1p-YX-7 高圧下におけるHBrの相転位 : その2
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本物理学会の論文
- 1998-03-10
著者
-
松下 能孝
物材機構
-
青木 勝敏
物質工学工業技術研究所 極限反応部 高圧化学グループ
-
青木 勝敏
物質研
-
藤久 裕司
物質研
-
加藤 えり子
産総研物質プロセス
-
加藤 えり子
CREST
-
松下 能孝
CREST
-
藤久 裕司
物質工学工業技術研究所 極限反応部 高圧化学グループ
関連論文
- 20aPS-48 新規クロムフッ化物の磁性(20aPS 領域3ポスターセッション(薄膜・人工格子・表面・微小領域・スピントロニクス・遍歴・化合物磁性),領域3(磁性,磁気共鳴))
- 20pPSB-28 鉄系超伝導体LaFeAsO0.85のZn置換効果(20pPSB 領域8ポスターセッション(低温III(鉄系超伝導体)),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 23aGF-1 カゴ状物質RRu_2Zn_(R=La,Pr)の結晶構造と相転移(23aGF 籠状物質,領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 21aPS-8 Pr内包化合物Prlr_2Zn_の磁性と超伝導(21aPS 領域8ポスターセッション(f電子系),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 28aPS-13 鉄砒素系超伝導体TbFeAsO_の結晶構造と超伝導性(28aPS 領域8ポスターセッション(低温II(鉄砒素超伝導体,その他)),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 20pPSB-6 鉄を高濃度置換したFeSr_2YCu_2O_系におけるCuO_2面間ユニットの効果(20pPSB 領域8ポスターセッション(低温:Cu酸化物,Ru酸化物,Co酸化物),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 24aPS-102 FeSr_2(Y,Nd)(Cu,Zn)_2O_の合成と結晶構造(24aPS ポスターセッション(低温),領域8(強相関係:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 27aTC-12 鉄ニクタイドBaFe_2As_2のCo置換効果(27aTC 鉄砒素超伝導体1(物質探索,圧力・置換効果),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 24aPS-76 ホーランダイト型K_Rb_xV_8O_の電荷秩序と超構造II(24aPS ポスターセッション(低温),領域8(強相関係:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 21aWH-8 ホーランダイト型K_Rb_xV_8O_の電荷秩序と超構造(V酸化物,高圧,領域8,強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など)
- 20aPS-114 YbGa_xSi_の結晶構造(20aPS 領域8ポスターセッション(低温I(遷移金属化合物,炭化・硼化物など)),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 22aQC-8 パイロクロア型酸化物における反転対称性の破れ(22aQC パイロクロア,領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 23aPS-74 クラスレート化合物,La_3Pd_T_6(T=Si and Ge)のケージ副構造とサイト占有率(23aPS ポスターセッション,領域3(磁性,磁気共鳴))
- 21aXA-13 カゴ状物質La_3Pd_X_6(X=Ge,Si)の4aサイトLaのNMR異常(スクッテルダイト化合物,領域8,強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など)
- 19pPSA-22 Laケイ酸塩系アパタイト型酸素イオン伝導体におけるイオン伝導パス(ポスターセッション,領域5,光物性)
