学校技術・家庭科における機械システムの教材の導入による教育効果に関する一考察
- (α+γ)二相ステンレス鋼の引張性質と破壊に及ぼす475℃時効および750℃時効の影響
- 一方向強化CFRPのピエゾ抵抗特性に及ぼす温度効果の実験的解明
- CF/PESおよびCFRP/PESの電気抵抗の温度依存性
- 活性金属および超微粒子粉を用いたセラミックスと金属の接合
- セラミックス(Si_3N_4)と鉄基金属(Ni-Cr-Mo Steel)の固相拡散接合
- セラミックスと金属の接合における熱応力解析
- ポリカーボネートにおける二段二重変動荷重下の疲労き裂進展挙動
- ポリカーボネートの二段二重変動荷重下の疲労寿命
- ポリカーボネートの疲労き裂発生と破断寿命に及ぼす環境効果
- ポリカーボネート板の疲労き裂進展の板厚依存性
- ポリカーボネートの疲労き裂進展に及ぼす環境剤の影響
- 306 ポリカーボネートの疲労破面形成におよぼす応力比の影響 : 低ΔK領域の場合(高分子・力学・成形)
- (α+γ)二相ステンレス鋼における超塑性変形中の均一微細組織の生成とキャビティの生成挙動
- 208 (α+γ)二相ステンレス鋼の超塑性変形とこれを利用した均一微細組織の生成(変形特性)
- (356)愛媛大学工学部における初等・中等教育との連携(セッション105 生涯学習支援・地域貢献・地場産業との連携V)
- 愛媛大学工学部における初等・中等教育との連携
- 『匠の技』講演会を活用した工学教育の試み
- 81 「匠の技」から学ぶ(工学教育の個性化・活性化I,第21セッション)
- 115 非晶性ポリエステルの疲労き裂進展(材料力学III)
- ネットワーク学習支援システムに関する研究 : Linuxサーバシステムの構築
- 先端技術を題材とした「総合的な学習の時間」 : ロボット技術の学習
- 発電所モデル教材を用いたエネルギー教育に関する研究
- 超塑性変形を受けた(α+γ)二相ステンレス鋼の疲労挙動
- 高分子材料の疲労き裂進展に及ぼす圧縮応力の影響
- 314 超塑性変形を受けた(α+γ)二相ステンレス鋼の疲労挙動
- 熱サイクルを受けたCFRPの損傷挙動
- プラズマ溶射セラミック被覆鋼の回転曲げ疲労 (溶射特集号)
- 2017-T3 Al合金および SUS 304 鋼における疲労き裂成長に及ぼす負の応力比の影響
- 「情報とコンピュータ」領域におけるCAI教材を用いた論理回路学習
- 情報システムの学校教育での利用 (第2報 : 携帯電話を利用した簡易型授業評価アンケートシステムの試作)
- 「総合的な学習の時間」におけるロボット教材を用いた協働学習の効果
- 高分子材料における破壊じん性に関する一検討
- ポリカーボネートの疲労き裂進展における加速および遅延現象と破面の様相
- 201 ポリカーボネートの疲労き裂進展における加速および遅延に対するフラクトグラフィ的検討(高分子の疲労と破壊)
- ポリカーボネートの疲労き裂進展挙動に及ぼす単一過大荷重の影響
- 305 ポリカーボネートの疲労き裂進展挙動に及ぼす単一過大荷重の影響(高分子材料)
- 110 銅の疲労き裂進展挙動におよぼす引張予加工の影響(残留応力場の疲労き裂)
- 冷間圧延されたポリカーボネートの疲労き裂進展
- プラスチック材料の疲労き裂進展に及ぼす単一過大荷重の影響 : PVC, PMMAおよびPAの場合
- 318 各種プラスチック材料の疲労き裂進展に及ぼす単一過大荷重の影響(高分子およびその他の非金属材料)
- 202 単一過大荷重を受けるポリカーボネートの疲労き裂進展に及ぼす圧縮過大荷重および応力比の影響(高分子の疲労と破壊)
- 低ΔK領域におけるポリカーボネートの疲労き裂進展挙動に及ぼす応力比の影響
- CFRPの圧電抵抗特性を利用した CFRP/コンクリート構造物のひずみモニタリング
- 希薄なガラス繊維強化フェノール樹脂の疲労破壊挙動に及ぼすカップリング剤の効果
- 202 ガラス繊維強化フェノール樹脂の疲労破壊挙動(材料力学V)
- ポリサルホンの疲労き裂進展挙動
- 高分子材料の疲労特性に及ぼす環境効果
- 940 ガラス/フェノール樹脂複合材料の疲労き裂進展挙動
- ポリカーボネートの疲労き裂進展に及ぼす圧縮応力の影響
- 硬質ポリ塩化ビニルの疲労き裂進展と破面形態
- 紫外線吸収樹脂コーティングされた高分子材料の強度特性
- 117 ポリカーボネートの疲労破面形成におよぼす応力比の影響(疲労破面)
- 高分子材料における破壊じん性に関する一検討