子宮頚部扁平上皮癌患者の細胞診歴に関する考察
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
子宮頚部扁平上皮癌と診断され治療を受けた患者の,癌と診断される以前の細胞診歴をretrospectiveに検討することにより,細胞診の面から子宮頚部扁平上皮癌の進行過程を推測すると共に,子宮頚部扁平上皮癌診断における細胞診の役割について考察した.1970年から1981年にかけて子宮頚癌(O期を含む)と診断され当院で治療を受けた患者のうち,6ヵ月以上の細胞診検査経歴のある患者を選び対象とした.子宮頚癌確定診断時の進行度から対象をFIGO国際分類により0期からIV期に分類した.細胞診々断結果はPapanicolaou変法分類によったが統計処理のためこれを更に簡略化し陰性群,疑陽性群および陽性群として検討した.細胞診検査結果を癌確定診断の時点を中心として細胞診採取時期に従ってスペクトル状に羅列し,細胞診結果と時間的経過および確定診断時での子宮頚部の病態との関係について考察した.子宮頚癌発生から浸潤癌に到る過程において,子宮頚部上皮が浸潤癌となり症状を呈するまでに到る過程は意外と長い年月を要するであろうことが考えられた.疑陽性の細胞診歴を有するもののうちで短期間に0期およびIa期と確診されたものの一部に,初回細胞診時点で既に頚部病変が存在したであろう可能性が推測されたが,これらの例では執拗な組織学的検索の必要性が痛感された.子宮頚癌の細胞診検査受診間隔について最近特に議論が多い.今回,子宮頚部扇平上皮癌が比較的緩徐な経過を辿るであろうことが推測されたが,かかる傾向は検査間隔延長の可能性を示唆するものであった。一方,個々の症例検討の結果は細胞診の信頼度に問題あることが示唆された.細胞診検査受診間隔は,経済的面も含め議論されるべき分野ではあるが,より高い診断率を維持するためには,受診間隔延長よりも現状維持の方がより望ましいと思われた.
- 社団法人日本産科婦人科学会の論文
- 1982-09-01
著者
関連論文
- 169 マイクロ波凝固器の産婦人科領域における応用
- 381.気腹針の腹壁穿刺路を利用し,鏡体挿入を可能とする腹腔鏡用器具の開発 : 第65群 手術・麻酔 III (380〜383)
- 174. 妊産婦における高感度尿中FDPの測定の意義 : 第37群 妊娠合併症・中毒症II
- 2.子宮頸癌患者の細胞診歴に関する考察(A群 子宮頸部, 示説展示, 第19回日本臨床細胞学会秋期大会記事)
- 140. 子宮頚癌根治手術における基靭帯処理法. -骨盤底血管業温存法
- 産婦人科感染症に対するT-1982(Cefbuperazone)の基礎的・臨床的検討 (T-1982(Cefbuperazone)-2-)
- Ceftazidimeの婦人科領域における基礎的・臨床的検討 (CEFTAZIDIME(CAZ,SN-401))
- 産婦人科領域におけるPiperacillinの基礎的,臨床的研究 (Piperacillin)
- 産婦人科感染症に対するT-1982の臨床的検討 (T-1982(Cefbuperazone))
- 産婦人科感染症に対するCefmenoxime(SCE-1365)の臨床的検討 (Cefmenoxime(CMX,SCE-1365))
- 30. 胞状奇胎患者の血中 Progesterone 値について
- 286. 新しいFlexible Hysterof iberscopeの開発とその臨床応用
- 女性***腫瘍に関する検査 (ナースのための検査マニュアル(Part1)) -- (産婦人科の検査)
- 生活像(patient profile)の取り方 (医療における心とことば)
- 174 レゼクトスコープによる経頸管的切除 (TCR) 術
- 子宮頸部腺癌確診5年10ヵ月前の細胞診所見
- 約12年間生存している卵巣胎生癌の1例 (卵巣がんの治療をめぐる諸問題)
- 26.子宮頸部腺癌確診5年10カ月前の細胞診所見(婦人科V(子宮頸部), 示説, 第21回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 子宮頚部扁平上皮癌患者の細胞診歴に関する考察
- Sexually transmitted disease(STD)の動向とその対策 (産婦人科感染症の最近の動向)
- 産婦人科領域におけるCefotaximeの基礎的・臨床的検討 (Cefotaxime(CTX))
- 尿路感染症に対するAM-715の臨床的検討 (AM-715)
- 10. 婦人科領域のヒト悪性腫瘍のヌードマウスへの移植とその応用.-第1報
- 抗平滑筋アクテンモノクローナル抗体染色で術前診断し得た子宮体部平滑筋肉腫の1例
- 12 子宮脱に頚部早期癌を合併した2例(子宮頸部III)(示説演題)(第32回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 50. 初診時子宮内膜細胞診および組織診で診断科能であった子宮体部平滑筋肉腫の一例(婦人科15 : 子宮体部)(第30回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 423 重症進行外陰癌の手術的治療に関する検討 : 特に肛門、直腸処置を中心として
- 254 腫瘍マーカー高値を示し, 腹部腫瘤, 胸腹水および重症感染症様症状を伴った良性卵巣腫瘍の1例
- 10. 婦人科領域悪性腫瘍のヌードマウスへの移植並びに抗癌剤感受性試験 (第1群 悪性腫瘍 (1〜27))
- 146. 周産期母体死亡例の剖検所見 (昭和46年臨床大会講演要旨)
- 108)不妊症の心身医学的研究(第3報)(臨床各科(外科系))(第10回日本精神身体医学会総会)
- 102. EDPS(Electoronic Data Processing System) の臨床的応用
- 講69. 超広汎性子宮癌根治手術術式について : 骨盤底血管叢(所謂基靭帯)摘出術
- 66. クロモコルポスコピー : 色素を用いた腟鏡診加工法
- 249. 婦人***に原発した悪性黒色腫の1例 (III 完全症例報告)
- 46.腹腔穿刺細胞診の検討(一般講演, 第15回日本臨床細胞学会総会講演要旨)
- 17.腹腔鏡を用いての直接細胞採取法の検討(示説カンファレンス, 第15回日本臨床細胞学会総会講演要旨)
- A-28.妊娠初期および切迫流産における Vaginal Cytogram と血中 progesterone 値(婦人科その5 妊娠,感染 一般講演 第14回日本臨床細胞学会総会講演要旨)
- 481. 膣式子宮全摘手術における特殊鉗子の使用に関する研究
- 109. 反復検査による膣鏡診所見の変遷