166. 子宮頸癌の化学療法に関する研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本産科婦人科学会の論文
- 1962-06-20
著者
-
久保 博
母子管理委員会
-
小倉 知治
子宮癌委員会
-
山田 千里
国立仙台病院
-
遠藤 幸三
国立習志野病院
-
遠藤 幸三
国立金沢病院
-
松山 茂麿
国立熊本病院産婦人科
-
小倉 知治
国立大阪病院
-
伊藤 光雄
国立東京第1病院
-
今泉 静夫
国立名古屋病院
-
久保 博
国立東二
-
伊藤 光雄
国立東一
-
山崎 秀治
国立相模原
-
永田 登喜雄
国立沼津
-
伴 一郎
国立京都
-
永田 登喜雄
久保田産婦人科病院
-
松山 茂麿
国立熊本病院
関連論文
- 子宮頚癌の補助的化学療法に関する研究--国立病院癌化学療法共同研究の10年の成績
- 子宮癌委員会 (昭和46年度各種委員会報告)
- 240.HBウイルス母児間伝播におけるHBe抗原,抗体系の動態 : 第45群 感染症 I
- 190.各種IUD挿入時子宮内膜変化の走査電顕による検討 : 第36群 不妊・避妊 III
- 母子管理委員会 (昭和46年度各種委員会報告)
- 34. 妊産婦急死例の分析 (昭和45年臨床大会講演要旨)
- 55. 母体死亡よりみた帝切例の分析 ( 第I群 産科領域)
- 194. 妊産婦死亡調査よりみた妊娠中毒症の実態 (II 一般演題 第7群 妊娠. 妊娠中毒症. 分娩)
- 152. 腹圧性尿失禁症(Stress incontinence)の治療経験(10ヵ年間追跡成績を中心として)
- 子宮脱手術 : マンチェスター術式
- (その4) 分娩に対する治療 61. 頚部横切開による帝王切開創の単層縫合の成績 ( 分娩に関する群)
- 79.頚癌根治手術後の腹壁ドレーン法(第12群悪性腫瘍II)
- 93. 術後急性腎不全の早期対策 (1 主題群 第10群 腎不全の新しい治療法)
- 213. 高度子宮脱に対するManchester手術の術式
- 74. 巨大な放射性膀胱直腸膣瘻の手術実験
- 148. 子宮脱に対するレ線的検索とManchester手術の治療効果
- 8. 子宮頚癌治療の補助療法としての化学療法の評価
- 1. 分娩時に於ける子宮内壓に就て
- 47. 産婦人科領域に於ける吸入麻醉の腦波及び血中濃度に及ぼす影響
- 55. 産婦人科領域に使用する各種麻醉劑の腦波・心電圖並びに呼吸に及ぼす影響について
- 33. 人胎盤血管に対する数種薬物の影響
- 33. 人胎盤血管に対する数種薬物の影響
- 産科諸定義委員会 (昭和46年度各種委員会報告)
- 92. 陳旧頚管裂傷による頚管無力症の手術 (昭和45年臨床大会講演要旨)
- 38. 臍帯の牽引による早期胎盤娩出法
- 40. 大阪府における妊産婦死亡について
- 237. 大阪府における妊産婦死亡について
- 154. 帝切児の知的, 身体的発育に及ぼす帝切施行時期の影響について ( 第IV群 胎児(新生児)及び母子衛生)
- 53. 子癇を疑わせた褐色細胞腫の1例
- 196. 帝切児の知的・身体的発育について
- 45. 分娩時臍帯血ガス動態の児の予後に及ぼす影響について
- 45.分挽時臍帯血ガス動態の児の予後に及ぼす影響について
- 157. 分娩の種類と児の予後について
- 157. 分娩の種類と児の予後に関する研究
- 社会保険委員会 (昭和46年度各種委員会報告)
- 166. 子宮頸癌の化学療法に関する研究
- 166. 子宮頸癌の化学療法に関する研究
- 22. 子宮頸癌の化学療法に関する研究
- 22. 子宮頸癌の化学療法に関する (第1報)
- 7. 頸癌放射療法に於ける大量照射例の検討
- 交見要旨
- 121. Co^大量遠隔照射(200C)時における皮膚障害について
- 82. 開腹術後の性障碍に就いて
- 24. 岡林術式及びその變法に就いて (第4囘日本産科婦人科學會總會講演要旨)
- 99.帝切後のレ線子宮所見
- 21.新生児脳波の継時的研究
- 99.帝切後のレ線子宮所見
- 21.新生児脳波の継時的研究
- 135. 産婦人科領域に於けるトランスアミナーゼの消長
- 135. 産婦人科領域に於けるトランスアミナーゼの消長
- 148. Tes-Tapeによる排卵期の推定
- 105. 濾紙電気泳動法による妊娠中毒症における血清リポ蛋白の研究
