111 スラブの超音波探傷について (I)(第 54 回講演大会講演大要)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
最近スラブ等半成品の非破壊検査に超音波探傷法が採用され初めたが, 探傷方法としては未だ被検体表面にマシン油等を塗り, この上に直接水晶片を接触させる所謂直接々触法が広く用いられている.一方スラブ等の熱延半成品の表面は一般に厚いミルスケールおよびロール面のhair crack等のため凹凸がいちじるしいので, この探傷を行うときには, しばしば多くの時間と労力をかけて探傷点を研磨仕上する必要があることと, また接触子片の損耗がいちじるしいことから, スラブ面広範囲に亘り短時間内に連続探傷を行うことは困難である.そこでこの欠点を徐去するため, スラブ等半成品の探傷を容易に行なうことができる新しい装置および方法を考案したので, この方法ならびにこれによる熱延スラブの探傷例について発表する.(この方法および装置については特許出願中)この装置は水晶片から被検査物内部に水を媒介として音波を送受させる水浸法の長所を取扱の簡単な装置により生かすという考えから考案したもので, すでに行なわれている流水接触法または水浸法とは幾分その方法を異にする.すなわち本法は, 底に探触子片をとりつけた金属円筒容器をさかさに被検体表面に接触させた後, この金属容器内に水を満たし, この状態で水を媒介として音波を送受すを方法であり, 気密作用により容器外に水が流水する心配はほとんどなく, かつ探触子片を被検体表面に直接に接触させる場合よりも探傷結果におよぼす表面状態の影響が少く, また探触子片の損耗が全くなく, きわめて短時間内に広範囲の被検査面を連続的に探傷することができる.この装置および使用法の略図をFig.1に示す.この装置を用い薄板用110mm厚熱延スラブのtop切捨試片の熱延まゝ表面およびその仕上研磨したものにつき, 在来の直接々触法と本法により比較探傷し, その後この部分を切断し, 各切断面につき肉眼, 磁気探傷およびサルフアープリント等のマクロ検査を行つた.そして2種探傷方法の比較および探傷波形と上記マクロ検査の結果を比較することにより, 在来の方法に比べ本探傷法が半成品のパイプ性欠陥の現場的検査にきわめて優れた手段となり得ることを示した.
- 社団法人日本鉄鋼協会の論文
- 1957-09-01
著者
関連論文
- 200 軸受鋼の転動疲労組織に生ずる炭化物(鋳鋼・鋳鉄・被削性・疲労・その他, 性質, 日本鉄鋼協会第 77 回(春季)講演大会講演)
- 222 軸受寿命の統計解析(疲れ・摩耗・残留応力, 性質, 日本鉄鋼協会 第 76 回(秋季)講演大会)
- 221 軸受鋼の転動応力下における組織変化(疲れ・摩耗・残留応力, 性質, 日本鉄鋼協会 第 76 回(秋季)講演大会)
- 討 22 鉄における転位密度の歪速度依存性(V 鉄鋼の格子欠陥, 討論会)
- 126 Cu-Ti-P 系低合金鋼の材質について : 耐候性高張力鋼の研究 I(性質・試験, 日本鉄鋼協会第 60 回(秋季)講演大会講演大要)
- 低温用鋼材(Si-Mn 系 YND 鋼)の性質について
- (12)低温用鋼材(Si-Mn系YND鋼)の性質について(昭和36年度春季学術講演会講演概要)
- 259 含 Nb 熱延材のオーステナイト再結晶抑制効果 : 非調質鋼細粒化における Nb の役割 I(添加元素・機械的性質, 性質, 日本鉄鋼協会第 77 回(春季)講演大会講演)
- 第 IX 委員会出席報告 : Behaviour of Metals Subjected to Welding(1967 年 I.I.W. 年次大会(ロンドン)出席報告)
- 295 ニオブ処理鋼におけるニオブ炭火物の析出特性の検討(ニオブ, 性質, 日本鉄鋼協会 第 74 回(秋季)講演大会)
- 2a-G-10 鉄における転位密度,内部応力の歪速度依存性
