2p-N-7 MCPDを用いたX線共鳴散乱効果の検出
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本物理学会の論文
- 1981-03-30
著者
-
深町 共栄
埼玉工業大学
-
深町 共栄
埼玉工大
-
中野 裕司
熊本大学総合情報基盤センター
-
中野 裕司
埼玉工大
-
高 文明
埼玉工大
-
高 文明
埼玉工業大学
-
中野 裕司
埼玉工業大学
-
木村 雅親
埼玉工業大学
関連論文
- 20aHS-4 2ビーム入力多重ブラッグ・ラウエ型干渉縞の解析(20aHS X線・粒子線(X線),領域10(誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン))
- 20aHS-3 片支持湾曲結晶における蜃気楼干渉縞(20aHS X線・粒子線(X線),領域10(誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン))
- 20aHS-2 2ビーム入力多重ブラック・ラウエ型干渉縞の観測(20aHS X線・粒子線(X線),領域10(誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン))
- 21aXB-11 円形補正法による吸収端における異常散乱因子
- 21aXB-10 X 線分極率の位相変化とトポグラフのコントラスト
- 21aXB-9 アンサンブル効果による X 線閉じ込め現象
- 31aXD-9 ブラッグの場合におけるボルマン回折像の異常
- 31aXD-7 共鳴動力学回折と等価回路
- 20aTH-11 X線共鳴散乱による欠陥コントラスト像の変化II
- 30pXC-5 X戦共鳴散乱のみによる動力学回折効果の検出
- 30pXC-4 X線共鳴散乱による欠陥コントラスト像の変化
- 26aYA-11 単原子完全結晶におけるX線純虚数分極率の効果の検出
- 7a-X-6 GaK吸収端近傍におけるGaSb200反射のロッキングカーブ
- 21pTC-1 X線動力学回折における原子散乱因子の虚数部だけによる干渉縞(X線・粒子線(X線),領域10,誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン物性)
- 27pXM-8 内殻励起共鳴X線弾性及び非弾性散乱の理論(X線・粒子線(X線))(領域10)
- 31aXD-1 固体からの多体 X 線散乱理論
- 11a-T-2 MCSSDにおける高速データ収録システムの開発
- 27a-L-1 MCSSD用回折計の試作
- 31aXD-6 Ge K 吸収端における異常散乱因子
- 28aYK-8 蜃気楼現象による反射X線ビーム増幅効果(X線・粒子線(X線),領域10,誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン物性)
- 28aYK-7 歪んだSi薄片の側面回折における干渉縞の観測(X線・粒子線(X線),領域10,誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン物性)
- 28aRE-2 動力学回折に伴う位相観測(28aRE X線・粒子線(X線),領域10(誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン物性))
- 21aWA-4 Siにおけるブラッグ-(ブラッグ)^m-ラウエ型干渉縞の観測(21aWA X線・中性子(X線),領域10(誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン物性))
- 24pYS-10 X線の閉じ込め効果と濃縮化(X線・粒子線(X線),領域10(誘電体, 格子欠陥, X線・粒子線, フォノン物性))
- 13aTJ-1 X 線閉じ込め効果による側面放出ビームの高密度化(X 線・粒子線 : X 線, 領域 10)
- 31p-B-11 透過波のロッキングカーブによる異常散乱因子の決定
- 29a-YM-12 偏光によるペンデルビートII
- 31p-ZB-10 X線共鳴散乱ペンデル縞によるGe K 吸収端における異常分散の研究
- 31p-ZB-9 X線複素分極率の虚数部だけによるX線トポグラフィーのコントラスト
- X線複素分極率の虚数部だけによるLaue caseにおけるロッキングカーブの観測
- 26a-S-12 ボルマン吸収をもつラウエケースの動力学回折
- 26a-S-11 吸収のある完全結晶からの回折 : Bragg Case の薄い結晶 II
- 26a-S-5 X線共鳴散乱ペンデル縞法によるGaAsの異常分散 II
- 29p-ZB-8 吸収のある完全結晶からの回折 : Bragg Case の薄い結晶
- 29p-ZB-7 X線共鳴散乱ペンデル縞法によるGaAsのGa K吸収端近傍の異常分散
- 28a-L-7 吸収のある完全結晶からの回折理論の一般化
- 10p-J-13 SSD回折計を用いたGaAsのEXAFS
- 回転型マルチ超音波センサーを搭載した移動ロボットの開発と自律走行制御(Part I,移動ロボットの回転型超音波センサーの検定)
- 23pWK-9 2ビーム入力X線蜃気楼干渉縞の観測(23pWK X線・粒子線(X線),領域10(誘電体格子欠陥,X線・粒子線フォノン))
- 1a-M-4 MCSSD用プロセスメモリーの開発
- 2p-NR-9 32素子MCDDSの性能
- 2p-NR-8 32素子MCSSDの開発
- 2p-NR-11 32素子MCSSDによるWL吸収端のf′f"の測定
- 2p-N-8 多素子SSDシステムとその特性
- 30p-N-8 W化合物の吸収端近傍のf'とf"
- 1p-U-3 SSDを用いたNパターン測定系
- 1p-U-2 一次元SSD(PSSD)の開発(III)
