380 ヌードマウス移植ヒト女性***癌におけるDNA量と薬剤感受性に関する検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本産科婦人科学会の論文
- 1990-02-20
著者
-
鈴森 薫
名市大・医・産婦
-
荒川 敦志
名古屋市立大
-
浅井 英和
公立陶生病院
-
八神 喜昭
名市大
-
加藤 律子
名古屋市立緑市民病院
-
鈴森 謙次
尾西病院
-
安井 美絵
名古屋市大
-
荒川 敦志
名市大
-
加藤 律子
名市大
-
浅井 英和
名市大
-
安井 美絵
名市大
-
鈴森 謙次
名市大
関連論文
- P2-148 摘出困難と思われる粘膜下筋腫に対する子宮鏡下切除術(transcervical resection)の工夫(Group62 子宮筋腫・内膜症6,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 産婦人科領域におけるpazufloxacinの臨床的検討
- 49 卵巣癌におけるBRCA1遺伝子の異常
- P1-266 8才の初潮前女児に発症し,腹腔鏡下手術を行った正常卵巣茎捻転の1症例(Group 37 その他の良性・悪性腫瘍V,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-473 閉経後婦人におけるRisedronateの有用性について : 血清NTX早期測定による骨塩量増加の予測(Group 176 思春期・更年期・老年期II,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-249 当院における腹腔鏡手術の予防的抗菌薬の投与法(Group 34 その他の良性・悪性腫瘍II,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 当院の腹腔鏡下手術の検討
- 当院の腹腔鏡下手術の合併症(その他良性・悪性腫瘍I, 第57回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 20-31.当院の原発性卵巣癌IV期の長期生存例(第98群 卵巣腫瘍9)(一般演題)
- P-305 妊娠41週以降の周産期予後に関する検討
- P-109 Vibroacoustic Stimulation Test (VAST)の分娩時使用の有用性について
- 99 GBSキャリアにおける分娩時抗生物質投与の予防効果について
- ヒト精子カルパインの低酸素状態及びプロゲステロンによる活性化の検討
- P1-210 卵巣腫瘍患者におけるHuman growth regulated oncogene αの検討(Group25 卵巣腫瘍1,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 76.Methotrexateの所謂細胞効果のin vivoにおける検討 : nude mouse移植ヒト絨毛癌を用いて : 第15群 絨毛性疾患 I(72〜76)
- 緩和医療に関する3次医療施設婦人科医師へのアンケート調査 : ─関西臨床腫瘍研究会(KCOG)婦人科グループ─
- 116 ゴールデンハムスター卵の体外受精法を用いたヒト精子染色体の解析 : ロバートソン型転座例における検討
- 5. BUF/Mna系ラットにおける胸腺増大遺伝子Tenのmapping(第14回日本胸腺研究会抄録集)
- P2-246 婦人科癌に対するPaclitaxel/Carboplatin/Meloxicam併用療法による末梢神経障害軽減に関する第2相試験(Group62 感染症3,一般演題,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-213 全身状態の悪い進行卵巣癌患者に対するCBDCA単独療法の経験(Group25 悪性腫瘍全般1,一般演題,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P-361 上皮性卵巣癌におけるpaclitaxel/CBDCA(TJ)の有効性および治療を変更せざるをえなかった副作用について
- 21-9.上皮性卵巣癌に対する初回化学療法としてのPaclitaxel/Carboplatin併用療法とその後のセカンドライン化学療法に関する検討(第100群 卵巣腫瘍11)(一般演題)
- 4.ヒト卵巣癌培養細胞の細胞遺伝学解析と制癌剤に対する感受性テスト : 第1群 卵巣 腫瘍 基礎
- (1)子宮頸がんとHPVを中心とした性感染症(STD)について(ミニシンポジウム5 STDの多様性〜若年女性の子宮頸がんの発生予防と妊孕能温存〜)
- 76 CBDCA/CPA併用の薬動力学的解析
- 婦人科癌に対するPaclitaxel/Carboplatin/Meloxicam併用療法による第2相試験(特別講演III, 第152回名古屋市立大学医学会例会)
- P1-179 卵巣癌患者における術前の血清Thrombopoietin (TPO)測定の意義(Group19 卵巣腫瘍7,一般演題,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-98 卵巣癌患者における血清RANTES値上昇とその意義(Group 126 卵巣腫瘍VIII,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-55 子宮体癌術後補助療法としてのPaclitaxel/Carboplatin併用療法(Group 120 子宮体部腫瘍IX,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 卵巣癌における血清 Secretory Leukocyte Protease Inhibitor (SLPI) 値測定の意義(卵巣腫瘍I, 第57回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P-154 マイクロサテライト多型による成熟奇形腫の細胞起源に関する研究
