119. 小児縦隔腫瘍の手術例について(縦隔)
スポンサーリンク
概要
著者
-
和田 寿郎
札幌医科大学胸部外科
-
渋谷 雄也
札幌医科大学胸部外科
-
松本 陽一
神戸大学第2外科, 兵庫県立こども病院外科, 同病理, 順天堂大学小児外科
-
秋山 洋
国立小児病院
-
北谷 知己
札幌医科大学胸部外科
-
Asada Sakae
神戸大学第2外科
-
Toriyama Akira
神戸大学第2外科
-
Honda Masayuki
神戸大学第2外科
-
Hasegawa Mamoru
神戸大学第2外科
-
Hayashi Tomoo
神戸大学第2外科
-
Tanaka Atsushi
神戸大学第2外科
-
Kiso Yasuhiro
神戸大学第2外科
-
Taninaka Kiyoshi
神戸大学第2外科
-
Sakata Koji
神戸大学第2外科
関連論文
- I-B-47 小児外傷の治験 : 特に胸部外傷を中心として(外傷 IV)(一般演題講演要旨(1))(第 13 回 日本小児外科学会総会)
- 32. 食道癌切除後の再発例の検討(第19回食道疾患研究会)
- 10. 札幌医大式大動脈内バルーンパンピング装置とその臨床応用
- II-B-20 小児期植込みペースメーカー症例の特殊性
- 2. 高令者における切除一期的根治手術からみた食道癌切除不能判定の全身的基準(第18回食道疾患研究会)
- II-B-8 心のう内上行大動脈 : 肺動脈吻合術の遠隔予後よりみた検討
- I-B-23 重症心疾患乳幼児の術後呼吸管理
- 148. 当教室における小児縦隔腫瘍の治療成績(胸部 II)
- 145. 漏斗胸に対する術式の検討(胸部 I)
- 98. 心不全を伴う乳児期重症動脈管開存症の手術経験(心臓・大血管 II)
- B-9 稀有なる先天性心疾患の2治験例 : 胸部型完全心臓脱と心室憩室について
- C-80 全結腸無神経節症の治療経験
- 成育医療の臨床と研究(特別講演I, 第 38 回日本小児外科学会総会)
- D-62 有茎空腸間置術後 13 年を経過した A 型食道閉鎖症の 1 例
- C-48 先天性食道閉鎖症の治療方針と Waterston 分類の再評価
- 成育医療の臨床と研究
- A-45. 総胆管合流異常, 膵変化をともなった胆管拡張症の一幼児例(第 12 回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 151 小児における縦隔腫瘍の外科治療 : 特に 9 カ月乳児巨大脂肪腫の治験例を中心に (頸胸部)
- 高度の肺気腫様呼吸困難を呈した新生児動脈管開存症の1治験例 : 第63回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 4-4-e) 神経芽細胞腫 57 例の治療成績(4-4) 治療成績)(治療)
- A-83 乳幼児腸重積症 433 例の検討(腸重積症)
- B-11 新生児術後輸液療法の検討(代謝)
- B-5 新生児麻酔後早期死亡症例の検討(麻酔および管理)
- A-38 小児の奇形腫(奇形腫)
- A-8 Xipho-omphalopagus 双生児の分離手術 (本邦手術成功第 1 例)(腹壁異常)
- A-4 臍帯ヘルニアの治療 : とくにテフロンメツシユ使用例の検討(腹壁異常)
- 38. 子宮膣部にみられた Mesonephric Carcinama の 1 例(第 5 回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 32. 結腸の形成異常を伴った 2 鎖肛症例(第 5 回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- E-33 巨大直腸型慢性便秘症に対する内肛門括約筋部分切除術の経験(ヒルシユスプルング氏病 (Aganglionosis))
- E-15 先天性腸閉鎖症の手術治療 (国立小児病院 5 年間の治療成績の検討)(新生児腸閉塞)
- C-28 術後の小児悪性腫瘍 24 例の検討(悪性腫瘍一般)
- A-6. Scimitar 症候群の 2 例(第 12 回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 4. Benign pulmonary blastoma の 1 例(第 8 回関東甲信越地方会)
- S-II-7 ウィルムス腫瘍、その組織型と年令・予後との関係
- Segmental Dilatation of Intestine : 自験例6例について
- 42.胆管横紋筋肉腫の1例(第17回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 21.多発小腸穿孔をきたした非特異性腸炎の1治験例(第17回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 65 小児原発性肝癌23例の検討
- 59.腸回転異常症及び Hirschsprung 病を合併した Segmental Dilatation 症例と,限局性腸管拡張を呈した症例の検討(第15回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 13.C型食道閉鎖症における食道 Banding の経験(第15回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- II-A-25 先天性心疾患を合併する食道閉鎖症例治療の検討 : とくに心疾患の取扱いを中心に