- 23pWK-10 多重ブラッグ・ラウエ干渉計によるホログラム(23pWK X線・粒子線(X線),領域10(誘電体格子欠陥,X線・粒子線フォノン))
- 23pWK-8 2ビーム入力多重ブラッグ・ラウエ型干渉縞の解析2(23pWK X線・粒子線(X線),領域10(誘電体格子欠陥,X線・粒子線フォノン))
- 29p-P-14 グラフィックディスプレイ付マイコンによるX線計測装置の開発
- 1a-M-3 マイコンを用いたSSD付4軸回折計の開発
- 3p-AD-1 異常散乱による位相決定の試み
- 7p-H-7 異極鉱の極性決定
- 31aXD-8 共鳴散乱動力学回折における異常な干渉縞 II
- 2p-NR-10 32素子MCSSDによる吸収端近傍における異常散乱の測定
- 2p-N-7 MCPDを用いたX線共鳴散乱効果の検出
- 30p-N-9 多素子SSDによる吸収端の温度効果による回折強度変化の検出
- 3a-M-6 X線全反射の考察
- 3a-M-5 一次元 SSD の開発
- 2a-M-7 吸収端近傍における Ni, Yb の異常散乱因子の測定
- 2a-M-6 異常散乱因子の微細構造
- 31p GK-10 全反射法によるGeK吸収端近傍における異常散乱因子の測定
- 31p GK-4 X線全反射における臨界角近傍の蛍光X線強度
- 2a-M-5 異常散乱を用いた GaAs の 200, 222 反射の観察
- 2a-M-4 K 吸収端近傍における非晶体 GeSe の異常散乱因子の測定
- 4a-AD-7 GaAsのEXAFS解析
- 2a-M-8 低温における EXAFS 測定
- 31p GK-6 非晶質GeNi系のEXAFS
- 4a-AD-8 SSDを用いたEXAFS測定 II
- 2a-BF-5 SSDを用いたEXAFSの測定
- 31p GK-3 温度因子と吸収端近傍における積分反射強度
- 4a-AD-6 全反射法によるCu K吸収端近傍における異常散乱因子の測定
- EXAFS測定による局所構造解析
- 10p-Z-10 異常散乱
- 27a-Q-7 強度比法による異常散乱因子の決定
- 5p-TA-5 温度変化によるペンデル縞
- 5p-TA-4 原子散乱因子の実数部がゼロにおける回折効果
- 多層X線ミラーにおける反射率の理論的考察
- 27a-K-13 非対称Bragg caseの異常透過
- 27pXM-11 ブラッグ-(ブラッグ)^m-ラウエの場合における干渉縞の観測(X線・粒子線(X線))(領域10)
- 26aTN-5 平行平板型結晶X線導波管における新しい干渉縞(26aTN X線・粒子線(X線),領域10(誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン))
- 26aTN-4 多重ブラッグ・ラウエ干渉計によるホログラムII(26aTN X線・粒子線(X線),領域10(誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン))
- 26aTN-3 2ビーム入力多重ブラッグ-ラウエ型干渉縞とそれによる再画像(26aTN X線・粒子線(X線),領域10(誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン))
- 26aTN-2 蜃気楼干渉縞による歪勾配の決定(26aTN X線・粒子線(X線),領域10(誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン))
- X線異常散乱因子の理論的考察
- 23aJA-10 歪勾配とX線蚕気楼干渉縞(23aJA X線・粒子線(X線),領域10(誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン))
- 23aJA-9 ブラッグケースにおける歪んだ平板結晶の透過ビームに見られる干渉縞(23aJA X線・粒子線(X線),領域10(誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン))
- SSDを用いたX線用Nパターン等表示装置の開発
- X線蜃気楼回折とその干渉縞
- 30p-E-1 MCSSDによるX線非弾性散乱スペクトルの測定
- 24aCE-3 X線蜃気楼回折ビームと底面反射ビームによる干渉縞(IFMRB)を用いた歪解析(24aCE X線・粒子線(X線),領域10(誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン))
- 24aCE-2 X線蜃気楼縞に見られるエンハンス効果(24aCE X線・粒子線(X線),領域10(誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン))
- 18pAG-11 湾曲結晶における多重Bragg-Laue(MBL)干渉縞(18pAG X線・粒子線(X線),領域10(誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン))
- Multi-channel SSDの開発 (物質のミクロの構造の動的解析) -- (X線検出器及びデ-タ処理)
- 28pXU-7 X線蚕気楼回折モノクロメータ(28pXU 領域10,ビーム物理領域合同 X線・粒子線(X線),ビーム物理領域)
- 28pXU-7 X線蜃気楼回折モノクロメータ(28pXU 領域10,ビーム物理領域合同 X線・粒子線(X線),領域10(誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン))
- タイトル無し
- 表面と分光学-4-X線分光・回折と表面情報(講座)
- 完全結晶と異常散乱 (X線の異常散乱)
- 27aWG-5 X線共鳴散乱による欠陥コントラスト像の変化III(27aWG X線・粒子線,領域10(誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン物性分野))