II. 溶鋼の真空脱ガス-操業と材質(第 84 回講演大会討論会報告)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
56 平炉におけるダスト団鉱の使用について(製鋼・平炉, 日本鉄鋼協会第 62 回(秋季)講演大会)
-
凝固点直下における鋼の脆化挙動について
-
127 鋼の高温クリープ試験結果 : 連鋳々片の内部割れ発生機構に関する研究第 8 報(連鋳・造塊, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 95 回(春季)講演大会)
-
174 鋼塊内の介在物分布におよぼすいおうの影響 : リムド鋼の非金属介在物に関する研究 VI(造塊(介在物), 製鋼加工, 日本鉄鋼協会 第 76 回(秋季)講演大会)
-
RH 環流脱ガス法における 2, 3 の解析
-
減圧下でリミングアクションを行わせたリムド鋼に関する研究
-
88 R-H 真空脱ガス法における溶鋼の環流速度および混合状況の測定(造塊・鋼塊・脱ガス, 日本鉄鋼協会第 68 回(秋季)講演大会講演論文集 (I))
-
63 環流式真空脱ガス設備の建設と操業(製鋼, 日本鉄鋼協会第 67 回(春季)講演大会講演論文集 (I))
-
85 脱酸および脱炭程度におよぼす処理法の効果 : 減圧下において凝固させたリムド鋼塊に関する研究 II(製鋼造塊, 日本鉄鋼協会第 66 回(秋季)講演大会講演大要)
-
73 減圧下において凝固させたリムド鋼塊について(製鋼・平炉および造塊, 日本鉄鋼協会第 64 回(秋季)講演大会講演大要)
-
94 極軟リムド鋼における Al によるリミングアクションの調節について(造塊・性質, 日本鉄鋼協会第 61 回講演大会講演大要)
-
60 キルド鋼塊の各種頭部加熱方式の比較(製鋼, 日本鉄鋼協会第 60 回(秋季)講演大会講演大要)
-
61 広畑純酸素転炉工場の設備概況について(製鋼・転炉, 日本鉄鋼協会第 61 回講演大会講演大要)
-
66 純酸素上吹転炉と電気炉による合併法について(転炉, 平炉, 電気炉, 日本鉄鋼協会第 66 回(秋季)講演大会講演大要)
-
アルミニウムを含有する脱酸剤による脱酸
-
討 5 連鋳鋳片の内部品質について(II 連鋳鋳片の品質と内部性状, 第 88 回講演大会討論会講演概要)
-
連鋳鋳片内の凝固, 偏析現象と溶鋼流動に関する研究
-
63 連鋳鋳片の凝固ならびに凝固組織 : 連鋳々片の中心偏析に関する研究第 3 報(連続鋳造, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 87 回(春季)講演大会)
-
135 転炉吹止め酸素と出鋼時の合金元素歩留の関係 : 酸素濃淡電池に関する研究第 3 報(特殊溶解・転炉・電炉, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 84 回(秋季)講演大会)
-
134 転炉吹止め時の鋼中酸素について : 酸素濃淡電池に関する研究第 2 報(特殊溶解・転炉・電炉, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 84 回(秋季)講演大会)
-
56 純酸素転炉における各種酸化鉄系冷却剤の使用結果(転炉, 日本鉄鋼協会第 66 回(秋季)講演大会講演大要)
-
65 純酸素転炉終点決定計算機について : 純酸素転炉の計算機制御の研究 I(製鋼・転炉, 日本鉄鋼協会第 65 回(春季)講演大会講演大要)
-
環流脱ガス法における脱水素(溶鋼の減圧下における反応)
-
討 7 環流脱ガス法における脱水素(II. 溶鋼の減圧下における反応, 討論会)
-
133 酸素濃淡電池の開発について : 酸素濃淡電池に関する研究第 1 報(特殊溶解・転炉・電炉, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 84 回(秋季)講演大会)
-
64 傾注式平炉における全溶銑操業について(製鋼・平炉, 日本鉄鋼協会第 64 回(秋季)講演大会講演大要)
-
社会的責任と研究開発
-
II. 溶鋼の真空脱ガス-操業と材質(第 84 回講演大会討論会報告)
-
77 収縮孔形状におよぼす諸要因の影響 : セミキルド鋼塊の凝固組織に関する研究 X(造塊・応用・セミキルド・キルド・リムド介在物, 製銑・製鋼, 日本鉄鋼協会 第 74 回(秋季)講演大会)
-
76 収縮孔の生成機構について : セミキルド鋼塊の凝固組織に関する研究 IX(造塊・応用・セミキルド・キルド・リムド介在物, 製銑・製鋼, 日本鉄鋼協会 第 74 回(秋季)講演大会)
-
125 セミキルド鋼塊の頭部膨脹について : セミキルド鋼塊の凝固組織に関する研究 VIII(造塊・非金属介在物, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 73 回(春季)講演論文集 (I))
-
124 セミキルド鋼塊の粒状気泡帯の長さについて : セミキルド鋼塊の凝固組織に関する研究 VII(造塊・非金属介在物, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 73 回(春季)講演論文集 (I))
-
152 粒状気泡帯の生成機構について : セミキルド鋼塊の凝固組織に関する研究 VI(造塊, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 72 回(秋季)講演大会講演論文集 (I))
-
151 表面気泡の長さについて : セミキルド鋼塊の凝固組織に関する研究 V(造塊, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 72 回(秋季)講演大会講演論文集 (I))
-
150 表面気泡の鋼塊表面からの距離について : セミキルド鋼塊の凝固組織に関する研究 IV(造塊, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 72 回(秋季)講演大会講演論文集 (I))
-
38 平炉における各種酸化剤の使用について(製鋼・平炉・電気炉, 日本鉄鋼協会第 65 回(春季)講演大会講演大要)
-
65 R/N アイアン・ブリケットの傾注式平炉における使用試験について(製鋼・平炉, 日本鉄鋼協会第 64 回(秋季)講演大会講演大要)
-
53 全塩基性平炉におけるクロムバランスについて(製鋼・平炉, 日本鉄鋼協会第 61 回講演大会講演大要)
-
