321型不銹鋼の組織とラプチャー強度の関係について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
In austenitic stainless steels much ferrite precipitates by the adjustment of the chemical elements as austenite former and ferrite former. In this report, AISI 321 type stainless steels containing much ferrite or no ferrite were prepared, and the influence of ferrite in austenite on creep rupture strengh were detected. Moreover, 321 type stainless steels melted by conventional melting process (Ti/C≒2) or vacuum melting process (Ti/C≒8) were tested for confirming the influence of grain size and TiC changes obtained as the results of various heat treatmeuts on creep rupture strength. The results obtained by above mentioned experiments are as follows. 1) AISI 321 type stainless steel containing much ferrite shows lower creep rupture strength than no ferrite ones. 2) Creep rupture strength of 321 type stainless steels at 650℃ changes remarkably by heat treatments. 3) Creep rupture strength of specimens prepared by vacuum melting or conventional melting process shows same tendency corresponding with same heat treatment. 4) Grain size and TiC changes by heat treatments were supposed as the important factor for creep rupture strength, but the detail of their influence is studing from the various point of view. 5) The structural change and precipitated various compounds were detected with electron microscope and electronic diffraction.
- 社団法人日本材料学会の論文
- 1959-03-15
著者
関連論文
- 金属材料の高温疲労強度に関する研究
- 金属材料の重複繰返応力に対する疲労強度に関する研究 : 2段2重重複繰返応力に対する疲労強度
- 209 軟鋼の時効におよぼすマンガンの影響(薄板・腐食, 性質, 日本鉄鋼協会第 77 回(春季)講演大会講演)
- 107 タービンケーシング材の高温強度について(加工・耐熱鋼, 日本鉄鋼協会第 62 回(秋季)講演大会)
- カルシウム脱酸鋼の被削性(第4報)
- カルシウム脱酸鋼の被削性(第3報) : 国産材料と外国材料の比較
- 277 連続加熱炉の熱効率に及ぼす操業条件の影響(製管・熱管理, 加工, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 157 真空鋳造法による大型鍛鋼品のゴーストの耐疲れ性について(性質, 日本鉄鋼協会第 61 回講演大会講演大要)
