2a-G-10 鉄における転位密度,内部応力の歪速度依存性
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
薄手連続鋳造スラブからの厚板製造における圧延条件とその材質
-
連続鋳造スラブからの厚板製造における熱間圧延の冶金的意義
-
連鋳製高炭素鋼線材の伸線加工性におよぼす中心偏析の影響
-
低炭素鋼線の焼鈍における柱状粗大粒の生成機構(結晶粒成長)(再結晶・粒成長)
-
低炭素鋼線の焼鈍における異常粒成長におよぼす AlN の析出状態の影響(結晶粒成長)(再結晶・粒成長)
-
200 軸受鋼の転動疲労組織に生ずる炭化物(鋳鋼・鋳鉄・被削性・疲労・その他, 性質, 日本鉄鋼協会第 77 回(春季)講演大会講演)
-
222 軸受寿命の統計解析(疲れ・摩耗・残留応力, 性質, 日本鉄鋼協会 第 76 回(秋季)講演大会)
-
221 軸受鋼の転動応力下における組織変化(疲れ・摩耗・残留応力, 性質, 日本鉄鋼協会 第 76 回(秋季)講演大会)
-
討 22 鉄における転位密度の歪速度依存性(V 鉄鋼の格子欠陥, 討論会)
-
Nb-B 複合添加制御圧延-加速冷却鋼の特性におよぼす化学成分, プロセス条件の影響
-
制御圧延-加速冷却鋼における Nb-B 複合添加の効果
-
654 制御圧延-制御冷却材の材質, ミクロ組織に及ぼすプロセス条件の影響 : 制御圧延-制御冷却によるラインパイプ製造法の研究第 2 報(制御圧延・制御冷却(ラインパイプ)・直接圧延(厚板), 材料, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
-
653 ラインパイプ材の Hot Charge Rolling の研究(制御圧延・制御冷却(ラインパイプ)・直接圧延(厚板), 材料, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
-
低炭素冷延鋼板の連続焼鈍の過時効中における炭化物析出の定式化
-
623 高アレスト性を有する低温用 50kgf/mm^2 鋼の開発(肌焼鋼・快削鋼・制御冷却(直接焼入), 材料, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
-
662 制御圧延-制御冷却法による低温用鋼の試作結果(制御圧延・制御冷却(ラインパイプ)・直接圧延(厚板), 材料, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
-
259 含 Nb 熱延材のオーステナイト再結晶抑制効果 : 非調質鋼細粒化における Nb の役割 I(添加元素・機械的性質, 性質, 日本鉄鋼協会第 77 回(春季)講演大会講演)
-
第 IX 委員会出席報告 : Behaviour of Metals Subjected to Welding(1967 年 I.I.W. 年次大会(ロンドン)出席報告)
-
295 ニオブ処理鋼におけるニオブ炭火物の析出特性の検討(ニオブ, 性質, 日本鉄鋼協会 第 74 回(秋季)講演大会)
-
2a-G-10 鉄における転位密度,内部応力の歪速度依存性
-
討-13 X 線マイクロアナライザー定量分析における補正について(IV. X 線マイクロアナライザーの鉄鋼への応用, 討論会講演論文 日本鉄鋼協会第 72 回講演大会講演論文集(II))
-
内部摩擦の鉄鋼研究への応用
-
128 鋼板の超音波探傷図形におよぼす非金属介在物の影響(性質, 日本鉄鋼協会第 62 回(秋季)講演大会)
-
156 キルド厚鋼板の内部欠陥とその防止 : 厚鋼板の内部欠陥について II(性質, 日本鉄鋼協会第 61 回講演大会講演大要)
-
セミキルド厚鋼板の内部欠陥について
-
111 スラブの超音波探傷について (I)(第 54 回講演大会講演大要)
-
40 鋼の高温よりの冷却條件と表面に生ずる酸化物の關係について(日本鐵鋼協會第 45 回講演大會講演大要)
