極異方性を考慮した FW 円筒の横圧縮に関する研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Filament-wound composite has distinct interfaces differing from conventional metals, and the fracture at these interfaces (macroscopic fracture) causes a remarkable decrease in strength and stiffness. In this investigation, the behavior of macroscopic fracture (delamination) of filament-wound tubes was observed under static lateral compression and the crack initiation at the end cross-sections of tubes was examined by the finite element method using the polar-anisotropy. The following were revealed from the results. (1) The fracture behavior in filament-wound tubes under lateral compressive load was affected by winding-angle of reinforcement, and various fracture modes were observed for the specimens with variable winding-angles. (2) On the numerical analysis, the domains involving microscopic fracture were produced at different locations predictable from the anisotropic or isotropic properties. Therefore, for the design of filament-wound tubes the anisotropic effect should be taken into consideration.
- 社団法人日本材料学会の論文
- 1985-02-15
著者
-
濱田 泰以
京都工芸繊維大学大学院先端ファイブロ科学専攻
-
濱田 泰以
大阪市立工業研究所
-
平井 恒夫
同志社大学工学部
-
片山 伝生
同志社大学工学部
-
村田 泰彦
同志社大学大学院
-
片山 伝生
同志社大
-
平井 恒夫
同志社大
-
村田 泰彦
東京大学生産技術研究所 物質・生命大部門
-
浜田 泰以
京都工芸繊維大学工芸科学研究科先端ファイブロ科学
関連論文
- SMC材成形過程における分岐流動を考慮した材料流動の数値解析(高分子系複合材料)
- フィルムインサート成形におけるフィルム/樹脂の相溶性と成形品物性に関する研究
- 生産性を考慮した射出成形品の最適設計手法
- 大会講演・討論を聞いて(セッション別報告)
- 回路密着性評価への破壊力学試験法の適用
- PPS-14セッション報告
- 大会講演・討論を聞いて
- 大会講演・討論を聞いて 第1日目(6月5日) A会場
- 成形不良対策と学会の役割 -秋季大会徹底討論「外観不良にメス」より-
- 321 静的局部横圧縮荷重を受けたFW円筒のはく離挙動に関する研究(複合材料)
- 組物複合材料の引抜成形法の開発
- 複合材料の圧縮成形におけるウエルドライン生成の防止に関する研究(強化プラスチックス小特集)
- 複合材料の圧縮成形過程における材料流れに関する基礎的研究(強化プラスチックス小特集)
- ポリスチレン射出成形品における並走流ウェルドラインの破壊挙動
- 並走流ウェルドラインの表面V溝形状に関する形態学的研究
- サンドイッチ成形におけるコア材流動挙動とブレイクスルー現象に関する研究 第1報
- サンドイッチ成形品のウエルドラインに関する研究 : コア材の流動性がウエルドラインの形状に及ぼす影響
- 同時複合射出成形法を用いたサンドイッチ成形法によるポリアセタール複合成形品の構造と物性
- 混練ノズルを用いた熱可塑性複合材料の射出成形
- ポリアセタール射出成形品におけるウェルドラインのモルホロジーと特性
- 二色層状成形品への同時複合射出成形法の展開
- 222 熱可塑性プラスチックスのウエルドライン強度の破壊力学的考察(高分子材料I)
- FWリングの横圧縮による衝撃吸収について : (高分子系複合材料小特集)
- 水中放電成形における放電特性と衝撃圧力波
- 水中放電成形における圧力波の伝ぱと円管の変形
- 平織クロスFRP板の衝撃はく離解析(強化プラスチック小特集)
- 皮質骨の非均質構造を考慮した静的変形解析
- 224 皮質骨の力学的特性 : 強度および弾性定数の異方性ならびに静的破壊挙動(セラミックス・ガラス・骨の力学的性質)
- 306 切欠きを有するFW円筒の破壊挙動に関する研究(複合材料II)
- FRP プレス成形におけるウェルドラインの生成と進展に関する研究
- 極異方性を考慮した FW 円筒の横圧縮に関する研究
- 322 FRPプレス成形における硬化過程とそりに関する基礎的研究(複合材料)
- 複合材料の圧縮成形過程における化学拡散の関する基礎的研究(強化プラスチックス小特集)
- BMC材の材料流れの様相に及ぼすチャージパターンの影響について
- 衝撃曲げ負荷の与えられたGRPはりの応力波伝ぱを考慮した破壊挙動に関する一考察
- 2-15 CFRP の衝撃曲げ挙動について
- 2-14 ハイブリッド複合材の衝撃曲げ挙動について : 特に CFRP-Al 系の場合