- P-192 腫瘍マーカーにおけるGPIアンカーの存在と細胞増殖に及ぼす影響
- 17 ヒトrecombinant G-CSFの婦人科悪性腫瘍細胞株の増殖・転移に及ぼす影響
- 380 ヌードマウス移植ヒト女性***癌におけるDNA量と薬剤感受性に関する検討
- 11 制癌剤スクリーニングとしての姉妹染色分体交換分析の有用性の検討 : 時間依存性薬剤の感受性について
- 10 CDDP誘導体の抗腫瘍効果の検討
- 78 姉妹染色分体交換分析(SCEA)を用いた制癌剤感受性試験の基礎的検討
- 44 CDDPとその誘導体3剤の抗腫瘍効果の比較 : ヌードマウス移植ヒト女性***癌を用いて
- 22. 姉妹染色体交換分析 (SCEA) をいた抗癌剤感受性試験
- 31. 新白金錯体oxalato (1R,2R-cyclohexanediammine) platinum (II) (l-OHP)とcis-dichlorodiammine platinum (II) (CDDP)の抗腫瘍効果の比較 : ヌードマウス移植ヒト卵巣癌株を用いて : 第6群 卵巣腫瘍 III
- 20. ヌードマウス移植ヒト卵巣癌株の制癌剤感受性試験 : 多剤併用療法及び4'-epi-ADMとADMの比較 : 第4群 卵巣腫瘍 I (20〜25)
- 34.ヌードマウス可移植ヒト卵巣癌(類中胃癌,胎児性癖)株の制癌剤感受性 : 第6群 卵巣腫瘍・絨毛性腫瘍II (33〜37)
- 244. ヒト子宮体部癌培養細胞を用いたin vitro, in vivoでの抗癌剤の効果判定 : 特に治療係数の有用性の検討 : 第51群 子宮体癌
- 165. マウスの妊娠に対するNeuraminidaseの影響 (第11群 免疫 (150〜165))
- EFFICACY OF ANTICANCER AGENTS IN VITRO AND IN VIVO USING CULTURED HUMAN ENDOMETRIAL CARCINOMA CELLS : STUDY OF THER APEUTIC INDEX
- ESTABLISHMENT AND CHARACTERIZATION OF THE CELL-LINE OF A HUMAN ENDOMETRIAL CARCINOMA
- 84. 習慣性流早産患者の非妊時に於ける内分泌学的研究
- 84.習慣性流早産患者の非妊時における内分泌学的研究
- P-306 卵巣癌の浸潤機構に対するカテプジンBとシスタチンCの関与
- 35 子宮癌患者における血清中シスタチンC値の検討
- P-385 Paclitaxel/Carboplatin併用療法の薬理学的検討
- P-314 婦人科癌組織におけるマトリックス分解能の新しい評価方法(Film in situ zymography法)の検討
- P-313 婦人科腫瘍におけるカテプシンBとシスタチンCの動態の解析
- 283 子宮体癌培養株中のテロメラーゼ活性に及ぼす抗癌剤の影響
- 13 ヌードマウス移植ヒト女性***癌株における癌遺伝子の増幅および再構成と薬剤感受性との関連性
- 臨床経験 全身状態の悪い進行卵巣癌患者に対するcarboplatin(CBDCA)単独療法の経験
- P2-22-17 卵巣腫瘍患者における血清ENA-78の検討(Group119 悪性卵巣腫瘍・診断2,一般演題,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 118. 周産期における2,3の問題点
- 116.習流患者に於ける非妊時内分泌学的観察第1報基礎体温曲線とProgesterone分泌について
- P1-5-2 子宮体部原発胞巣型横紋筋肉腫の一例(Group5 子宮体部腫瘍・症例,一般演題,第64回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-3-6 婦人科癌の脳転移139症例の臨床病理学的検討(Group 3 悪性腫瘍全般・治療・再発2,一般演題,公益社団法人日本産科婦人科学会第65回学術講演会)
- P3-2-1 顆粒膜細胞腫におけるFOXL2の遺伝子変異の検討(Group 107 卵巣腫瘍・基礎2,一般演題,公益社団法人日本産科婦人科学会第65回学術講演会)
- P1-7-2 Lynch症候群を念頭にした問診票での家族歴聴取の有用性(Group 7 悪性腫瘍全般・社会,一般演題,公益社団法人日本産科婦人科学会第65回学術講演会)
- P2-23-7 遺伝性乳がん卵巣がん症候群症例カウンセリングにおける今後の課題(Group 61 悪性腫瘍全般・家族性腫瘍,一般演題,第66回学術講演会)
- P2-23-4 遺伝性腫瘍診療において,問診票のみでがん家族歴はどこまで確実に拾い上げられるか?(Group 61 悪性腫瘍全般・家族性腫瘍,一般演題,第66回学術講演会)
- P2-56-6 卵巣明細胞腺癌における酸化ストレス回避機構に関する検討(Group 94 卵巣腫瘍・基礎5,一般演題,公益社団法人日本産科婦人科学会第66回学術講演会)
- P2-43-3 胎児染色体数的異常症と妊娠帰結に関する検討(Group 81 出生前診断1,一般演題,第66回学術講演会)