- 18aRB-2 二次元正方格子スピン系(MCl)LaB_2O_7(M=3d遷移金属,B=Nb,Ta)の磁気構造(18aRB 量子スピン系(2次元),スピングラス,領域3(磁性,磁気共鳴))
- 重いd電子の起源 : レーザー励起光電子分光による近藤共鳴ピークの観測(最近の研究から)
- 20aPS-68 レーザー励起光電子分光によるLi_Zn_xV_2O_4の電子状態の研究(領域8ポスターセッション(低温),領域8(強相関系 : 高温超伝導,強相関f電子系など))
- 19aYJ-5 Ti-V系スピネルの光電子分光(フラストレーション1(重い電子系・超伝導),領域8(強相関系 : 高温超伝導,強相関f電子系など))
- 19aYJ-4 μ^+ナイトシフトで見たLiV_2O_4の低温における局在磁気モーメント(フラストレーション1(重い電子系・超伝導),領域8(強相関系 : 高温超伝導,強相関f電子系など))
- 4a-YD-7 新しいTl系酸化物超伝導体の単結晶育成と構造及び物性
- 25p-ZC-12 高圧下におけるK_2Ba(NO_2)_4の構造
- 25aSD-2 NaV_2O_5の「悪魔の階段」的相転移
- 25aSD-3 Na_V_2O_5の低温高圧力下における相転移
- 30p-D-11 固体臭素の高圧下のラマン散乱
- 固体ハロゲンの分子解離相転移と金属化
- 26a-ZC-1 高圧下におけるヨウ素のラマン散乱 II
- 圧力誘起分子解離近傍にあらわれる固体ヨウ素の非整合変調構造
- 5p-D-10 H_2S高圧相の結晶構造
- 25aPS-118 不整合複合結晶(PbS)_VS_2の原子変調と電気伝導(領域8ポスターセッション(f電子系等),領域8,強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など)
- 24aZB-2 固体酸素ε相の結晶構造(24aZB 分子性固体,領域7(分子性固体・有機導体))
- 22pXF-5 オルトリン酸の振動分光測定
- 28pZB-4 高温高圧下における純硫酸固体の振動分光測定
- 27aYR-11 高圧氷VII相中のプロトン拡散
- 24pYH-9 H_2S低温高圧相の結晶構造
- 27aE-8 低温氷 VIII 相の水素結合対称化転移
- 27aE-7 H_2S 高圧相の結晶構造 II
- 27a-M-7 HCl高圧相の結晶構造
- 1p-YX-8 HBrの圧力誘起分子解離
- 高圧下の赤外吸収測定
- 5p-D-9 氷の水素結合対称化転移への同位体効果
- HgI_2の電子密度分布解析と圧力誘起構造相転移
- 高圧氷の水素結合対称化転移
- 3a-R-1 分子固体H_2Sの超高圧FT-IRスペクトル
- 28p-YD-13 高圧氷VII相における水素結合対称化
- 30p-YJ-5 氷VII相の圧力誘起フェルミ共鳴
- 28p-J-5 銅フタロシアニン微粒子の発光
- 高分解能シンクロトロンガンドルフィカメラの開発と鉱物相対量決定法への応用
- 28a-ZR-5 K_3H(SO_4)_2とK_3D(SO_4)_2の高圧下での構造
- 28p-M-2 K_3H(SO_4)_2の高圧下での構造
- 魚類由来不凍タンパク質の高圧永VIへの作用
- 高圧下におけるカルシウムVI, VII相の構造解析
- LiBH_4の高温高圧ラマン散乱
- 高エネルギー物質の高温高圧分子反応シミュレーション
- LiBH_4高圧相の構造
- 水素結合分子固体
- DACを用いた光学測定の基礎技術
- 特集にあたって
- 超高圧下における氷の水素結合 "対称化"
- 加圧によるデオキシコール酸 : 薬品複合体中の分子状態の変化
- DAC技術入門
- 100万気圧の超高圧下で対称氷をつくる
- 高圧氷VII相の赤外吸収測定
- 高水素圧力下で出現するEuH_xの新高圧相
- 学会創立10周年記念座談会-学会の過去・現在・未来-
- シアノ化合物の相転移と固相重合反応
- 24pYH-11 高圧下におけるヘキサヨードベンゼンの構造II
- 新規な物性を示すスピネル型化合物、LiV_2O_4の単結晶育成とその物性
- 13aPS-75 フラックス法を用いた LiV_2O_4 単結晶育成とその物性(低温 : 超伝導・金属絶縁体転移, 領域 8)
- 30aXR-3 S=2ハルデンギャップ反強磁性体FePb_4Sb_6S_のμSRによる研究(量子スピン系(一次元))(領域3)
- 19aXH-12 擬一次元硫化物FePb_4Sb_6S_の^Feメスバウアー分光(量子スピン系(一次元),領域3(磁性,磁気共鳴))
- 28p-YK-1 CH_2F_2の超高圧FT-IRスペクトル
