109. 反復検査による膣鏡診所見の変遷
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
169 マイクロ波凝固器の産婦人科領域における応用
-
381.気腹針の腹壁穿刺路を利用し,鏡体挿入を可能とする腹腔鏡用器具の開発 : 第65群 手術・麻酔 III (380〜383)
-
2.子宮頸癌患者の細胞診歴に関する考察(A群 子宮頸部, 示説展示, 第19回日本臨床細胞学会秋期大会記事)
-
140. 子宮頚癌根治手術における基靭帯処理法. -骨盤底血管業温存法
-
30. 胞状奇胎患者の血中 Progesterone 値について
-
286. 新しいFlexible Hysterof iberscopeの開発とその臨床応用
-
174 レゼクトスコープによる経頸管的切除 (TCR) 術
-
子宮頸部腺癌確診5年10ヵ月前の細胞診所見
-
26.子宮頸部腺癌確診5年10カ月前の細胞診所見(婦人科V(子宮頸部), 示説, 第21回日本臨床細胞学会秋期大会)
-
子宮頚部扁平上皮癌患者の細胞診歴に関する考察
-
10. 婦人科領域のヒト悪性腫瘍のヌードマウスへの移植とその応用.-第1報
-
5. 外陰〓痒症の心身医学的考察(第18回日本心身医学会関東地方会)
-
2.一散発性無排卵症の心身医学的考察(第16回日本心身医学会関東地方会 演題抄録・質疑応答)
-
25.勤労女性の心身医学的背景 : 症状を中心として(第15回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
-
C-6)不妊症の心身医学的研究 : 不妊夫婦の治療方向について(第17回日本心身医学会総会)
-
子宮頚部の前癌病変に関する研究 : とくに良性悪性をめぐる境界病変について
-
75. 我々の考案した糞瘻の非観血的簡易新閉鎖法
-
43. 新生児の新反射ペレス氏反射について
-
43.新生児の新反射-ペレス氏反射-について
-
BII-7 不妊症の心身医学的研究, 夫側の態度に対する分析(婦人科(1))(第18回日本心身医学会総会)
-
10. 婦人科領域悪性腫瘍のヌードマウスへの移植並びに抗癌剤感受性試験 (第1群 悪性腫瘍 (1〜27))
-
7.性交不能夫婦における心的背景(《第9回日本精神身体医学会関東地方会》演題抄録・質疑応答)
-
146. 周産期母体死亡例の剖検所見 (昭和46年臨床大会講演要旨)
-
108)不妊症の心身医学的研究(第3報)(臨床各科(外科系))(第10回日本精神身体医学会総会)
-
102. EDPS(Electoronic Data Processing System) の臨床的応用
-
講69. 超広汎性子宮癌根治手術術式について : 骨盤底血管叢(所謂基靭帯)摘出術
-
講65. 夫婦間に於ける血液型不適合の実態
-
66. クロモコルポスコピー : 色素を用いた腟鏡診加工法
-
103. 頚部交感神経節浸潤による排卵誘発の試み
-
10. 妊娠末期に於けるHCG値の変動
-
4. 婦人科領域に於ける腹腔鏡の応用
-
249. 婦人***に原発した悪性黒色腫の1例 (III 完全症例報告)
-
5.自己採取された悪性細胞の診断基準に関する検討 : 擦過塗抹細胞との比較(自己採取スメア シンポジウム I)
-
55.子宮頸部上皮内座から初期浸潤癌への細胞学的推移 (一般講演 , 第11回日本臨床細胞学会総会講演要旨)
-
60.子宮頚部の前癌病変に関する研究(第11群悪性腫瘍I)
-
46.腹腔穿刺細胞診の検討(一般講演, 第15回日本臨床細胞学会総会講演要旨)
-
17.腹腔鏡を用いての直接細胞採取法の検討(示説カンファレンス, 第15回日本臨床細胞学会総会講演要旨)
-
A-28.妊娠初期および切迫流産における Vaginal Cytogram と血中 progesterone 値(婦人科その5 妊娠,感染 一般講演 第14回日本臨床細胞学会総会講演要旨)
-
116. 子宮体癌・正常内膜細胞の培養とこれに関する2・3の知見 (II 一般演題 第3群 悪性腫瘍)
-
追加.顕微分光測光法による子宮頸部境界病変の核 DNA の解析(シンポジウムII 子宮頸の境界領域性病変の細胞診, 第13回日本臨床細胞学会総会講演要旨)
-
5.顕微分光測光法による子宮頸部境界病変の核 DNA の解析(一般講演, 第13回日本臨床細胞学会総会講演要旨)
-
109. 反復検査による膣鏡診所見の変遷
-
266. 確定診断の遅延せる27歳婦人の子宮頚部に発生した分化型腺癌の1例 (III 完全症例報告)
-
291. S-3800 B及びCによる経口避妊の成績
-
38. 手術不能子宮頚癌に対する抗癌剤動脈注入法の効果
-
ヒト腫瘍組織の異種移植に関する実験的研究
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク