クモ膜嚢胞の発生ならびに成長因子に関する検討 : 手術症例および剖検例の検索による
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Postoperative reduction in the size of arachnoid cysts was examined in 48 surgical cases. In these and 11 autopsy cases, the cyst walls were examined histologically. Nine cases showed less than 20% reduction, 27 exhibited reduction of 30 to 80%, and 12 showed over 90% reduction in cyst volume. The outer walls of every cyst were round to contain arachnoid membrane. Interestingly, the walls of two cysts contained choroid plexus. One of these, initially detected by computed tomography, was in the middle cranial fossa. Because of its transparent, glistening membrane, observed at operation, it was considered to be an arachnoid cyst. Recurrence of symptoms and cyst formation rendered reoperation necessary. In the outer membrane of the wall of the cyst removed at the second operation, choroid plexus-like tissue was observed microscopically. In the second case, a small cyst resembling an arachnoid cyst was incidentally found at autopsy in the cerebellopontine angle. A small tuft containing choroid plexus was present on the floor of the cyst. Both cases were diagnosed as arachnoid cysts on the basis of histological examination of specimens of their outer membranes. The authors postulate that heterotopic choroid plexus in the subarachnoid space can secrete cerebrospinal fluid (CSF) and may split the arachnoid membrane, thus forming a growing cyst. In another interesting case, after craniotomy and total removal of a malignant choroid plexus papilloma, a large cyst resembling an arachnoid cyst appeared in the left frontal lobe along the tract of the ventricular drainage. The cyst seemed to have formed from CSF secretion from the metastatic choroid plexus. This case appears to support the authors' hypothesis.
- 日本脳神経外科学会の論文
- 1988-11-15
著者
-
中川 義信
香川小児病院脳神経外科
-
松本 圭蔵
徳島大学脳神経外科
-
西田 憲記
石川病院脳神経外科
-
中川 義信
徳島大学脳神経外科
-
西田 憲記
徳島大学脳神経外科
-
Cervos-Navarro Jorge
ベルリン自由大学神経病理研究所
-
Artigas Juan
ベルリン自由大学神経病理研究所
-
Iglesias Jose
ベルリン自由大学神経病理研究所
関連論文
- Neuro-Vascular Developmental Interaction : 胎生期の脳血管発生の特殊性 (Part 2) 胎児の脳血管障害の特殊性 : 臨床例の分析
- ニューラルネットワークを用いたEEG信号源の推定
- 異なる臨床病態を呈したmixed pineal parenchymal tumorの2例 : Mixed pineal parenchymal tumorの2亜型に関して
- 広範囲腫瘍摘出術を施行した片側 hypothalamic juvenile pilocytic astrocytoma の2例
- 4者 (TRH, LHRH, GHRH, CHR) 同時負荷試験による下垂体手術前後での下垂体前葉機能予備能に関する検討
- 不顕性ACTH細胞腫の4例
- 血性髄液およびxanthochromic髄液の肉眼的Gradingの試み
- われわれのCT定位血腫吸引術の治療成績
- Transcranial Doppler による脳血管攣縮の診断について-特にドプラ波形所見に注目して-
- 日本の脳神経外科施設における頸動脈内膜剥離術の現状に関する全国アンケート結果
- 当初海綿状血管腫と考えられたgliomaの1例 : Glioma における γ-knife による脳浮腫について
- 高血圧性脳出血に対する侵襲の少ない手術手技-CT定位血腫吸引術-
- 脳神経外科医の当惑 : 脳死体臓器をめぐって
- 動的変化率二次元脳電図によるモヤモヤ病の rebuild-up の検討
- 1D-21 棘波解析とSPECTによるてんかん焦点の検討
- IE-6 脳梁及び視床中間質切截が視床ペニシリンてんかん焦点に及ぼす影響に関する検討
- 高齢者の脳手術の現況 (高齢者の脳手術--最近の動向から)
- クモ膜嚢胞の発生ならびに成長因子に関する検討 : 手術症例および剖検例の検索による
- 1B042 視床ペニシリンてんかんモデルにおける焦点成熟過程と伝播様式に関する検討
- 治療の最近の進歩-5-意識障害の評価
- 重症頭部外傷急性期における生命予後の判定--経時的CT所見とGlasgow Coma Scaleの関連から
- 定位脳手術--Pneumotactic法による視床腹外側核手術
- クモ膜嚢腫の臨床病理学的検討
- 高血圧性脳出血における血腫ならびにその周辺病態の自然経過 : CTによる経時的観察と治療方針に関する若干の考察
- 高血圧性小脳出血の重症度分類の試み
- Preoperative evaluation of extracranial carotid artery stenosis by ultrasonography.
- STA-MCA吻合術の吻合血管の開存に影響する因子
- 44. 脳動脈瘤手術における2~3の工夫
- Abdominal Metastasis of a Pineal Region Tumor through Ventriculoperitoneal Shunt:Case Report
- TCD検査におけるくも膜下出血後の脳血管攣縮に対する spasm score の考案
- Utility of Transcranial Doppler(TCD) Monitoring during Carotid Endarterectomy.
- CT像からみた高血圧性脳出血の病態と手術時期:-とくに基底核部出血例について-
- 両側脳内出血後いわゆるcortical deafnessのみられたモヤモヤ病の1例
- 頭蓋外・内頸動脈病変に対する外科的療法とその遠隔成績
- 2. クモ膜下出血による脳血管攣縮時の犬脳底動脈部vasa vasorumの形態的変化
- STA-MCA 吻合術の臨床検討-自験42例について-