- 27aE-13 高圧化におけるヘキサヨードベンゼンのラマンスペクトル
- 27a-M-12 高圧下におけるヘキサヨードベンゼンの電気抵抗測定
- 27p-A-5 氷の水素結合対称化
- 高圧下におけるC_6I_6の結晶および分子構造
- 27aE-12 高圧化におけるヘキサヨードベンゼンの構造
- 1p-YX-7 高圧下におけるHBrの相転位 : その2
- 高圧粉末X線回折実験と強度解析
- 27a-M-6 高圧下におけるヨウ素のラマン散乱
- 25aPS-13 鎖状構造を持つコバルト酸化物Sr3Co2O6の合成と磁性(25aPS-3 領域3ポスターセッション,領域3(磁性,磁気共鳴))
- 27aTA-12 レーザー励起光電子分光によるLiV_2O_4の電子状態の研究(フラストレーション系(パイロクロア・スピネル),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 26aPS-121 KDPの強誘電相転移での電子密度と核密度(26aPS 領域10ポスターセッション(誘電体),領域10(誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン))
- 粉末法による高圧相の構造研究 (高温,高圧下の鉱物結晶学) -- (高圧における構造の研究)
- 23pGP-7 Sr_3Co_2O_6 : a possible frustrated spin-chain material
- 22aPS-26 FeSr_2YCu_2O_磁性超伝導体の規則・不規則構造(22aPS 領域8ポスターセッション(低温1(遷移金属酸化物・超伝導など)),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 24pGD-2 反転対称性の破れた導電性イリジウム酸化物Pb_2Ir_2O_7の電子物性(24pGD イリジウム酸化物,領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 21aGN-1 KH_2AsO_4とKH_2PO_4の構造の相違点と相転移(21aGN 水素結合系,硫安系・TGS系,その他,領域10(誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン))
- シンクロトロンガンドルフィカメラの評価と鉱物科学への応用
- 22aPS-28 FeSr_2YCu_2O_の超伝導に対する還元熱処理効果(22aPS 領域8ポスターセッション(低温1(遷移金属酸化物・超伝導など)),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 21pGL-4 Different oxygen deficiencies in yielding T_c of 26 K of LaFeAsO_ synthesized under different pressures
- 21aPS-12 FePb_4Sb_6S_ の強磁場磁化測定
- 21aPS-11 新 1D 硫化物 FePb_4Sb_6S_ の磁化率異方性
- 29aPS-58 新化合物 M^Pb_4Sb_6S_14(M^=Fe, Mn) の磁性
- 29aPS-58 新化合物 M^Pb_4Sb_6S_ (M^=Fe, Mn) の磁性
- 18pFF-3 122系ニクタイドにおける新超伝導物質探索(18pFF 鉄砒素系1(122系:置換効果・その他,理論),領域8(強相関係:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 7pSK-7 高圧氷中のプロトン拡散速度の温度依存性(格子欠陥・ナノ構造,領域10)
- 25aPS-120 YbB_2C_2の単結晶育成と物性評価(籠状化合物・重い電子系および価数揺動,領域8ポスターセッション,領域8(強相関系分野:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 25aPS-78 PrAg_2Inの低温物性とキャラクタリゼーション(領域8ポスターセッション(籠状化合物・重い電子系および価数揺動など),領域8(強相関系分野:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 27aPS-99 カゴメ格子を有する新物質A_2BM_3F_(A, B:アルカリ金属、M:Ti, V, Cr)の物性(27aPS 領域3ポスターセッション,領域3(磁性))