28a-ZR-5 K_3H(SO_4)_2とK_3D(SO_4)_2の高圧下での構造
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本物理学会の論文
- 1992-03-12
著者
-
黒岩 芳弘
岡山大・理
-
野田 幸男
千葉大理
-
藤井 保彦
筑波大物質工
-
村上 智史
千葉大理
-
藤久 裕司
筑波大物質工
-
黒岩 芳弘
千葉大理
-
藤久 裕司
物質工学工業技術研究所 極限反応部 高圧化学グループ
関連論文
- 2a-Z-1 NaV_2O_5の結晶構造III
- 5a-YH-2 NaV_2O_5の結晶構造 : 高温相と低温相
- 4a-TA-4 Au/Ni人工格子のsupermodulus Effect
- 23px-2 高エネルギーX線によるK_3H(S0_4)_2の室温構造解析
- 31a-M-3 [P(CH_3)_4]_2CoBr_4の相転移と散漫散乱
- 25p-ZC-12 高圧下におけるK_2Ba(NO_2)_4の構造
- 26a-YK-9 層間化合物Mn_NbS_2の相転移に関する単結晶構造解析
- 1p-YL-9 SPring-8によるh-BaTiO_3の相転移の高分解能実験
- 1p-YD-8 X線回折による〔P(CH_3)_4〕_2CoBr_4の相転移
- 25aSD-2 NaV_2O_5の「悪魔の階段」的相転移
- 7p-X-13 SPring-8・BL02B1における回折装置の性能と評価
- 25aSD-3 Na_V_2O_5の低温高圧力下における相転移
- 固体ハロゲンの分子解離相転移と金属化
- 30a-ZB-12 リートベルト法によるプラセオジム高圧相の結晶構造解析
- 25p-T-4 Prの高圧下における連続構造相転移
- 26a-ZC-1 高圧下におけるヨウ素のラマン散乱 II
- 27a-ZR-3 MnF_2の圧力誘起相転移と散漫散乱
- 27a-ZR-1 MnF_2の圧力誘起相転位と結晶構造
- 26p-ZC-10 中性子回折によるK_3II(SO_4)_2の構造解析と水素分布
- 31p-PSA-15 孤立水素結合系物質BrHPLNの水素結合の電子分布
- 31p-PSA-14 孤立水素系物質MeーHPLNの構造相転移
- 31a-YK-11 孤立水素結合系d-BrHPLN における C-IC 相転移と同位元素効果
- 圧力誘起分子解離近傍にあらわれる固体ヨウ素の非整合変調構造
- 29p-YK-9 LaNbO_4の相転移におけるブラッグ反射の幅の異常
- 14a-J-6 LaNbO_4の一次相転移における前駆現象
- 26p-ZC-3 非干渉性中性子散乱によるKDPの研究
- 28a-ZE-2 Cu_Zn_のマルテンサイト変態と格子不安定性
- CuZn合金の6Mマルテンサイト相の構造
- 25aPS-118 不整合複合結晶(PbS)_VS_2の原子変調と電気伝導(領域8ポスターセッション(f電子系等),領域8,強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など)
- 24aZB-2 固体酸素ε相の結晶構造(24aZB 分子性固体,領域7(分子性固体・有機導体))
- 29p-P-8 超格子を用いた放射光用単色器の適用検討
- 27a-L-3 プラセオジムの圧力誘起相転移
- 5p-P-5 半導体人工格子PbSe/SnSeの圧力誘起構造相転移II
- 28a-ZR-5 K_3H(SO_4)_2とK_3D(SO_4)_2の高圧下での構造
- 28p-M-2 K_3H(SO_4)_2の高圧下での構造
- 31a-T-10 中性子非弾性散乱によるLGOの強誘電相転移に関与するソフトフォノンの研究
- 31a-YD-1 K_3D(SO_4)_2での低温相での水素の秩序化パターン
- 7a-F-7 X線回折によるK_2Mn_2(SO_4)_3の相転移
- 5p-F-12 孤立水素結合系物質(ND_4)_3D(SO_4)_2の相転移における構造の特徴
- 5p-F-9 孤立水素結合系物質K_3(H_D_x)(SO_4)_2の重水素化率と構造の関係
- (ND_4)_3D(SO_4)_2のPhaseVII強誘電相の構造
- TIH_2PO_4とTID_2PO_4の相転移
- 28p-YD-9 (NH_4)_3HSO_4の相転移とIII相の構造
- 3a-TA-11 超高分解能X線非弾性散乱 II. : 結晶ベンダー
- 29a-YR-7 K_3D(SO_4)_2の低温相のX線構造解析
- 13p-J-1 (NH_4)_3H(SO_4)_2の低温のX線結晶構造解析