- 討-13 X 線マイクロアナライザー定量分析における補正について(IV. X 線マイクロアナライザーの鉄鋼への応用, 討論会講演論文 日本鉄鋼協会第 72 回講演大会講演論文集(II))
- 内部摩擦の鉄鋼研究への応用
- 128 鋼板の超音波探傷図形におよぼす非金属介在物の影響(性質, 日本鉄鋼協会第 62 回(秋季)講演大会)
- 156 キルド厚鋼板の内部欠陥とその防止 : 厚鋼板の内部欠陥について II(性質, 日本鉄鋼協会第 61 回講演大会講演大要)
- セミキルド厚鋼板の内部欠陥について
- 111 スラブの超音波探傷について (I)(第 54 回講演大会講演大要)
- 40 鋼の高温よりの冷却條件と表面に生ずる酸化物の關係について(日本鐵鋼協會第 45 回講演大會講演大要)
- 118 透過法による厚鋼板の超音波探傷について(性質・試験, 日本鉄鋼協会第 70 回(秋季)講演大会講演論文集 (II))
- 95 純酸素試験転炉製厚鋼板の切欠靱性について(快削鋼・軸受鋼・構造用鋼の諸性質, 日本鉄鋼協会第 56 回(秋季)講演大会講演大要)
- 25 セミキルド厚鋼板の頭部欠陥について(製銑・製鋼(造塊), 日本鉄鋼協会第 56 回(秋季)講演大会講演大要)
- 討 23 固溶炭素と転位の相互作用について(V. 鉄鋼の格子欠陥, 討論会)
- 132 Al キルド軟鋼板の表面欠陥におよぼす Ti 脱酸の効果(性質, 日本鉄鋼協会第 62 回(秋季)講演大会)
- 102 セミキルド厚鋼板の冷間加工性について(加工・熱処理, 日本鉄鋼協会第 60 回(秋季)講演大会講演大要)
- 54 鋼板の冷間加工性におよぼす圧延比の影響(加工, 第 59 回(春季)講演大会講演大要)
- 197 厚板連続超音波探傷装置(加工, 加工・性質, 日本鉄鋼協会第 79 回(春季)講演大会講演)
- 102 薄板の超音波探傷について(加工, 日本鉄鋼協会第 63 回(春季)講演大会講演大要)
- 162 炭化物形状の異なる素地組織のオーステナイトへの溶込みにおよぼす加熱温度, 加熱時間の影響(熱処理, 日本鉄鋼協会第 63 回(春季)講演大会講演大要)
- 101 軌条の残留応力におよぼす曲り量, 矯正量の影響(加工・耐熱鋼, 日本鉄鋼協会第 62 回(秋季)講演大会)
- 112 鋼の時効性におよぼす P, N の影響 : 内部摩擦測定による(試験, 第 59 回(春季)講演大会講演大要)
- 51 鋼の機械的性質に及ぼす Sn 及び As の影響(第 49 回講演大会講演大要)
- 62 鋼板の冷間曲げ加工におよぼすショットブラストおよび寸法効果の影響について(加工, 第 58 回講演大会講演大要)
- 59 圧延鋼片の材質におよぼす圧延比の影響(加工・性質, 第 57 回講演大会講演大要)
- 112 鋼材々質におよぼす微量 Ni, Cr の影響(性質一般・高マンガン鋼, 第 58 回講演大会講演大要)
- 71 低炭素鋼の機械的性質におよぼす微量不純元素の影響(性質・高速度鋼, 第 57 回講演大会講演大要)
- 28 リムド鋼管の内面疵におよぼす鋼中 S の影響 : リムド鋼管材材質と鋼管の内面疵との関係 III(加工(圧延・鋳型), 日本鉄鋼協会第 56 回(秋季)講演大会講演大要)
- 87 リムド鋼管材材質と鋼管の内面疵との関係 (II) : 内面疵と砂疵および S 偏析との関係(鉄鋼の加工および性質, 第 55 回講演大会講演大要)
- 61 リムド鋼管材材質と鋼管の内面疵との関係 (I) : 管材々質の評価法について(第 54 回講演大会講演大要)
- 機械材料としての鉄鋼の研究
- 鉄鋼材料の研究開発における進歩発展
- 16 鋼の切欠衝撃特性に影響する二三の要因について : 鋼中の Al, N および歪時効の影響(第 54 回講演大会講演大要)
- 50 鋼材の Notch Toughness に及ぼす各種の要因について(第 49 回講演大会講演大要)