アンチモンを含むアルミノケイ酸塩ガラス融体中でのモリブデン電極の電気化学的腐食
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The electrochemical corrosion of molybdenum electrodes in SiO_2-Al_2O_3-Na_2O-K_2O-SrO-BaO-ZrC_2 glass melts both with and without antimony was investigated at 1350℃ and 1450℃. The corrosion degree of the electrodes, i.e., the decrease in the diameter of the electrode, increased with increasing antimony concentration and temperature. When an alternating current (AC) of 50 Hz was applied, the corrosion degree increased with increasing current density. Any corrosion on the electrodes could not be observed up to 1 A/cm^2 in the antimony-free glass melt. It was argued that the primary corrosion process is due to the oxidation of the electrodes by antimony ions in the glass melt both with and without AC supply. The AC supply accelerated the corrosion of the electrodes by the formation of molybdenum ions during anodic polarization, followed by the reduction of antimony ions rather than molybdenum ions during cathodic polarization. The increase in AC frequency, i.e., above 500 Hz, was effective in decreasing the corrosion degree of the electrodes.
- 社団法人日本セラミックス協会の論文
- 2004-03-01
著者
-
山下 浩
愛媛大学 大学院理工学研究科
-
山下 浩
愛媛大学工学部
-
前川 尚
愛媛大学 大学院理工学研究科
-
前川 尚
愛媛大学工学部
-
山本 峰子
旭硝子(株)中央研究所
-
酒井 恒蔵
旭硝子(株)中央研究所
-
赤木 亮介
旭硝子(株)ディスプレイカンパニー
-
坂井 光美
旭硝子(株)ディスプレイカンパニー
-
山下 浩
愛媛大
-
酒井 恒蔵
旭硝子(株)
関連論文
- Na-Si-O-Nオキシナイトライドガラスの^Si MAS NMR
- シリル化剤を用いたエーロゲルの合成
- 2-C-1 S^3 Simulation Systemの開発1(シミュレーション)
- パルス電子線照射した酸化物ガラスの吸収スペクトル(第2報) : ホウ酸酸塩ガラスのスペクトルに対する捕捉剤の影響
- 硫黄含有ホウケイ酸塩ガラスの作製と局所構造解析
- 2F10 硫黄含有ホウケイ酸ガラスの局所構造と電子状態
- 2F09 アルカリ土類金属を含むガラスの構造解析
- 放射線照射によってケイ素塩ガラスに誘起される欠陥の構造と安定性(不純物・欠陥・分相)(ガラス・アモルファス材料及びその材料科学の進展)
- ホウ酸塩ガラスの構造と塩基度に対する分子軌道法からのアプロ-チ (化学における構造決定) -- (分子軌道法)
- 609 液中プラズマ反応炉による水素ガスの生成に関する研究(熱工学I)
- 2-D-17 数式表現によらない関数の制約付き最適化(連続最適化)
- 2-D-15 非線形半正定値問題に対する主双対内点法の超1次収束性(非線形計画(3))
- 2-E-6 主双対内点法の加速について(線形計画)
- 1-E-7 非線形半正定値計画問題に対する主双対内点法の実装(非線形計画)
- ORをめぐる冒険(?)(職業としてのOR)
- 大規模最適化問題へのアプローチ : 有効制約法,内点法,外点法(堅く柔らかく…数理計画アプローチ再訪)
- 大規模最適化問題へのアプローチ : 有効制約法, 内点法, 外点法
- 大規模かつ複雑な非線形システムの最適化-その現状(ここまで使える数理計画法)
- 2-A-7 主双対外点法の超1次収束性とパラメトリック最適化への応用(非線形最適化(2))
- 1-B-12 主双対外点法とそのパラメトリック最適化への応用(数理計画(1))
- 1-B-11 非線形半正定値計画問題に対する主双対内点法について(数理計画(1))
- 数理計画のためのモデリングツールの開発(モデリング-最適化モデリング-)
- 2次錘制約付き非線形最適化問題の解法(非線形計画)
- 計算グラフと分枝限定法を利用した大域的最適化-2(非線形計画(2))
- 数式による記述で数理計画問題を解く試み-2(非線形計画(1))
- ペナルティ関数を用いない信頼領域SQP法の大域的収束性について (数理最適化から見た「凸性の深み,非凸性の魅惑」)
- 計算グラフと分枝限定法を利用した大域的最適化(線形計画)
- 数式による記述で数理計画問題を解く試み(モデリング(2))
- ペナルティ関数を用いない信頼領域逐次2次計画法(非線形計画(2))
- 信頼領域法を用いた逐次二次計画法の実装(非線形計画(2))
- 接触電流を用いる微分パルスポ-ラログラフ法による微量ウラン(6)の定量
- P26 FT-IRを用いたイモゴライト表面へのアンモニアの吸着挙動に関する研究
- B26 鉄含有イモゴライト触媒による有機化合物の酸化
- P35.Fe置換イモゴライトによる芳香族炭化水素の酸化(ポスターセッション,第50回粘土科学討論会発表論文抄録)
- P8.アルミニウムゲルマニウム酸塩ナノチューブの合成(ポスターセッション,第50回粘土科学討論会発表論文抄録)
- P35 Fe置換イモゴライトによる芳香族炭化水素の酸化
- P8 アルミニウムゲルマニウム酸塩ナノチューブの合成
- 2-C-2 S^3 Simulation Systemの開発2 : シミュレーション記述言語psim(シミュレーション)
- サポートベクターマシンによる大規模データ分類(最適化数理の手法と実際)
- 大規模データに対する新しいサポートベクター分類法の解析(日本計算機統計学会 第19回シンポジウム)
- 1-B-2 大規模データに対する高速なサポートベクターマシン分類法(SVM)
- クラスタリングによる大規模サポートベクターマシンの高速化(日本計算機統計学会 第19回大会)
- 球状多孔質シリカ粒子の合成
- 水中でのシリカの形態とシリカを含む水の処理法
- B22 Ge置換型イモゴライトのキャラクタリゼーション
- 油中水型エマルション中でのゾル-ゲル法による球状多孔質チタニア粒子の調製(機能性界面と分析化学)
- アンチモンを含むアルミノケイ酸塩ガラス融体中でのモリブデン電極の電気化学的腐食
- スズイオンを含むNa_2O-CaO-SiO_2ガラス融液の微分パルスボルタンメトリー
- M_20-M'O-SiO_2(M:アルカリ金属, M':アルカリ土類金属)ガラス融液中の鉄イオンのボルタンメトリー
- 独創的技術者教育を目指した「基礎科学実験」の開発
- 硫黄含有アルカリホウ酸塩ガラスの着色と硫黄の存在状態
- 高温ガラス融体中の多価金属イオンのスペシエーション (特集 分析技術のガラスへの応用)
- 1F05 ソーダライムシリカガラス融体中におけるアンチモンイオンの酸化還元平衡
- 硫酸ナトリウムを含むガラス融液の電気化学