- 27p-ZR-1 局所構造及び平均構造から見たCd_Zn_XTe半導体混晶の強誘電的相転移
- 27p-M-4 Cd_Zn_xTe半導体混晶の強誘電性
- 3p-N-1 金属ナトリウムからのX線散漫散乱
- 29p-YD-12 Rb_2ZnBr_4の低温相の結晶構造
- 6p-F-4 h-BaTiO_3の相転移と低温構造
- 26p-A-6 中性子散乱によるElectric Dipole Waveの観測
- 3p-R-3 包接化合物(thiourea)_3CCI_2Br_2の構造相転移
- 28a-YD-3 TlH_2PO_4のIII相への相転移
- 28a-YD-1 KDP及びDKDPの水素原子の電子密度分析
- 4p-YH-2 構造相転移とフォノン
- 3p-N-3 KD_2PO_4の格子振動の分散関係と異常な巾の観測
- 29a-YR-8 中性子回折によるK_3H(SO_4)_2の構造解析と水素の原子核位置
- 28a-ZR-10 中性子非干渉性散乱で見たKDPの水素の分布
- 6a-F-4 NdNbO_4の相転移におけるブラッグ反射の異常な振る舞い
- 30p-S-5 層間化合物Mn_NbS_2の高温での構造相転移
- 29a-PS-74 層状化合物FexTiS_2の中性子磁気散乱
- 3p-PSA-17 Fe_xTiS_2スピングラスおよびクラスターグラスの中性子散乱
- 2p-J-11 層間化合物Mn_TaS_2の磁化率の異常と構造相転移
- 3a-YF-6 (NH_4)_3H(SO_4)_2の逐次相転移の構造的特徴
- 28a-YM-7 眉間化合物 Fe_xTis_2の構造変化と磁性
- 29a-YR-6 イメージングプレートによるK_3D(SO_4)_2の低温相の空間群の決定と秩序変数
- 13a-DF-5 層間化合物Fe_xTiS_2におけるFeの分布とTiS_2の局所歪
- 27p-L-14 Au/Ni人工格子の異常な熱膨張
- 26p-Q-10 Au/Ni人工格子のSupermodulus Effect II
- 31p-N-16 スピングラスFeTIS_2の短距離秩序構造のモデル
- 25p-ZG-12 X線異常分散によるスピングラスFe_xTiS_2の構造研究
- 25a-T-7 Cu_Zn_のマルテンサイト相の構造と前駆現象
- 26a-M-12 層間化合物Ag_xTiS_2の面内構造シミュレーション
- 27a-A-7 β'AgZn合金の散漫散乱.I. 強度分布の特徴
- 13p-J-6 (ND_4)_3D(SO_4)_2のイメージングプレートによる低温相転移の研究
- 25a-S-6 イメージングプレートを使った単結晶低温X線回折装置の開発
- 31p-L-3 K_3D(SO_4)_2の相転移
- 28a-L-5 超高分解能X線非弾性散乱IV集光作用
- 27a-Q-8 超高分解能X線非弾性散乱 III結晶素子
- 3a-TA-10 超高分解能X線非弾性散乱 I. : 計画の概要
- 27a-M-5 MEMによる固体ヨウ素の電子密度分布の圧力変化
- NaV_2O_5の結晶構造と相転移 : 構造解析
- 30a-YD-3 Ba_2NaNb_5O_15の低温におけるグラス的振る舞い
- 5p-YF-6 構造グラス(NH_4)_K_Iの動的振舞いと散漫散乱の消滅則
- 5a-P-9 イメージングプレート上の粉末回折パターンの解析
- 5p-P-1 層間化合物Ag_XTiS_2からのX線散漫散乱II
- 5p-B5-7 スピングラスを示す磁性合金Au-Cr系の短範囲規則度
- 層間化合物Agx TiS2の次元間相転移
- 31p-TJ-5 層間化合物Ag_xTiS_2からのX線散漫散乱 III
- 層間化合物Ag_xTiS_2の次元間相転移のX線的研究(基研短期研究計画『層状複合化合物の秩序化と乱れ-層間化合物,超伝導化合物,量子反強磁性体-』,研究会報告)
- 27a-L-13 Fe_xTiS_2の短距離秩序
- タイトル無し
- タイトル無し
- タイトル無し
- タイトル無し
- 25pXS-13 MEM/Rietveld法によるKIO_3の高温相構造と相転移(25pXS 誘電体,領域10(誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン物性分野))
- 28a-S-3 固体ハロゲンの圧力誘起相転移 : III. 臭素分子相の構造(28aS 誘電体)
- 28a-G-11 半導体人工格子PbSe/SnSeの圧力誘起構造相転移(28aG 半導体(表面・界面・超格子))
- 28a-S-4 固体ハロゲンの圧力誘起相転移 : IV. スケーリング則(28aS 誘電体)