- 189 鋼管異材溶接継手の内圧クリープ破断の強度(ステンレス鋼・耐熱鋼, 性質, 日本鉄鋼協会 第 78 回(秋季)講演大会)
- 78 321 型不銹鋼のクリープ試験前後における炭化物の変化について : 高温用鋼管材としての AISI 321 型不銹鋼に関する研究 III(耐熱鋼・快削鋼, 第 58 回講演大会講演大要)
- 49 低合金鋼の高温強度について (III)(第 53 回講演大会講演大要)
- 111 低合金鋼の高温強度について (II)(第 52 回講演大会講演大要)
- 202 260kg/mm^2 級マルエージング鋼の諸性質について(工具鋼・超高力鋼・鋳鉄, 性質, 日本鉄鋼協会 第 76 回(秋季)講演大会)
- 148 遅れ破壊試験法と 2, 3 の結果 : 高張力鋼の遅れ破壊性について I(高張力鋼・合金鋼, 日本鉄鋼協会第 70 回(秋季)講演大会講演論文集 (II))
- 74 衝撃試験の寸法効果におよぼす組織の影響について
- チタン合金の低温における破壊について
- 223 ステンレス鋼溶接部の時効およびクリープ中の組織変化(高温強度・クリープ, 性質, 日本鉄鋼協会第 79 回(春季)講演大会講演)
- 219 5Cr-0.5Mo, 9Cr-1Mo 鋼の高温強度について(高温強度・クリープ, 性質, 日本鉄鋼協会第 79 回(春季)講演大会講演)
- 253 Incoloy 800 合金の高温特性について(クリープ・耐熱鋼, 性質, 日本鉄鋼協会第 77 回(春季)講演大会講演)
- 遅れ破壊
- 284 高速増殖炉蒸気発生器用鋼管に関する研究(高温強度, 性質, 日本鉄鋼協会 第 76 回(秋季)講演大会)
- 164 低炭素鋼の時効およびクリープ中における内部摩擦の変化(クリープ・耐熱鋼・耐熱合金, 性質, 日本鉄鋼協会第 75 回(春季)講演大会講演)
- 討-12 オーステナイト系ステンレス鋼のクリープ中の電顕直接観察(IV オーステナイトステンレス鋼の高温クリープ中の組織, 討論会)
- 187 原子炉燃料被覆管用 20Cr-25Ni-Nb 鋼のクリープ特性におよぼす熱処理および冷間加工の影響(耐熱鋼・クリープ, 性質, 日本鉄鋼協会第 73 回(春季)講演大会講演)
- 179 オーステナイト系ステンレス鋼鋼管材のクリープ特性におよぼす溶体化処理温度および保持時間の影響(クリープ・クリープ組合報告講演, 性質, 日本鉄鋼協会第 73 回(春季)講演大会講演)
- 172 ボイラー用低炭素鋼鋼管のクリープ強度と内部摩擦(クリープ・クリープ組合報告講演, 性質, 日本鉄鋼協会第 73 回(春季)講演大会講演)
- 75 溶接熱影響部の脆化に関する研究
- クリープ・ラプチャー試験前後の試験片に認められる組織ならびに炭化物変化に関する研究 : 過熱器管, 再熱器管などに使用される高温用 321 型不銹鋼に関する研究 II
- 104 オーステナイト不銹鋼のクリープ・ラプチャー強度 : 高温用鋼管材としての AISI 321 型不銹鋼に関する研究 II(耐熱鋼, 第 57 回講演大会講演大要)
- 103 フェライトを含む不銹鋼のクリープ・ラープチャー強度 : 高温用鋼管材としての AISI 321 型不銹鋼に関する研究 I(耐熱鋼, 第 57 回講演大会講演大要)
- 104 13 Cr-AL 不銹鋼について(ステンレス鋼・耐熱合金, 日本鉄鋼協会第 56 回(秋季)講演大会講演大要)
- 130 大型タービン軸実体の機械的性質について(性質, 日本鉄鋼協会第 64 回(秋季)講演大会講演大要)
- Fe-As-C 三元系平衡状態圖の研究
- 143 高炭素鋼線材の冷間伸線性加工組織について(加工・熱処理, 日本鉄鋼協会第 69 回春季講演大会講演論文集 (II))
- 139 脆性破壊伝播限界応力の温度依存性に関する一考察(工具鋼・低温用鋼およびその他, 日本鉄鋼協会第 68 回(秋季)講演大会講演論文集 (II))
- 149 肉厚鋼管の内圧高温ラプチャー強度について(クリープ試験と耐熱鋼, 日本鉄鋼協会第 67 回(春季)講演大会講演論文集 (II))
- 179 鋼線の温間と冷間との組合せ伸線について(純鉄・低 C・鋼線, 性質, 日本鉄鋼協会 第 74 回(秋季)講演大会)
- チタンおよびチタン合金の耐食皮膜(II) : 表面物理
- 74 上注および下注造塊法と砂疵との関係について : 鋼中非金属介在物, とくに砂疵に関する研究 II(製鋼, 日本鉄鋼協会第 60 回(秋季)講演大会講演大要)
- 92 炭化チタンについて : 電子顕微鏡による鉄鋼中の非金属介在物の研究 I(介在物・炭化物, 第 58 回講演大会講演大要)
- 89 反射電子回折法の砂きずを構成する非金属介在物認定への応用(介在物・炭化物, 第 58 回講演大会講演大要)
- 220 厚板圧延におけるロール曲がりについて(圧延基礎・分塊圧延・厚板圧延・摩擦・摩耗・潤滑, 加工・試験・検査, 日本鉄鋼協会第 93 回(春季)講演大会)
- 85 5 Cr-1/2 Mo, 7 Cr-1/2 Mo, 9 Cr-1 Mo 鋼管材に関する研究(耐熱鋼, 第 59 回(春季)講演大会講演大要)
- 83 1 Cr-1/2 Mo ボイラー用鋼管材に関する研究(耐熱鋼, 第 59 回(春季)講演大会講演大要)
- 160 超臨界圧ボイラー用オーステナイト系ステンレス鋼のクリープ特性(耐熱鋼, 日本鉄鋼協会第 69 回春季講演大会講演論文集 (II))
- 170 316 型ステンレス鋼の高温強度の改善に関する研究(耐熱鋼, 日本鉄鋼協会第 65 回(春季)講演大会講演大要)
- 222 熱間圧延ロールの摩耗量予測方法(圧延基礎・分塊圧延・厚板圧延・摩擦・摩耗・潤滑, 加工・試験・検査, 日本鉄鋼協会第 93 回(春季)講演大会)
- 130 超高張力鋼棒の研究(性質, 日本鉄鋼協会第 63 回(春季)講演大会講演大要)
- 96 チタン滓処理による鋼質改良に関する研究 (IV) : 含チタン鋼塊特性について(第 53 回講演大会講演大要)
- 140 コンセルアーク溶解せる軸受鋼の疲労性質 : コンセルアーク溶解せる軸受鋼の諸性質 II(性質, 日本鉄鋼協会第 61 回講演大会講演大要)
- 21/4Cr-1Mo鋼管の熱処理とクリープ・ラプチャー強度の関係について
- 複合快削鋼の工具寿命に関する研究
- 280 18-8 ステンレス鋼線の機械的性質におよぼす加工率および熱処理条件の影響
- 280 ステンレス鋼線の機械的性質におよぼす加工率および熱処理条件の影響(加工・性質, 日本鉄鋼協会第 72 回(秋季)講演大会講演)
- 263 温間伸線された鋼線の電子顕微鏡組織について(鉄鋼の組織・性質, 加工・性質, 日本鉄鋼協会第 72 回(秋季)講演大会講演論文集 (II))
- 窒素造塊法に関する研究 (II)
- 120 9% Ni 鋼の低温性質について : 低温用鋼材の研究 II(分析・性質, 第 59 回(春季)講演大会講演大要)
- 119 3.5% Ni 鋼の低温性質について : 低温用鋼材の研究 I(分析・性質, 第 59 回(春季)講演大会講演大要)
- 3 チタン滓処理による鋼質改良に関する研究 (III) : 大型鋼塊のゴースト部に対するチタン滓処理の効果(第 52 回講演大会講演大要)
- 2 チタン滓処理による鋼質改良に関する研究 (II) : 大型鋼塊のゴースト部に対する二, 三の検討(第 52 回講演大会講演大要)
- 92 チタン滓処理による鋼質改良に関する研究 (I) : 塩基性電気炉鋼滓のチタン滓処理条件に就て(第 51 回講演大会講演大要)
- 172 熱間工具鋼の被削性におよぼす各種快削成分の影響(工具鋼・肌焼鋼, 日本鉄鋼協会第 69 回春季講演大会講演論文集 (II))
- 88 高速ディーゼル・クランク軸の疲労強度におよぼす表面処理の影響(軸受鋼・その他, 第 57 回講演大会講演大要)
- 92 耐熱鋼 G-18B の熱処理条件と機械的性質(耐熱鋼, 第 59 回(春季)講演大会講演大要)
- 80 2 1/4%Cr-1%Mo 鋼の熱処理と高温強度について(高温高圧用鋼・工具鋼・ばね鋼, 日本鉄鋼協会第 56 回(秋季)講演大会講演大要)
- 102 含 Ti 鋼に関する研究(鉄鋼の性質, 第 55 回講演大会講演大要)
- 36 S45C, SCM4 押出棒材の性質について : セジユルネ法による高温押出材について I(加工(圧延・鋳型), 日本鉄鋼協会第 56 回(秋季)講演大会講演大要)
- 321型不銹鋼の組織とラプチャー強度の関係について