界面活性剤を用いたメソポーラスナノ結晶チタニアの合成 : プロセス条件が与える影響
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Mesoporous titania nanocrystals have been prepared via a surfactant-assisted templating method (SATM). The effect of key parameters, I.e., surfactant-removing condition, surfactant to alkoxide molar ratio, acetylacetone concentration, pH value, and water to alkoxide molar ratio, on the structural and morphological characteristics and photocatalytic activity of titania nanocrystals were investigated. The synthesized titania nanoparticles exhibited anatase-type mesoporous structure with surface area of up to 140 m^2/g. High photocatalytic activity was obtained from the titania nanocrystals calcined at 300℃ for 72 h, which was rather higher than that of ST-01, one of the most active photocatalyst commercially available.
- 2004-10-01
著者
-
吉川 暹
京都大学エネルギー理工学研究所
-
鈴木 義和
京都大学エネルギー理工学研究所
-
SAKULKHAEMARUETHAI Singto
京都大学エネルギー理工学研究所
-
Sakulkhaemaruethai S
京都大学エネルギー理工学研究所
関連論文
- 有機薄膜太陽電池の現状と将来展望 : 超階層ナノ構造素子の実現を目指して(電池技術関連,一般)
- 有機薄膜太陽電池の現状と将来展望 : 超階層ナノ構造素子の実現を目指して(電池技術関連,一般)
- マテリアルの芽 太陽電池の発電効率を上げる可能性を秘めたブラシ状電子輸送層
- 界面活性剤を用いたメソポーラスナノ結晶チタニアの合成 : プロセス条件が与える影響
- 相分離と反応焼結による多孔質セラミックスの作製
- 4-14.ナノ構造金属酸化物複合体を用いた色素増感太陽電池((4)太陽電池,Session 4 新エネルギー)
- 酸化物ナノチューブの研究開発動向 (特集 酸化物ナノチューブの最近の進展)
- 有機薄膜太陽電池の新展開(特別ワークショップ:電子デバイスとしてみた有機トランジスタ・太陽電池の現状と展望)
- 色素増感太陽電池における1次元ナノ材料の電極応用
- 大叶鉱山石灰石・ドロマイト採掘場訪問記
- 有機薄膜太陽電池の将来展望(太陽電池開発の将来展望)
- 有機薄膜太陽電池の次世代太陽電池としての展望
- 有機薄膜太陽電池の将来展望
- 安定化バルクヘテロ接合型有機薄膜太陽電池
- 次世代太陽電池の開発 : 有機太陽電池の可能性と課題
- 7-7.チタニアナノチューブを用いた色素増感型太陽電池の研究((3)太陽エネルギー及び水素,Session 7 新エネルギー)
- チタニアナノチューブから構成される半導体薄膜を用いた色素増感太陽電池
- 科学と情報科学の融合 : コンビナトリアルケミストリーとケムインフォーマティックス
- 高校におけるセラミックス教育の現場から
- 三次元ネットワーク型多孔質セラミックスの新展開
- (6)有機薄膜太陽電池