- FRP の繰返し衝撃曲げ挙動
- 一方向強化PE/PE同種異形態複合材料の成形と物性(高分子材料)
- FRPのボルト継手の強度と破壊の進展状況に関する研究
- ガラス繊維マット強化プラスチックにおけるボルト継手の強度と破壊様式に及ぼす温度の影響
- 217 FRPのボルト継手強度に及ぼす温度の影響 : 二つ穴の場合(強度評価)
- 冷間鍛造用金型の応力集中に関する研究 : 第3報, エゼクタ穴のある場合
- 冷間鍛造用金型の応力集中に関する研究 : 第1報,底付金型の場合
- 冷間鍛造用金型の応力集中に関する研究 : 第1報, 底付き金型の場合
- FRPの引張強さについて
- ERPの引張疲れ特性
- 箱型射出成形品における成形過程を考慮した変形解析
- 射出成形における不安定流動を考慮した流動解析
- 309 KCl単結晶の変形挙動に関する研究(変形・加工)
- 210 FRTP成形品の繊維配向制御に関するアプローチ(複合材料)
- 209 FRTP射出成形における箱形成形品の材料流動と繊維配向について(複合材料)
- 複合材料対称斜交積層板の界面効果を考慮した最適化設計に関する研究
- 同時複合射出成形による異種材料の複合化--異種材料の接合から2色層状成形品の製造まで
- FRPの曲り(knee)現象について
- FRP の仕事の弾性度について
- 高温高湿環境試験による交織布積層FRTPの微視界面接着状態の検討
- 骨折治癒過程に対する応力波伝ぱ解析
- 冷間鍛造における工程設計のインテリジェントCADに関する研究
- 建設機械キャブの動吸振器による制振技術に関する研究
- 建設機械の車外騒音の音質分析評価に関する研究
- 熱残留応力を受けた二方向積層板のそり変形と界面応力(高分子系複合材料)
- 熱可塑性樹脂の分子配向をガラス繊維に連成させた複合積層板の温水環境試験による微視界面状態の検討
- 6. 複合材料の成形設計 : 先端複合材料をめぐる諸問題
- 5. 斜交積層板の界面応力とひずみ状態 : 先端複合材料をめぐる諸問題
- 射出成形における箱形成形品の強化繊維配向の解析(強化プラスチックス小特集)
- 射出成形におけるスキン層の生成とその影響(強化プラスチックス小特集)
- SMC成形品の欠陥に及ぼすリブ非対称性の影響(強化プラスチックス小特集)
- BMCの材料流れの様相に及ぼす型締速度の影響について
- 315 複合材料の圧縮成形における材料流れ(第 2 報)
- 圧縮成形における繊維強化複合材料の充填挙動 : 第1報,ヒケ発生のメカニズム
- 射出成形における強化繊維の配向に関する研究(強化プラスチックス小特集)
- 冷間鍛造用金型の応力集中に関する研究 : 第2報, 応力リングによる接合圧の応力集中におよぼす影響
- 335 複合材料の圧縮成形における材料流れ
- サンドイッチ構造をもつFRCの衝撃曲げ挙動に及ぼす強化材の影響
- 匠の技を現在に活かす
- 420 京金網作製工程における金属線の変形メカニズムの解明(材料・加工・構造物の信頼性を支える評価・モニタリング技術(4),ものづくりにおける基礎研究と先端技術の融合)
- 405 京提灯作成時における動作の比較(材料・加工・構造物の信頼性を支える評価・モニタリング技術(1),ものづくりにおける基礎研究と先端技術の融合)
- 404 金網細工製作における習熟度の影響および眼球運動解析(材料・加工・構造物の信頼性を支える評価・モニタリング技術(1),ものづくりにおける基礎研究と先端技術の融合)
- 141 京壁のさびに関する研究 : 異なる条件下に設置された京壁の壁表面における変色過程(材料加工における最近の話題(2),ものづくりにおける基礎研究と先端技術の融合)
- 515 京弓における接着剤の違いが弓の性能に及ぼす影響(締結・接合部の力学・プロセスと信頼性評価(3),ものづくりにおける基礎研究と先端技術の融合)
- 406 漆製品の断面構造と光反射特性について(材料・加工・構造物の信頼性を支える評価・モニタリング技術(2),ものづくりにおける基礎研究と先端技術の融合)
- 自動車軽量化炭素繊維複合材料の研究開発
- 508 瓦の磨き工程による表面構造観察(伝統工芸II,一般セッション)
- 505 京金網の作製と構造に関する研究(伝統工芸II,一般セッション)
- 503 京提灯作製工程の前処理の骨ため工程に関する研究(伝統工芸I,一般セッション)
- 506 異なる糊を使用した京友禅染の構造と感性評価の関係(高分子材料,一般セッション)
- 308 京金網の腐食に及ぼす熟練度の影響(金属材料I,一般セッション)
- 228 漆工芸に用いられる貝の光学特性(生体・医療材料I,生体・医療材料,オーガナイスドセッション10)
- 501 自動車部品をオールハンドで板金加工する匠の技分析とその表現(伝統工芸I,一般セッション)
- 510 軽量瓦開発のための基礎研究 : 炭酸カルシウム添加が瓦の物性に及ぼす影響(コンクリート・セラミックス材料,一般セッション)
- 507 漆製品の光反射特性について(伝統工芸II,一般セッション)
- 506 京壁のさぴに関する研究 : 異なる条件下に設置された京壁の壁表面における色調変化(伝統工芸II,一般セッション)
- 504 京弓作製時における材料の見極めに関する研究(伝統工芸I,一般セッション)
- 502 伝統金属加工における半田付製品の物性について(伝統工芸I,一般セッション)
- 604 漆製品の劣化についての基礎的研究(木材・漆材料,一般セッション)
- CFRP材料の燃焼性 (特集 フィラー,添加剤と機能性材料)
- 磨き工程が京瓦の表面構造および機能に及ぼす影響
- J231023 普通旋盤加工における匠の技の視える化について([J23102]スポーツ・アンド・ヒューマン・ダイナミクス(2))
- G040072 截金職人の金箔切断動作の解析([G04007]機械材料・材料加工部門一般セッション(7))