28a-D-3 TmカルコゲナイドのNMR
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
26aWP-9 YbAl_3C_3の磁性と伝導III(26aWP Yb化合物,領域8(強相関係:高温超伝導,強相関f電子系など))
-
24aXA-6 YbAl_3C_3の磁性と伝導II(多極子,領域8,強相関係:高温超伝導,強相関f電子系など)
-
19pPSA-89 YbAsの熱膨張測定(領域8ポスターセッション(f電子系統II),領域8(強相関系 : 高温超伝導,強相関f電子系など))
-
20pPSB-4 YbAs の低温弾性定数測定
-
19aPS-16 YbAsの弾性定数測定
-
23pPSA-30 YbA_sの加圧下比熱測定III
-
23aZH-11 YbSbの磁化と磁場中比熱
-
25pPSA-19 YbAsの加圧下比熱測定
-
24aH-11 YbAsの圧力中における核磁気共鳴
-
31p-D-6 YbAsの加圧下比熱測定
-
26p-PSB-44 YbAsの加圧下比熱測定
-
25p-YJ-5 YbAsの圧力下における磁性と伝導
-
25aYC-18 SmSの高分解能角度分解光電子分光
-
24aH-9 SmSの超高分解能光電子分光;c-f混成ギャップの観測
-
23aPS-76 強磁性絶縁体YTiO_3における軌道秩序のCa希釈効果
-
22pWD-9 TbB_4の多段磁化過程に関する考察(f電子系,フラストレーション系,領域3,磁性,磁気共鳴)
-
19pTB-1 TbB_4のパルス磁場下共鳴X線回折実験(19pTB f電子系・化合物磁性,領域3(磁性,磁気共鳴))
-
24aXA-5 YbAl_3C_3の構造相転移 : 放射光X線回折実験(多極子,領域8,強相関係:高温超伝導,強相関f電子系など)
-
28aPS-90 YVO_3の軌道秩序の観測(領域8 ポスターセッション)(領域8)
-
28pZA-4 偏極中性子回折法によるY_Ca_xTiO_3 (x ≦0.15)の軌道秩序の観測
-
22pSE-2 低温高圧下におけるTmモノカルコゲナイトの磁性と伝導IV
-
22aTB-1 少数キャリアー系化合物YbPの極低温比熱測定
-
23aZH-13 高圧,強磁場下におけるTmTeの四重極秩序II
-
25pPSA-26 TmTeにおける反強四極子秩序の圧力磁場効果
-
24pH-10 低温高圧下におけるTmモノカルコゲナイドの磁性と伝導III
-
28aZA-11 東北大学における融合型理科実験の導入 : 特色GPの計画と文科系開講(28aZA 物理教育,領域13(物理教育,物理学史,環境物理))
-
19pXC-5 東北大学における融合型理科実験の導入1年半を経過して(物理教育(教育方法・実践・開発),領域13(物理教育,物理学史,環境物理))
-
5a-YF-8 CeSbの圧力dHvA効果III : 反強磁性相
-
5a-YF-10 CePのメタ磁性転移と磁気抵抗
-
26p-PSB-27 高圧下におけるTmモノカルコゲナイドの磁性と伝導
-
28a-D-5 高圧下におけるTmモノカルコゲナイドの磁性と伝導II
-
2p-W-8 多重極限環境下におけるTmカルコゲナイドの磁性と伝導性
-
6a-PS-60 TmTeの高圧下における電気伝導と磁性
-
28p-P-4 SmS高圧下金属相における比熱測定II
-
28aPS-69 Nd_2Mo_2O_7 の磁気形状因子
-
2p-W-5 Sm_3Se_4のBISとXPS
-
27p-U1-6 Yb_4As_3の光電子分光
-
25p-YJ-1 CePの磁気ポーラロン状態における4f電子波動関数の偏極中性子散乱による研究
-
30a-W-11 少数キャリアー物質CePの磁気形状因子II
-
28pPSA-50 Dy_Gd_xB_2C_2の相転移(領域8(磁性)ポスターセッション(希土類・アクチナイド化合物))(領域8)
-
21aWG-8 Dy_Gd_B_2C_2 の共鳴 X 線散乱
-
19pTB-4 Shastry-Sutherland型フラストレーション系TbB_4での磁気励起測定(19pTB f電子系・化合物磁性,領域3(磁性,磁気共鳴))
-
24aH-4 NMRによるCeP秩序相の研究
-
26p-PSB-45 少数キャリア系の磁性
-
1p-PSA-15 Yb_4(As_P_x)_3の^P核のNMR
-
6a-PS-57 CePのNMR II
-
6a-PS-39 CeTeのNMR
-
5a-YF-9 Ce_xLa_Sbの物性とdHvA効果II
-
29p-YC-10 CeSbとCeAsの高分解能共鳴光電子分光
-
28p-PSB-36 Ce_xLa_Sbの物性とdHvA効果 I
-
