ムライト一端封じ管の耐熱衝撃性向上
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本セラミックス協会の論文
- 1993-11-01
著者
-
山名 一男
石川県工業試験場
-
土井 健志
住友金属工業 (株)
-
土井 健志
住友金属工業(株)新材料事業部
-
宮本 正規
石川県工業試験場
-
荒堀 忠久
住友金属工業(株)未来技術研究所
-
山名 一男
石川県工試
-
寺崎 富久長
金沢工大
-
中村 嘉秀
住金ホトンセラミックス(株)
-
寺崎 富久長
金沢工業大学
関連論文
- 能登珪藻土を用いた酸化脱臭触媒の合成
- 動径分布関数による高密度シリカガラスの構造研究
- PZT電圧セラミックスの高パルス電圧印加時における疲労特性
- 炭化ケイ素セラミックスの表面窒化
- Al_2O_3-ZrO_2系複合体におけるZrO_2の転移挙動に及ぼすY_2O_3添加の影響
- ラマン分光法によるAl_2O_3-ZrO_2系セラミックスの微細構造のキャラクタリゼーション(セラミックスの微細構造)
- 3D18 ジルコニア酸素ポンプから得た基準ガスを用いる低濃度酸素ガスの測定
- 珪石耐火物におけるα-β転移と熱定数
- 257 2.5Ton 高周波真空精錬炉におけるカルシアライニングによる溶鋼の脱酸(転炉 (II), 電気炉, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- 21 酸素送風溶解炉耐火物の検討(フェロアロイ, 溶融還元, 製銑, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- サイアロンのステンレス鋼に対する耐食性
- ケイ石耐火物の熱サイクル下における機械的挙動 : AE法による解明
- 97 珪石レンガの熱サイクル下の挙動(高炉耐火物・高炉操業・微粉炭利用, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
- ケイ石耐火物におけるトリジマイトからクリストバライトへの転移に及ぼす Al_2O_3 の影響
- 94 硅石レンガの AE 特性(高炉設備・スラグ・耐火物, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 99 回(春季)講演大会)
- 93 耐火物の AE 特性(分析・ガス流れ・耐火物・省エネルギ, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 84 徐冷熱風炉珪石レンガの性状について(高炉耐火物, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 97 回(春季)講演大会)
- 28a-YR-9 強弾性体GdP_5O_14の分域境界構造のAFM観察
- 1p-A-6 STM及びAFMによる強弾性体MP_5O_(M:La-Tb)の分域構造の観察
- 27a-ZC-10 強弾性体のSTM、X線回折及びESRによる分域の研究
- 30p-ZR-4 STMおよびESR-CTによる強弾性体の分域観測
- 29p-D-3 KKR-CPA法による原子空孔の電子状態と形成エネルギー
- 29p-ZE-12 Cu-Pd不規則合金の凝集エネルギー
- ムライト一端封じ管の耐熱衝撃性向上
- クリープき裂の発生および伝ぱに関する力学的考察
- (3-20) 切欠き材のクリープ破壊 : 切欠き強化および切欠き弱化について
- (3-19) 切欠き材のクリープ破壊 : 有限要素法による応力, ひずみの解析およびき裂伝ぱのシュミレーション
- 384 熱延バックアップロールへのローラーベアリングの適用(薄板熱延, 加工・システム・利用技術, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
- 炭化ケイ素セラミックスの表面窒化
- 3E19 炭素繊維織物を用いた多層型電波吸収体の作成と電波吸収特性
- 2E07 炭素繊維織物及びその複合材の電磁波シールド効果
- 137 高炉炉底耐火物の構造強度に関する検討(スラグ (2)・高炉耐火物 (1)(2), 製銑, 日本鉄鋼協会 第 106 回(秋季)講演大会)
- 133 熱風管接合部のレンガ損傷対策と構造の検討(スラグ (2)・高炉耐火物 (1)(2), 製銑, 日本鉄鋼協会 第 106 回(秋季)講演大会)
- Synthesis and Characterization of Inorganic Porous Materials using Coal Fly Ash (特集 廃棄物処理)
- 石炭灰から合成したフォージャサイトの特性評価と触媒活性
- 微量アクセプターを添加したPZT圧電セラミックスの圧電特性と構造特性
- 2D07 微量アクセプターを添加した PZT セラミックスの圧電特性と構造特性
- ムライト/ジルコニア複合材料の電気抵抗と関連特性
- La_Sr_xMnO_3の粉末合成と発電特性
- ホットウォールエピタキシー装置の製作とCdTe薄膜への応用
- 一軸圧縮応力下でのジルコニア仮焼結体の緻綴密化と変形
- マシナブルセラミックスの組織制御 (ニュ-セラミックスと結晶学)
- 31p-PSA-65 Pdの磁性に対する原子空孔の影響
- 31a-P-3 高原子空孔濃度下におけるPdの電子状態
- 2E01 能登珪藻土の吸放湿特性
- Cu-2.0 mass%Fe 合金の再結晶に及ぼす元素(Sb, Sn, Ti, P, Be)微量添加の効果
- 牡蠣殻片の道路路床構築材料としての適用性に関する基礎的研究
- 高強度鋼の低温脆性に及ぼす水素の影響
- 26pPSA-19 Fe-Pt合金の電子状態と磁性II
- 28a-PS-6 Fe-Pt合金の電子状態と磁性
- 27p-T-10 Pd-H系の空孔形成エネルギーの第一原理計算
- 28a-PS-148 Cu-Pd合金の短距離秩序の第一原理計算
- 8a-PS-108 SCF-KKR-CCPA法による短距離秩序の安定性の評価
- 31a-PS-28 KKR-CPAのクラスター化の新しい方法
- 計算機シミュレ-ションによる2相金属材料中の水素透過挙動
- 教育雑感(随想)(支部だより)
- 鉄および低合金鋼の水素脆性機構 (水素脆性)
- 水素ぜい化割れ機構に対するフラクトグラフィによるアプローチとその動向
- マシナブルセラミックスの組織制御
- タイトル無し
- 1p-pSA-6 遷移金属の磁性に及ぼす高濃原子空孔の影響(1pPSA 磁性(理論,アモルファス,測定手段,遷移金属合金・化合物),磁性)