29pPSB-5 光感受性カチオン脂質混合ジャイアントベシクル(GV)の形態変化のダイナミクス(ソフトマスター・化学物理・生物物理)(領域12ポスターセッション)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本物理学会の論文
- 2004-03-03
著者
-
濱田 勉
北陸先端科学技術大学院大学マテリアルサイエンス研究科
-
吉川 研一
京都大学大学院理学研究科
-
佐藤 祐子
京都大院理
-
長崎 健
大阪市立大・工
-
濱田 勉
京大・理
-
佐藤 祐子
名大・環境
-
長崎 健
大阪市大・工
-
吉川 研一
京大・理
関連論文
- SF-096-2 WOWエマルションを用いた原発性肝癌に対する肝動注療法の基礎的検討(第108回日本外科学会定期学術集会)
- 2P282 光による脂質二分子膜小胞の形態転移(生体膜・人工膜,口頭発表,第45回日本生物物理学会年会)
- 1J12-3 脂質二分子膜形態の光制御(分析化学・物理化学・生物工学一般,一般講演)
- 細胞内ターゲティングの必要性とその試み
- 生命現象と非線形科学
- 30aPS-77 定常直流電場下における微小液滴の実空間循環運動(30aPS 領域11ポスターセッション,領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))
- 細胞の実空間モデル--生命現象への物理からのアプローチ (2008年の成果の総まとめ 特集:物理科学,この1年) -- (生物物理)
- 21pVC-16 DNAの高次構造に依存したDNA切断パターン(21pVC 確率過程・確率モデル,領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))
- BZ反応と磁場の効果(環境物理学-先端境界領域の創出へ向けて-,京都大学基礎物理学研究所 研究会報告書(YITP-W-06-02))
- 非線形システム : 反応拡散系から生命現象へ
- レーザーで作りだすμmスケールの非平衡開放系(基研研究会「非平衡系の新局面-運動・機能・構造-」,研究会報告)
- 22pPSA-37 光によるリポソーム形態転移のダイナミクス(領域12ポスターセッション,領域12(ソフトマター物理,化学物理,生物物理))
- 25pZD-5 ベシクル形態転移の光制御(膜・複雑液体,領域12(ソフトマター物理,化学物理,生物物理))
- 2P214 細胞サイズリポソームの光誘起型可逆的形態転移(生体膜・人工膜 B) ダイナミクス)
- 29pPSB-5 光感受性カチオン脂質混合ジャイアントベシクル(GV)の形態変化のダイナミクス(ソフトマスター・化学物理・生物物理)(領域12ポスターセッション)
- 核内移行因子を組み込んだ遺伝子キャリアーシステム
- 水中におけるDNA-フラーレン会合体の形成(ナノ空間と分析化学)
- つぶとつぶをゆすって選り分ける
- 24pTF-5 高充填した回転ドラム内における粉粒体の相分離ダイナミクス(24pTF 粉体・交通流,領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))
- 神経細胞の「形」とガングリオシド
- 光応答性高分子材料 : 光応答性高分子によるダブルターゲティング
- 細胞サイズリポソームの新しい作製法とその応用
- 20pPSA-32 リン脂質膜小胞の油相から水相への自発的移行 : 小胞のキャラクタリゼーション(領域12ポスターセッション,領域12,ソフトマター物理,化学物理,生物物理)
- 21aRF-13 リン脂質膜小胞の油相から水相への自発的移行 : ダイナミクス(高分子・界面,領域12,ソフトマター物理,化学物理,生物物理)
- 27aRH-11 油水界面を介してのリン脂質ベシクル輸送(27aRH 膜・エマルジョン,領域12(ソフトマター物理,化学物理,生物物理))
- 2P122 DNAの折り畳み転移環状と直鎖状構造との顕著な差異(核酸 B) 相互作用・複合体)
- DNAの高次構造スイッチングと遺伝子発現
- カチオン性ポリアゾベンゼンデンドリマーを用いたトランスフェクション光制御
- 27pWF-3 再構成クロマチンの凝縮転移(生体高分子・高分子溶液・高分子鎖)(領域12)
- 光ピンセットによる細胞内導入
- 自発運動する油滴 : 不規則な界面運動から規則的な重心運動を取り出す(最近の研究から)
- 30aPS-117 短鎖DNAの陽イオンによる凝集転移(30aPS 領域12ポスターセッション,領域12(ソフトマター物理,化学物理,生物物理))
- 細胞機能の実空間モデリング
- 2P288 ドロップレット法を用いたアクトヘビーメロミオシン封入巨大リポソームの構築(生体膜・人工膜(ダイナミクス),ポスター発表,第45回日本生物物理学会年会)
- レーザー場で創出される高分子の非線形ダイナミクス
- 時空間秩序の自己生成と生命現象
- 人工モデル細胞とミクロ・ロボティクス
- 興奮場の時空特性を活用した時空間上の情報処理
- 集光レーザーを用いた液晶配向場の操作
- 1本のひもに魅せられて
- DNAの高次構造から生命現象を探る
- 単一高分子鎖の折り畳み相転移
- 散逸構造から複雑系へ -プリゴジン(1977年ノーベル化学賞のあと-
- P-075 / O-07 プロタミンによるDNAの高次構造変化と放射線感受性への影響(ポスターセッション)
- "グルメの世界"を科学する
- 分岐高分子を用いる遺伝子デリバリーシステム
- 2L1330 細胞サイズリポソームはその形成時にDNAを濃縮するか?(13.生体膜・人工膜(B)ダイナミクス(E)情報伝達,一般演題,日本生物物理学会第40回年会)
- DNA単-分子鎖の凝縮転移とその凝縮構造にみられる多様性
- ミクロ液滴を直流電圧で動かす : 往復・回転運動
- ミクロ液滴を直流電圧で動かす:往復・回転運動(ヘッドライン:東海支部企画-化学非平衡ならではの動きもの)
- 23pGU-11 振動場における物体のカイラル対称性と運動モード分岐(23pGU 反応拡散系・振幅方程式系,領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))
- 22pPSB-23 振動場における物体の運動モード分岐に関するモデル(22pPSB 領域11ポスターセッション,領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))
- 関節リウマチへの適応を目指した免疫細胞選択的PDT薬剤デリバリーシステムの開発
- ジャイアントリポソームを用いた細胞機能解析