示2. 愛知県下における子宮癌集団検診
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本産科婦人科学会の論文
- 1967-08-01
著者
-
須之内 省三
名古屋第一赤十字病院
-
木村 英夫
愛知県産婦人科医会
-
大池 哲郎
愛知県産婦人科医会
-
今泉 静夫
国立名古屋病院
-
石原 実
愛知県産婦人科医会
-
浅井 四郎
愛知県産婦人科医会
-
今泉 静夫
愛知県産婦人科医会
-
須之内 省三
愛知県産婦人科医会
-
川島 吉良
愛知県産婦人科医会
-
八神 喜昭
愛知県産婦人科医会
-
大池 哲郎
名古屋東市民
関連論文
- 448 妊娠27週未満の腟内胎胞脱出に対する膀胱充満減圧頸管縫縮術による周産期管理の経験
- 447 温生食充填灌流療法による妊娠27週未満のPreterm PROM積極的管理の試み
- 319 絨毛膜羊膜炎の早期診断に対する臨床的検討
- 115.集検で発見された子宮頸部verrucous carcinomaの1例 : 子宮頸部VIII
- 8. 子宮頚癌治療の補助療法としての化学療法の評価
- 保存的薬物治療に成功した頚管妊娠の一例
- 非観血的治療を試みた胎芽心拍陽性の未破裂子宮外妊娠の一例
- 108 Herlyn-Werner症候群1例と, 腎尿管無形成を伴う子宮腟奇形2例
- 492 MTX, Etoposide, 胎芽穿刺等を用いた子宮外妊娠の保存的治療法
- 先天性乳糜性腹水症の1例
- 出生前診断した胎児心臓腫瘍の1例
- Postpartum Hemolytic Uremic Syndromeの2例
- 181. 都市部一周産期センターにおける周産期死亡及び神経学的後障害の検討
- 226 塩酸リトドリン、硫酸マグネシウム併用症例に於ける、全身麻酔導入時の一過性高カリウム血症の発現に関する考察
- 臍帯血幹細胞採取 : 産婦人科における臍帯血バンク協力の経験-
- 396 妊娠26週未満の膣腔内胎胞脱出に対するCerclage & Amnioinfusion治療の成績
- 妊娠26週未満の膣腔内胎胞脱出に対する羊水排液膀胱充満頚管縫縮術による周産期管理
- Swan-Ganzカテーテル留置下における重症妊娠中毒症の循環動態とacute volume expansion治療
- 389 超早期Preterm PROM(22週〜26週)に対する経腹的温生食充填潅流療法
- 138 臍帯動脈血管内皮細胞のPGI_2産生に対するLDL, HDLの効果
- 愛知県下における子宮癌集団検診の現況
- 妊娠27週未満のPreterm PROMに対する温生食充填灌流療法
- プロスタグランディンE_1の重症妊娠中毒症の帝切分娩後及び経膣分娩への臨床応用
- 509 排卵障害患者におけるHPLCと固定化酵素カラムの組み合わせによる血中11-deoxy-17KS conjugatesの測定とその臨床的意義
- 示2. 愛知県下における子宮癌集団検診
- 166. 子宮頸癌の化学療法に関する研究
- 166. 子宮頸癌の化学療法に関する研究
- 22. 子宮頸癌の化学療法に関する研究
- 22. 子宮頸癌の化学療法に関する (第1報)
- 84. 習慣性流早産患者の非妊時に於ける内分泌学的研究
- 84.習慣性流早産患者の非妊時における内分泌学的研究
- 115. 帝王切開後のhyoterography
- 149. 臍帯巻絡に関する統計的観察
- 中枢性尿崩症を合併したシーハン症候群の1例
- 19. 子宮頸癌,特に^Coによる放射線治療に於けるAlkaline及びAcid phosphataseの組織化学的研究
- 19.子宮頸癌,特に^Coによる放射線治療におけるAlkaline及びAcid phosphataseの組織化学的研究
- 125. 治療成績からみた子宮頚癌手術療法の限界 (II 一般演題 第3群 悪性腫瘍)
- 5. 婦人科疾患手術患者の疲労に関する研究(第1報)
- 70. 産褥婦人の臨床的観察
- 116.習流患者に於ける非妊時内分泌学的観察第1報基礎体温曲線とProgesterone分泌について
- 116.習流患者に於ける非妊時内分泌学的観察第1報 : 基礎体温曲線とProgesterone分泌について