- アルカリケイ酸塩融体中のスズイオンの酸化還元平衡
- 球状多孔質セラミックス粒子の合成
- トリエチルアルミニウムとエチルシリケート-40を用いたアルミナ繊維紡糸液の構造と焼成過程
- 計算機統計学会の今後(会長就任挨拶)
- 第3回中国四国支部分析化学若手セミナー
- 温度応答性HPLCカラム充てん剤の開発
- N-ドデカノイル-N-メチル-アミノ酢酸を用いた金属のイオン浮選
- 銅(II)-, 水銀(II)-, 銀(I)-, 亜鉛(II)-及びカドミウム(II) -チオ硫酸錯体のイオン浮選
- 〔ドデシルイミノビス(メチレン)〕ビス〔ホスホン酸〕を用いた金属のイオン浮選
- (1-ヒドロキシエチリデン)ビスホスホン酸の錯形成とその錯体を用いる起泡分離
- ニトリロトリス(メチレン)トリス〔ホスホン酸〕の錯形成とその錯体を用いる起泡分離
- 浮選/イオン交換による海水中のモリブデンおよびバナジウムの分離濃度
- N-ドデカノイル-N-メチル-3-アミノプロピオン酸を用いた金属のイオン浮選
- 陽イオン界面活性剤を用いたピロリン酸塩溶液中の二価金属のイオン浮選
- 鉄(3)との錯形成によるクエン酸,マロン酸およびシュウ酸の起泡分離
- 微分パルスポーラログラフ法によるα-アミノイソ酪酸-チオシアン酸塩混合系でのニッケル(II),亜鉛(II),コバルト(II)及びマンガン(II)の定量
- 浮選による海水中のウランの分離濃縮
- 酸化物ガラス及び融液の化学反応と塩基度概念による評価の研究 : 多成分ケイ酸塩ガラスのNMR(第58回日本セラミックス協会学術賞受賞研究総説)
- 分析化学「若手の会」への期待
- 光学的塩基度について
- 多孔質シリカガラスの合成とその細孔制御分離(その2)
- TVガラス中のモリブデン電極侵食に関する電気化学的研究
- ガラス中に存在するZr02デンドライト結晶のモルフォロジーについて
- W/Oエマルションを反応場とする球状多孔質ジルコニア及びチタニア粒子の合成
- アルカリホウ酸塩融体中のスズイオンの酸化還元平衡
- Na_2S-SiO_2系ガラス中の硫黄の状態分析
- ガラスおよび耐火物の技術の進歩
- 混合アルカリホウ酸塩融体中のCr^/Cr^平衡
- 独創的技術者教育を目指した「基礎科学実験」の開発
- ガラスの高温溶解に用いられる電融鋳造耐火物の適性比較
- ZrB_2複合焼結体の放電加工
- Na_2O-P_2O_5-SiO_2ガラスのNMRとラマン分光 : 六配位Siと塩基度との関係
- シリカゲルの表面積及び細孔径に及ぼすジオールの添加効果
- ナトリウムホウケイ酸ガラスから作製した多孔質シリカガラスの^Si MAS NMR
- ケイ酸メチルとメチルトリメトキシシランから合成した球状多孔質シリカの構造
- W/O型エマルションを反応場とする微粒球状シリカの合成及びHPLC用充填剤への応用
- 硝酸アルミニウムとケイ酸エチルを出発原料としたAl_2O_3-SiO_2ゲルの構造
- TPAイオンを含む非晶質シリカのアルカリ溶液からのシリカライト及び石英の結晶成長
- パルス電子線照射した酸化物ガラスの吸収スペクトル(第5報) : アルカリケイ酸塩ガラスに照射後マイクロ秒、ミリ秒領域で存在する電子欠陥中心
- 蛍光X線による無機化合物の状態分析 (第8報) : アルコキサイドの加水分解で得た Na_2O-SiO_2,及び Al_2O_3-SiO_2 非晶質粉末の SiKα, AlKα 線のエネルギー
- パルス電子線照射した酸化物ガラスの吸収スペクトル(第4報) : マイクロ秒領域における_2中心の生成
- パルス電子線照射した酸化物ガラスの吸収スペクトル(第3報) : 減衰過程に及ぼす温度効果
- α, β-Al_2O_3セラミックスとBa-Sr-アルカリ-シリケートガラスの反応
- B17 イモゴライト類似アルミノゲルマネートの生成過程の検討(口頭発表,一般講演)
- オンラインアルゴリズムを用いた大規模機械学習(Session 7A(Big data))
- OR(数理科学)による問題解決のための統合環境の構築とその未来(ORと最適化の最前線)