- 99. 晩期妊娠中毒症におけるChlorothiazideの効果 : 特に降圧・利尿と尿中電解質排泄量・血清電解質及び脳波に関する検討
- 5. 放射性同位元素による胎盤附着部位に関する研究
- 5. 放射性同位元素による胎盤附着部位に関する研究
- 154. 晩期産の対策に関する研究(第1報)
- (その3) 周産期児の異常 95. サイトメガロウイルス (=CMV) の垂直伝播について ( 羊水・胎盤・周産期児・婦人科一般群)
- 106. 螢光抗体法によるCytomegalovirus感染細胞の腟分泌物よりの検索 (昭和45年臨床大会講演要旨)
- 80. 妊婦末梢知覚異常に対する photoelectric plethysmography の臨床応用 ( 第II群 婦人科領域)
- 212. 妊婦からのCytomegalovirusの分離 (II 一般演題 第8群 感染症. 放射線. 心身症. 検査法. その他)
- 169. 新生児, 未熟児哺乳に関する研究(第2報) (II 一般演題 第5群 胎児. 新生児)
- 48. 新生児の哺乳力に関する研究
- 196. 新生児, 乳児からのCytomegalovirusの分離
- 講21. Gestagenによる子宮内膜症の術後療法
- 208. 子宮内膜症の保存手術後の成績
- 8. Cotte手術の成績
- 57. 「笑氣ガス」吸入による無痛分娩の生理學的基礎研究並びに臨牀實驗 (第5囘日本産科婦人科學會總會講演要旨)
- 75. 計画分娩の臨床研究 : 第1報 : 人工破膜による分娩誘発
- 12. 子宮頚部初期浸潤癌の治療方針の決定について
- 66. 頚癌の放射抵抗性の診断法 (1 主題群 第6群 頚癌の放射線感受性の検査方法とその価値)
- 29. 頚部Coning biopsy の成績
- 12. 子宮頚癌の放射抵抗癌の細胞学的診断 (I. 一般講演 , 第8回 日本臨床細胞学会総会講演要旨)
- 腹式単純子宮剔除術 : 特に尿路損傷回避に重点をおいて
- 示37. 超音波胎児大横径計測法の分娩予後判定への応用
- 24. 妊娠中毒症およびその後遺症に対するスルファミン系降圧利尿剤の臨床的比較検討
- 24. 妊娠中毒症およびその後遺症に対するスルファミン系降圧利尿剤の臨床的比較検討
- 49. 未熟児と妊娠中毒症
- 49. 未熟児と妊娠中毒症
- 97. 分娩時に於ける母体血と臍帯血中の酸素炭酸ガス量及びpH値等について
- 28.子宮全剔除手術後の頸部Unsuspected carcinomaの検討
- 144.頸癌におけるラジワム放射後のSerial biopsyによる放射感受性と再発の判定
- 144.頸癌におけるラヂウム放射後のSerial biopsyによる放射感受性と再発の判定
- 172. 頸癌に対するRa照射後根治手術法の臨床成績並に剔除頸部の組織学的検索
- 49. 妊娠中毒症患者の肝, 腎機能及び眼底變化並に分娩の之等に及ぼす影響に就て (第4囘日本産科婦人科學會總會講演要旨)
- 78. 妊娠時殊に妊娠中毒症の際に於ける網膜中心動脈血壓測定及び眼底検査の意義に就て (第3囘日本産科婦人科學會總會講演要旨)
- 158. 産婦人科領域に於けるヘパトサルフアレインによる肝機能に就いて (第2囘日本産科婦人科學會總會講演要旨)
- 131.子宮頚癌の手術または放射線治療に制癌剤を併用した症例の5〜10年成績への影響 : 第25群 子宮頚癌 治療 その3
- 33. 超音波胎児大横径計測法の児頭骨盤不均衡診断への応用
- 49. 新生児腸内粘膜細菌叢における大腸菌の生態と経膣正常分娩及び腹式帝王切開分娩に依る影響について
- 5. 後期妊娠中毒症の統計的觀察
- 3. 妊娠前半期に於ける眼底及び視力等のscreening
- 52. 人工妊娠中絶時における臨牀細菌學的研究
- 11. 重症後期妊娠中毒症100例の眼底變化を主とせる後遺症の長期間観察
- 54. 新生兒に於ける粘膜細菌定着の起始と其の消長
- 123. 子宮頚癌根治手術(岡林式手術)の予後の改善に関する研究 (II 一般演題 第3群 悪性腫瘍)
- 155. 根治手術に併用する制癌剤の効果判定規準とその成績 : 国立病院共同研究
- 31. 子宮頚癌担体の臨床生化学背景
- 21. 子宮頚癌手術の適応と後遺症の防止
- 158.子宮頸癌の化学療法に関する研究(第3報)(国立病院共同研究)
- 158.子宮頸癌の化学療法に関する研究第3報 : 国立病院共同研究