104 極軟リムド薄鋼板のプレス欠陥と非金属介在物 : リムド鋼の非金属介在物に関する研究 IX(製鋼基礎・介在物, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 79 回(春季)講演大会講演)
-
103 極軟リムド薄鋼板の探傷欠陥とプレス割れ : リムド鋼の非金属介在物に関する研究 VIII(製鋼基礎・介在物, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 79 回(春季)講演大会講演)
-
198 プラスチシンによるバルジング・シミュレート実験 : 連鋳々片の内部割れ発生機構に関する研究第 7 報(連鋳, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 94 回(秋季)講演大会)
-
65 鋳片内溶鋼流動の推定 : 連鋳々片の中心偏析に関する研究第 5 報(連続鋳造, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 87 回(春季)講演大会)
-
64 鋳片内溶貭分布と鋳造条件の関係 : 連鋳々片の中心偏析に関する研究第 4 報(連続鋳造, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 87 回(春季)講演大会)
-
109 REM 添加が硫化物, 酸化物の組成・形態に及ぼす影響 : 鋼中硫化物形態と鋼材の機械的性質に関する研究 II(連鋳, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 86 回(秋季)講演大会)
-
108 連鋳鋳片における REM 添加の影響 : 鋼中硫化物形態と鋼材の機械的性質に関する研究 I(連鋳, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 86 回(秋季)講演大会)
-
107 鋳片内のアルミナ含有量におよぼす製鋼鋳造条件の影響 : 彎曲型連続鋳造機による冷延鋼板用鋳片の製造に関する研究 IV(連鋳, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 86 回(秋季)講演大会)
-
106 鋳片内の非金属介在物量におよぼす製鋼鋳造条件の影響 : 彎曲型連続鋳造機による冷延鋼板用鋳片の製造に関する研究 III(連鋳, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 86 回(秋季)講演大会)
-
91 低炭素アルミニウム・シリコンキルド鋳片内の介在物の分布, 量, 組成について : 彎曲型連続鋳造機による冷延鋼板用鋳片の製造に関する研究 II(連続鋳造, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 85 回(春季)講演大会)
-
81 中心偏析におよぼす鋳造条件の影響 : 連鋳鋳片の中心偏析に関する研究第 2 報(連続鋳造, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 85 回(春季)講演大会)
-
80 連鋳鋳片内の中心偏析の分布について : 連鋳鋳片の中心偏析に関する研究第 1 報(連続鋳造, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 85 回(春季)講演大会)
-
討 5 複合脱酸剤による脱酸について(複合脱酸, 討論会)
-
142 コールターカウンターによる微粒子の粒度測定(凝固・介在物, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 78 回(秋季)講演大会)
-
173 大型アルミシリコンキルド鋼塊内の非金属介在物の形態, 組成および分布について(造塊(介在物), 製鋼加工, 日本鉄鋼協会 第 76 回(秋季)講演大会)
-
冷延用低炭素鋼鋳片中の非金属介在物におよぼす製鋼鋳造条件の影響
-
136 鋼塊内介在物分布におよぼす炭素, マンガンの影響 : リムド鋼の非金属介在物に関する研究 VII(凝固・介在物, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 78 回(秋季)講演大会)
-
224 デンドライトピラミッド内の流速分布に関する理論的検討 : デンドライト樹間における流動と溶質移動に関する研究第 1 報(凝固現象, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 94 回(秋季)講演大会)
-
Hans G. Baumann 著, 『Stahlstrang-Giezanlagen』
-
鉄の不均質核生成におよぼす酸化物の影響
-
冷延用低炭素鋼の連続鋳造における脱酸について
-
76 純酸素転炉における螢石の効果について(製鋼・転炉, 日本鉄鋼協会第 63 回(春季)講演大会講演大要)
-
34 鋼浴酸素への水添加によるダストの減少について : 酸素製鋼におけるダストの除去 I(製鋼, 第 58 回講演大会講演大要)
-
凝固時における CO 気孔の生成機構
-
II. 連鋳鋳片の表面性状(第 89 回講演大会討論会報告)
-
実用鋼塊凝固時の諸現象について
-
61 傾注式平炉大天井の寿命延長対策とその効果について(製鋼・平炉, 日本鉄鋼協会第 63 回(春季)講演大会講演大要)
-
リムド鋼塊中の非金属介在物におよぼす製鋼条件の影響
-
101 リムド鋼の大型介在物におよぼす取鍋内溶鋼のアルゴンガス撹拌の影響 : 取鍋内アルゴン撹拌に関する研究 I(製鋼基礎・介在物, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 79 回(春季)講演大会講演)
-
リムド鋼のガス発生機構
-
137 鋼塊内残留介在物 : リムド鋼の凝固現象に関する研究 VII(凝固・介在物, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 78 回(秋季)講演大会)
-
102 ガス発生におよぼす溶鋼成分の影響 : リムド鋼の凝固現象に関する研究 VI(転炉・造塊(操業・凝固・介在物), 製鋼, 日本鉄鋼協会第 77 回(春季)講演大会講演)
-
101 ガス発生機構 : リムド鋼の凝固現象に関する研究 V(転炉・造塊(操業・凝固・介在物), 製鋼, 日本鉄鋼協会第 77 回(春季)講演大会講演)
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク