116 ゴールデンハムスター卵の体外受精法を用いたヒト精子染色体の解析 : ロバートソン型転座例における検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本産科婦人科学会の論文
- 1988-02-20
著者
関連論文
- 267 着床前診断における分子生物学的診断法の検討 : ヒト初期胚からのY染色体の検出について
- 20 ヒト卵子の染色体分析 : 体外受精法における媒精後未受精卵の検討
- P-212 羊水細胞DNAを用いた出生前双胎卵性診断
- P-195 母体血清 2項目(α-fetoprotein, intact hCG値)テストによる胎児染色体異常のマススクリーニング : 高齢妊婦を対象として
- ヒト精子カルパインの低酸素状態及びプロゲステロンによる活性化の検討
- 76.Methotrexateの所謂細胞効果のin vivoにおける検討 : nude mouse移植ヒト絨毛癌を用いて : 第15群 絨毛性疾患 I(72〜76)
- 237 反復流産患者における既往流産回数別流産率と染色体異常の頻度
- 116 ゴールデンハムスター卵の体外受精法を用いたヒト精子染色体の解析 : ロバートソン型転座例における検討
- 390 CDDPの母体, 胚芽に及ぼす影響 : 実験動物による細胞遺伝学的研究
- 233 静磁場がヒト染色体に及ぼす影響
- 302. 羊水診断におけるダウン症再発例の多元情報処理によるハイリスク因子の究明 : 第53群 診断・検査 I
- チャイニーズハムスター卵子へのX線照射の着床及び着床後発育に及ぼす影響
- 385. 排卵前X線照射の受精,着床および初期発生に及ぼす影響 : 第64群 不妊・避妊 II (383〜388)
- t(14q21q)転座染色体を保有する1家系
- チャイニーズハムスター卵子へのX線照射の受精及び初期分割に及ぼす影響
- 平衡型転座保有者に対する出生前診断 : 転座染色体の分離比について
- 265.放射線による卵子の染色体異常誘発に関する研究 : 第53群 ***の病態生理 I(264〜268)
- 羊水診断よりみたtrisomy型Down症の同胞発生について
- トリソミー及び他の染色体異常既往出産妊婦に対する羊水診断
- P-155 妊娠子宮腔フラッシング法により採取された胎児由来有核細胞による出生前診断
- P-239 男性不妊の精子における性染色体数的異常の分析 : multi color FISH法を利用した精子染色体解析
- P-147 ロバートソン転座染色体の成熟分裂における分離に関する研究 : FISH法を利用した転座保因者男性精子染色体解析
- 240 Flourescence in situ hybridization (FISH)法の出生前診断への応用 : 微細な染色体構造異常の検出
- P-151 Dynamic Mutationに起因する遺伝性疾患の出生前診断 : 脆弱X症候群と筋緊張性ジストロフィーについて
- P-150 先天性骨形成不全症の遺伝子解析とその受精卵診断の可能性への検討
- 265 胎児染色体異常のマススクリーニングとしての母体血中α-fetoprotein、intact hCG、unconjugated Estriol値測定の意義
- 264 母体血中胎児細胞による出生前診断 : 免疫磁気ビーズによる胎児血濃縮法の検討
- P-323 胎児皮膚生検による遺伝性皮膚疾患の出生前診断
- P-10 風疹胎児感染診断法の確立 : PCR法によるウイルスゲノム検出施行症例の追跡検討
- 178 PCR法を用いた風疹ウイルスゲノムの検出 : 胎児感染診断への応用
- 56 配偶子形成過程における逆位染色体の数的異常発現に及ぼす影響
- 168 胎児血による染色体分析の有用性
- 469 PCR法を用いた母体血による胎児性別判定の検討
- 380 ヌードマウス移植ヒト女性***癌におけるDNA量と薬剤感受性に関する検討
- 78 姉妹染色分体交換分析(SCEA)を用いた制癌剤感受性試験の基礎的検討
- 44 CDDPとその誘導体3剤の抗腫瘍効果の比較 : ヌードマウス移植ヒト女性***癌を用いて
- 84. 習慣性流早産患者の非妊時に於ける内分泌学的研究
- 84.習慣性流早産患者の非妊時における内分泌学的研究
- 118. 周産期における2,3の問題点
- 116.習流患者に於ける非妊時内分泌学的観察第1報基礎体温曲線とProgesterone分泌について
- タイトル無し