28pPSA-52 Tm_La_xYb_
-
1p-PSA-6 反強的四重極化合物の磁気応答
-
29pPSA-11 Dy_Gd_B_2C_2 の磁気相図
-
5p-G-7 CORE LEVEL PHOTOEMISSION SPECTROSCOPY AND THE RESONANCE BEHAVIOR OF Tm MONOCHALCOGENIDES
-
30aYM-11 Lu_2V_2O_7の軌道整列の観測
-
6a-PS-80 YbNiの磁性
-
29a-ZH-8 CeSeの高分解能角度分解共鳴光電子分光
-
24aH-7 Ce_xLa_Sb(x=0.5)のdHvA効果
-
6a-PS-56 Ce_xLa_Sbの強磁場磁化過程
-
31p-N-8 少数キャリアー系の強磁場磁化
-
26p-YK-7 GdAsのdHvA効果
-
22pZH-2 UNの高分解能角度分解光電子分光
-
31p-D-10 Yb_4As_3系のNMR/NQR
-
28a-D-3 TmカルコゲナイドのNMR
-
31a-W-5 ThSbの高分解能角度分解光電子分光
-
31a-W-4 常磁性相および反強磁性相USbの高分解能角度分解光電子分光
-
30a-YM-5 CeSeの高分解能共鳴光電子分光
-
USbの高分解能角度分解光電子分光(第42回 物性若手夏の学校(1997年度))
-
8p-YF-6 USbの高分解能角度分解光電子分光
-
5a-G-18 CeIr_2の高分解能共鳴光電子分光
-
29p-YC-14 USbの高分解能・角度分解光電子分光
-
28a-P-11 常磁性相および反強磁性相USbの高分解能角度分解光電子分光
-
常磁性相及び反強常磁性相CeSbの高分解能角度分解光電子分光
-
CeSbの高分解能角度分解光電子分光
-
LaSbの高分解能角度分解光電子分光
-
22pWD-6 中性子非弾性散乱によるTbB_4での疑似縮退の観測(f電子系,フラストレーション系,領域3,磁性,磁気共鳴)
-
19pTB-5 中性子回折によるDyB_4の2段相転移におけるc軸およびc面内磁気モーメントの秩序過程の観測(19pTB f電子系・化合物磁性,領域3(磁性,磁気共鳴))
-
31p-D-5 少数キャリアー系CeSbの磁気秩序相における格子変調
-
26p-PSB-46 CeSbの低温磁気秩序相における超格子構造のX線回折による研究
-
25p-YJ-2 CeAsの赤外磁気光学効果
-
5a-YG-17 GdAsの赤外磁気光学効果II : 赤外磁気円偏光二色性
-
5a-YF-11 少数キャリアー物質CePの磁気形状因子
-
29a-P-6 GdAsの赤外磁気光学効果
-
28a-W-8 CeBiの高分解能角度分解光電子分光
-
30a-W-8 SmS高圧下金属相におけるホール効果測定
-
6a-PS-92 高圧下におけるSmSの磁性と伝導
-
29p-YC-12 TmX(X=S, Se, Te)の3d-4f共鳴光電子分光
-
22pZF-15 局在5f電子系化合物U_3Pd_Si_6における四重極子の自由度について : 弾性定数測定と低温X線回折実験
-
25pXK-6 粉末中性子回折によるTbB_4の磁気構造解析(25pXK フラストレーション系,f電子系磁性,領域3(磁性,磁気共鳴))
-
26aZR-6 TmAg_2Inの重い電子的振舞と立方晶Γ_8基底SmAg_2Inの低温物性(26aZR 重い電子系,四極子,領域8(強相関係:高温超伝導,強相関f電子系など))
-
25pXK-7 中性子非弾性散乱によるフラストレーション格子HoB_4の磁気励起の観測(25pXK フラストレーション系,f電子系磁性,領域3(磁性,磁気共鳴))
-
23aZH-12 Tmカルコゲナイドの磁性とNMR
-
31p-N-1 少数キャリヤー系物質の物性 : はじめに
-
5a-YF-13 Yb_4As_3の光学伝導度の温度及び磁場依存性
-
-
9aXD-2 偏極中性子回折法によるY1-xLaxTiO3(x≦0.25)の軌道整列の観測(Ti,Ni系他,領域8)
-
24aPS-53 単結晶YbX(X=P,As)の強磁場磁化過程(24aPS 4f・5f電子系,重い電子系,領域8(強相関系分野-高温超伝導,強相関f電子系など))
-
24aPS-52 YbAsの弾性定数測定II(24aPS 4f・5f電子系,重い電子系,領域8(強相関系分野-高温超伝導,強相関f電子系など))
-
6aPS-58 YbAsの超音波測定(4f・5f電子系,重い電子系,遷移金属酸化物,領域8)
-
3P-YF-9 CePの高分解能角度分解光電子分光(3pYF 磁性(f電子系),磁性)
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク