討 5 複合脱酸剤による脱酸について(複合脱酸, 討論会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本鉄鋼協会の論文
- 1970-09-05
著者
-
浅野 鋼一
新日鐵・広畑
-
中野 武人
新日本製鐵(株)製品技術研究所
-
浅野 鋼一
新日本製鐵(株) 製品技術研究所
-
中野 武人
国際標準化機構(iso):(社)日本非破壊検査協会
-
中野 武人
新日本製鐵(株)溶接研究センター
関連論文
- 凝固点直下における鋼の脆化挙動について
- 127 鋼の高温クリープ試験結果 : 連鋳々片の内部割れ発生機構に関する研究第 8 報(連鋳・造塊, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 95 回(春季)講演大会)
- 連鋳鋳片の縦割れの発生におよぼす鋳型内溶融パウダープールの影響(鋼の連続)
- 138 連鋳シミュレーターによるパウダー挙動解析 : 連鋳鋳片表面割れ疵の研究 : 連続鋳造におけるパウダー技術に関する研究(第 4 報)(連鋳(パウダー・鋳型), 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 101 回(春季)講演大会)
- 137 パウダーの溶融とプールの形成 : 連鋳鋳片表面割れ疵の研究 : 連続鋳造におけるパウダー技術に関する研究(第 3 報)(連鋳(パウダー・鋳型), 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 101 回(春季)講演大会)
- 136 溶融パウダープールの必要厚さの検討 : 連鋳鋳片表面割れ疵の研究 : 連続鋳造におけるパウダー技術に関する研究(第 2 報)(連鋳(パウダー・鋳型), 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 101 回(春季)講演大会)
- 135 連鋳鋳片の縦割れ発生におよぼすパウダー挙動の影響 : 連鋳鋳片表面割れ疵の研究 : 連続鋳造におけるパウダー技術に関する研究(第 1 報)(連鋳(パウダー・鋳型), 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 101 回(春季)講演大会)
- 733 銅によってメタライジングしたアルミナセラミックスと鋼の接合(セラミックス, 萌芽・境界技術, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
- 111 21/4Cr-1Mo鋼溶接金属の粒界偏析と温度-時間依存性について : Cr-Mo鋼溶接金属の使用中脆化に関する研究(第3報)
- 174 鋼塊内の介在物分布におよぼすいおうの影響 : リムド鋼の非金属介在物に関する研究 VI(造塊(介在物), 製鋼加工, 日本鉄鋼協会 第 76 回(秋季)講演大会)
- 261 連鋳鋳型内メニスカス近傍の溶鋼, パウダー温度計算 : 連続鋳造におけるパウダー技術に関する研究(第 14 報)(モールドパウダー, 表面品質, 電磁攪拌, 二次冷却, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 108 回(秋季)講演大会)
- 155 13%Cr および 18%Cr ステンレス鋼の降伏点伸びおよび絞り性について(性質, 日本鉄鋼協会第 65 回(春季)講演大会講演大要)
- 147 連鋳鋳型内プールおよびフィルムにおけるパウダーの挙動 : 連続鋳造におけるパウダー技術に関する研究(第 12 報)(連鋳パウダー, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
- 130 潜弧溶接金属におけるBの挙動 : Ti-B系教説金属に関する研究(第6報)
- 480 溶接熱影響部の拡散性水素挙動の動的解析(ラインパイプ・応力腐食割れ, 性質, 日本鉄鋼協会 第 99 回(春季)講演大会)
- RH 環流脱ガス法における 2, 3 の解析
- 324 鋳造速度とパウダーの適正粘度との関係 : 連続鋳造におけるパウダー技術に関する研究(第 7 報)(大型鋼塊・凝固基礎・特殊造塊・連鋳モールドパウダー・鋳型内潤滑, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 106 回(秋季)講演大会)
- 163 パウダーの Al_2O_3 吸収挙動と適正粘度保証 : 連続鋳造におけるパウダー技術に関する研究(第 5 報)(連鋳表面疵・内部割れ, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
- 102 多層盛溶接金属の靭性におよぼすノッチ位置の影響 : Ti-B系溶接金属の材質特性に関する研究(第5報)
- ISO/TC135 (非破壊試験)の概況