-
討 23 固溶炭素と転位の相互作用について(V. 鉄鋼の格子欠陥, 討論会)
-
低炭素冷延鋼板の連続焼鈍における急冷中の固溶炭素量の定式化
-
670 低温加熱-制御圧延法による低温用鋼の製造 : 現場試作と使用性能調査結果第 2 報(加速冷却, 性質, 日本鉄鋼協会第 102 回(秋季)講演大会)
-
304 寒冷地向ラインパイプ素材の開発 : 新プロセスによるラインパイプ素材製造法の研究(第 1 報)(溶接鋼管・継目無鋼管・加熱炉・ロール冷却・冷却, 加工, 日本鉄鋼協会第 103 回(春季)講演大会)
-
723 低温加熱-制御圧延法による低温用鋼の製造 : 大入熱低温用鋼の諸特性第 3 報(制御圧延・高張力鋼・圧力容器, 材料, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
-
464 CC スラブ柱状晶部の特性とその熱間圧延後の諸特性についての検討(熱間加工基礎・厚板, 加工, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
-
669 低温加熱-制御圧延法による低温用鋼の製造 : 最適加熱圧延条件の検討第 1 報(加速冷却, 性質, 日本鉄鋼協会第 102 回(秋季)講演大会)
-
408 NRL 落重試験による破壊靱性評価について(破壊靱性・ステンレス, 性質, 日本鉄鋼協会 第 99 回(春季)講演大会)
-
連鋳スラブ中のポロシティの消滅におよぼす圧延条件の影響
-
632 圧延焼き入れ焼き戻し鋼の切欠き靱性と焼き入れ組織(肌焼鋼・快削鋼・制御冷却(直接焼入), 材料, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
-
592 連鋳製厚鋼板の板厚方向中央部の性状と鋼板の諸特性(厚板・直接焼入れ・討論会, 材料, 日本鉄鋼協会第 106 回(秋季)講演大会講演)
-
694 水素誘起割れ発生条件の定量化(硫化物・腐食割れ・おくれ破壊・腐食, 性質, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
-
476 サワーガス・ラインパイプ用鋼の水素割れにおよぼす応力の影響(ラインパイプ・応力腐食割れ, 性質, 日本鉄鋼協会 第 99 回(春季)講演大会)
-
604 新 MIG-SAW 法による低温用鋼管の継手性能(焼戻し脆性・靱性・延性・照射脆化・溶接性, 性質, 日本鉄鋼協会第 103 回(春季)講演大会)
-
255 据え込み加工性に及ぼす組織, 非金属介在物の影響(部会報告講演会・加工, 加工・性質・分析, 日本鉄鋼協会 第 82 回(秋季)講演大会)
-
169 セメンタイトの球状化におよぼす合金元素の効果(熱処理組織, 加工・性質・分析, 日本鉄鋼協会 第 82 回(秋季)講演大会)
-
純鉄の変形初期の解析 : 結晶塑性
-
236 遅れ破壊過程の AE 波形の特徴(遅れ破壊・応力腐食, 性質, 日本鉄鋼協会第 88 回(秋季)講演大会)
-
235 遅れ破壊におよぼす予歪の効果(遅れ破壊・応力腐食, 性質, 日本鉄鋼協会第 88 回(秋季)講演大会)
-
256 遅れ破壊過程にたいする成分元素 (C, Mo) の影響(超強力鋼・遅れ破壊, 性質, 日本鉄鋼協会 第 86 回(秋季)講演大会)
-
619 サワーガスラインパイプ実管試験に関する考察及び解析例(共同研究会報告・ラインパイプ・討論会, 材料, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
-
367 Ca-インジェクション処理による、ラインパイプ材の水素誘起割れ防止技術の研究(ラインパイプ (II)・厚板・応力腐食割れ・遅れ破壊・他, 性質, 日本鉄鋼協会 第 97 回(春季)講演大会)
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク