21.無排卵症卵巣の機能と形態に関する研究(第3群不妊・避妊)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本産科婦人科学会の論文
- 1970-08-01
著者
-
古結 一郎
愛仁会高槻病院産婦人科
-
福西 秀信
国立神戸病院
-
鷲尾 元夫
神戸大学医学部産科婦人科学教室
-
古結 一郎
神戸大学医学部産科婦人科学教室
-
福西 秀信
神戸大
-
森 明
神戸大
-
東条 仲平
神戸大
-
森 明
神戸大学医学部産科婦人科学教室
-
鷲尾 元夫
神戸大
関連論文
- Multilocular Peritoneal Inclusion Cyst の2例 : 超音波下穿刺吸引細胞診の意義
- 14.細胞診の精度管理 : 細胞診と組織診との対比(扁平上皮系病変を中心に) : 子宮頸部III
- 305. ターナー症候群患者に発生した性腺芽腫を伴った未分化胚細胞膜の一例(卵巣V)(第35回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 妊娠12週から異常を指摘され, 妊娠33週にBody stalk anomalyと判明した1症例 : limb-body wall complexの鑑別診断
- 原因不明の子宮内胎児発育遅延・羊水過少症にヘパリン療法が著効した3例の検討
- Androgen 不妊ラット卵巣の morphogenesis に関する研究
- 外因性 LH と新生仔卵巣の morphogenesis
- 外因性FSHと新生仔期卵巣におけるfolliculogenesis
- 幼若ラット卵巣に見られる卵放出現象 : いわゆるmini-ovulation
- 卵胞細胞と内膜細胞の由来に関する知見
- 132. F6066の排卵誘発作用についての臨床的検討 (昭和45年臨床大会講演要旨)
- 21.無排卵症卵巣の機能と形態に関する研究(第3群不妊・避妊)
- 67. 無排卵症卵巣の機能・形態に関する研究 (第1報) ( 第II群 婦人科領域)
- 86. 卵巣の組織化学的所見の示唆するもの : Gonadotropin (HMG・HCG) Stimulation test時の尿中total estrogenの動きと卵巣の組織化学的所見の検討 (1 主題群 第9群 卵巣の組織化学的所見の示唆するもの)
- 69. Polycystic ovaryの内分泌学的検索 (1 主題群 第7群 Polycystic ovaryの内分泌学的検索)
- 特に絨毛性ゴナドト口ピンの臨床内分泌学的意義に関する研究
- 治療に抵抗した環境性無月経の自然治癒例
- 84. autiestrogenのgonadotropin stimulating effectsについて
- Clomidの臨床
- 87. 抗エストロゲン剤の排卵誘発に関する検討
- 87.抗エストロゲン剤の排卵誘発に関する検討
- 5. HMGによる排卵誘発効果
- 198. 排卵の成立機序に関する研究, 特に人為的排卵誘発法に関する2, 3の試みについて
- 104. "Pueperal hypogonadism" の成因に関する動的解析
- 40. ゴナドトロピン作用下卵巣の核酸合成とステロイド合成のKey enzymeについて
- P-438 新生児MRSA院内感染の疫学調査と新生児MRSA保菌サーベイランスに関する検討
- PIH 患者における第 VII 血液凝固因子ならびにフィブリノーゲンβ鎖の遺伝子多形の解析(ポスター)
- 妊娠・産褥時におけるプロラクチンの分泌態度とその意義にかんする研究
- 91.子宮myxoid leiomyosarocomaの一例(婦人科11:子宮体部, 示説演題, 第29回日本臨床細胞学会秋季大会学術講演会)
- 96. Luteinizing Hormone Releasing Factor (LRF) と排卵の"Triggering"
- 86. 婦人科領域における Gestagen 療法 ( 第II群 婦人科領域)
- 144. ヒト黄体に対するhCGのルテオトロピン作用とprostaglandin(PG)F_の作用
- 過多月経症例に対する経頸管的切除術 : 当科における症例の検討
- 肺転移を伴う絨毛癌4例の検討
- 当科における外陰癌の治療経験
- 腹腔鏡手術の侵襲度の検討 : 開腹術との比較
- 無排卵症とLuteinizing Hormone Releasing Factor (LRF) 負荷試験
- ラット卵巣の発育過程に関する機能形態学的研究
- 骨盤位の自己回転に及ぼすさい帯頚部けん絡の影響