- 158 連鋳パウダーの溶融挙動改善(新連鋳, 超音波振動鋳型, 造塊, 連鋳, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
- 連続鋳造パウダ-の特性設計 (連続鋳造におけるモ-ルドパウダ-技術小特集)
- 197 ローヘッド連鋳鋳片の表面疵について : ローヘッド連鋳材の品質第 2 報(新連鋳, バルジング, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- 221 連鋳パウダーの組成と溶融温度および粘度との関係 : 連続鋳造におけるパウダー技術に関する研究(第 17 報)(モールドパウダー・介在物・連鋳建設・操業・高温延性, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 110 回講演大会)
- 250 連鋳パウダーの溶融に及ぼす添加炭素の作用 : 連続鋳造におけるパウダー技術に関する研究(第 15 報)(連鋳鋳型振動・パウダー・二次冷却, 連鋳鋳片品質, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 109 回講演大会)
- 260 連鋳鋳型内溶融パウダープール形成挙動の解析 : 連続鋳造におけるパウダー技術に関する研究(第 13 報)(モールドパウダー, 表面品質, 電磁攪拌, 二次冷却, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 108 回(秋季)講演大会)
- 145 連鋳パウダーのプール厚、消費量に及ぼす鋳造条件の影響 : 連続鋳造におけるパウダー技術に関する研究(第 10 報)(連鋳パウダー, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
- 討 5 RH 真空脱ガス法における脱酸処理法の非金属介在物ならびに鋼材材質に及ぼす影響について(II 溶鋼の真空脱ガス : 操業と材質, 日本鉄鋼協会第 84 回講演大会討論会講演概要)
- アルミニウムを含有する脱酸剤による脱酸
- 118 9%Ni鋼用37%Ni系溶接金属の高温割れ
- 150 MIG溶接における施工条件と溶接部の機械的諸特性 : 9%Ni鋼用37%Ni系溶接材料に関する研究, 第2報
- 149 溶接金属の耐割れ性ならびに材質におよぼす成分の影響 : 9%Ni鋼用37%Ni系溶接材料に関する研究 第1報
- 討 5 連鋳鋳片の内部品質について(II 連鋳鋳片の品質と内部性状, 第 88 回講演大会討論会講演概要)
- 連鋳鋳片内の凝固, 偏析現象と溶鋼流動に関する研究
- 63 連鋳鋳片の凝固ならびに凝固組織 : 連鋳々片の中心偏析に関する研究第 3 報(連続鋳造, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 87 回(春季)講演大会)
- 135 転炉吹止め酸素と出鋼時の合金元素歩留の関係 : 酸素濃淡電池に関する研究第 3 報(特殊溶解・転炉・電炉, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 84 回(秋季)講演大会)
- 134 転炉吹止め時の鋼中酸素について : 酸素濃淡電池に関する研究第 2 報(特殊溶解・転炉・電炉, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 84 回(秋季)講演大会)
- 環流脱ガス法における脱水素(溶鋼の減圧下における反応)
- 討 7 環流脱ガス法における脱水素(II. 溶鋼の減圧下における反応, 討論会)
- 133 酸素濃淡電池の開発について : 酸素濃淡電池に関する研究第 1 報(特殊溶解・転炉・電炉, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 84 回(秋季)講演大会)
- II. 溶鋼の真空脱ガス-操業と材質(第 84 回講演大会討論会報告)
- 104 極軟リムド薄鋼板のプレス欠陥と非金属介在物 : リムド鋼の非金属介在物に関する研究 IX(製鋼基礎・介在物, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 79 回(春季)講演大会講演)
- 103 極軟リムド薄鋼板の探傷欠陥とプレス割れ : リムド鋼の非金属介在物に関する研究 VIII(製鋼基礎・介在物, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 79 回(春季)講演大会講演)
- 198 プラスチシンによるバルジング・シミュレート実験 : 連鋳々片の内部割れ発生機構に関する研究第 7 報(連鋳, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 94 回(秋季)講演大会)
- 65 鋳片内溶鋼流動の推定 : 連鋳々片の中心偏析に関する研究第 5 報(連続鋳造, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 87 回(春季)講演大会)
- 64 鋳片内溶貭分布と鋳造条件の関係 : 連鋳々片の中心偏析に関する研究第 4 報(連続鋳造, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 87 回(春季)講演大会)
- 109 REM 添加が硫化物, 酸化物の組成・形態に及ぼす影響 : 鋼中硫化物形態と鋼材の機械的性質に関する研究 II(連鋳, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 86 回(秋季)講演大会)
- 108 連鋳鋳片における REM 添加の影響 : 鋼中硫化物形態と鋼材の機械的性質に関する研究 I(連鋳, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 86 回(秋季)講演大会)
- 107 鋳片内のアルミナ含有量におよぼす製鋼鋳造条件の影響 : 彎曲型連続鋳造機による冷延鋼板用鋳片の製造に関する研究 IV(連鋳, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 86 回(秋季)講演大会)
- 106 鋳片内の非金属介在物量におよぼす製鋼鋳造条件の影響 : 彎曲型連続鋳造機による冷延鋼板用鋳片の製造に関する研究 III(連鋳, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 86 回(秋季)講演大会)
- 91 低炭素アルミニウム・シリコンキルド鋳片内の介在物の分布, 量, 組成について : 彎曲型連続鋳造機による冷延鋼板用鋳片の製造に関する研究 II(連続鋳造, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 85 回(春季)講演大会)
- 81 中心偏析におよぼす鋳造条件の影響 : 連鋳鋳片の中心偏析に関する研究第 2 報(連続鋳造, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 85 回(春季)講演大会)
- 80 連鋳鋳片内の中心偏析の分布について : 連鋳鋳片の中心偏析に関する研究第 1 報(連続鋳造, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 85 回(春季)講演大会)
- 討 5 複合脱酸剤による脱酸について(複合脱酸, 討論会)
- 142 コールターカウンターによる微粒子の粒度測定(凝固・介在物, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 78 回(秋季)講演大会)
- 173 大型アルミシリコンキルド鋼塊内の非金属介在物の形態, 組成および分布について(造塊(介在物), 製鋼加工, 日本鉄鋼協会 第 76 回(秋季)講演大会)
- 冷延用低炭素鋼鋳片中の非金属介在物におよぼす製鋼鋳造条件の影響
- 136 鋼塊内介在物分布におよぼす炭素, マンガンの影響 : リムド鋼の非金属介在物に関する研究 VII(凝固・介在物, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 78 回(秋季)講演大会)
- 224 デンドライトピラミッド内の流速分布に関する理論的検討 : デンドライト樹間における流動と溶質移動に関する研究第 1 報(凝固現象, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 94 回(秋季)講演大会)
- Hans G. Baumann 著, 『Stahlstrang-Giezanlagen』
- 鉄の不均質核生成におよぼす酸化物の影響
- 冷延用低炭素鋼の連続鋳造における脱酸について
- リムド鋼塊中の非金属介在物におよぼす製鋼条件の影響
- 101 リムド鋼の大型介在物におよぼす取鍋内溶鋼のアルゴンガス撹拌の影響 : 取鍋内アルゴン撹拌に関する研究 I(製鋼基礎・介在物, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 79 回(春季)講演大会講演)
- リムド鋼のガス発生機構
- 137 鋼塊内残留介在物 : リムド鋼の凝固現象に関する研究 VII(凝固・介在物, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 78 回(秋季)講演大会)
- 102 ガス発生におよぼす溶鋼成分の影響 : リムド鋼の凝固現象に関する研究 VI(転炉・造塊(操業・凝固・介在物), 製鋼, 日本鉄鋼協会第 77 回(春季)講演大会講演)
- 101 ガス発生機構 : リムド鋼の凝固現象に関する研究 V(転炉・造塊(操業・凝固・介在物), 製鋼, 日本鉄鋼協会第 77 回(春季)講演大会講演)