- Colostomy
- 9.横隔膜弛緩症に対する治療方針の検討(第17回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 274 新生児壊死性腸炎の治療
- B139. 小児漏斗胸外科手術の遠隔成績 : 主として胸骨翻転術(胸部 (I))
- B-81 乳幼児重症開心術に対する膜型人工肺の応用(乳児開心術の方法 (II))
- B-23 植込み型ペースメーカーによる小児期房室ブロック治療経験(心大血管 I)
- 5. 小児弁膜症の外科治療 : その I 先天性(第 5 回日本小児外科学会北海道地方会)
- 60. 両側性 Wilms 腫瘍, 手術成功の 1 例(第 9 回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- S-III-5 先天性胆道閉鎖症手術例の検討 : 特に黄疸消失例の病態, 予後を中心に(S-III 先天性胆道閉鎖症の病態)
- S-I-2 新生児外科における輸液, とくに術前の体液異常の改善について(S-I 乳幼児手術と水分電解質・高カロリー輸液)
- C-173 横隔膜弛緩症例の検討
- B-153 尿浸透圧よりみた乳幼児術後高カロリー輸液に於ける至適輸液量について
- B-146 新生児の術後輸液と細胞外液量の変動
- C-81 臨床的に広範囲腸管無神経節細胞症と考えられた症例の検討
- C-77 ヒルシュスプルング病に於ける, 結腸, 直腸, 内括約筋部の電顕的観察
- B-36 神経芽細胞腫の電顕像
- B-26 小児腫瘤の診断における超音波検査法.特に感度断層法の検討
- A-117 肺高血圧症を伴なう心室中隔欠損症に対する一期的根治手術と二期的根治手術
- 27. 体外循環中の血中酸素飽和度連続測定装置(第1報)
- 113. Lymphangioma の 23 症例の臨床的考察および頸部より縦隔のにわたりみられた Cystic Hygroma の 1 症例の報告(頸, 肺)
- C 型食道閉鎖症に対する食道 Banding : 特に Banding 部位の病理学的変化
- 小児下部尿路***横紋筋肉腫の5例
- 2. 坐骨結合体双生児 (Ischiopagus tetrapus) の分離手術成功例(第 11 回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 鎖肛における泌尿器科学的研究 : 第 1 報尿路系疾患の合併 (20 例中 11 例) について
- 19 鎖肛に於ける泌尿器科学的研究 : 第1報 尿路疾患の合併 (20 例中 11 例) について(消化管)
- 112. 体重 10kg 以下の乳幼児心疾患手術の経験(心・大血管 II)
- 4. 食道癌に対する姑息的手術の検討(第11回 食道疾患研究会)
- 109. 室上稜上部中隔欠損症について(心・大血管 II)
- 107. 肺高血圧症を伴う心室中隔欠損症に対する二次的根治手術(心・大血管 II)
- II-A-4 横隔膜異常の外科 : とくに1才未満の症例を中心に
- III-A-12 先天性胆道閉鎖症に合併した、ビタミン K 欠乏によると思われる出血性疾患
- VI-15) 2 度にわたる肺転移巣を治癒せしめ, 仙尾部原発巣を摘出後 6 年間無症状を続ける悪性奇形腫の 1 幼児例(VI. 一般募集演題)(奇形腫を中心として)
- 108. 大血管転移症の根治成功例(心臓・大血管 IV)
- 151. 小児肺セクエストレーションの手術経験(胸部 II)
- 63. 鎖肛の臨床病理学的研究 (第 1 報)(直腸肛門奇形)
- 188. 特異的な原因により腸閉塞症状を呈したる 3 症例(胸部・脳神経・腹膜, 第 2 回日本小児外科学会)
- S-1-1 胆道閉鎖症の 5 年以上生存例の検討(シンポジウム(1), 「先天性胆道閉鎖症 : 5 年以上生存例の検討」講演要旨)(第 13 回 日本小児外科学会総会)
- A-29. 回盲部腸重積症に対する非観血的整復法の検討 : 空気注入法と Ba 注入法の比較(第14回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- III-A-17 胆道閉鎖症に対する再手術例の検討 : 特にその適応、時期および方法について
- III-C-14 先天性胆道拡張症における胆管?管合流異常症の意義
- 肺癌に於ける抗癌剤経気道投与の研究(第2報) : 化学療法
- B-49 乳児 (生後 12 カ月以下) 先天性心疾患に対する外科治療(新生児・乳児期の重症心疾患への手術時期と手術適応 (II))
- B-31 補助循環下乳児寛解心手術の治験 (Waterston 吻合術手術成績向上の工夫)(心大血管 III)
- B45. VSD 以外心疾患に対する肺動脈絞扼術(心・大血管 (II))
- 札医大シート型人工肺
- 122. 5 カ月乳児の縦隔神経芽細胞腫の手術例(縦隔)
- 123. 胸壁および縦隔洞淋巴管腫の 1 治験例について(縦隔)
- B-37 心室中隔欠損症と肺高血圧症を伴う完全大血管転位症に対する外科治療(心大血管 VI)
- 125. 小児食道平滑筋腫の 1 手術治験例(乳幼児消化器 I)
- 36 フアロー氏四徴症の二次的根治手術(ファロー氏四徴症)
- 121. 小児縦隔腫瘍 8 例の臨床経験(縦隔)
- 119. 小児縦隔腫瘍の手術例について(縦隔)
- 120. 稀有な小児縦隔腫瘍症例の検討(縦隔)
- 112. 重症乳幼児心疾患に対する高圧酸素環境下手術(心臓・大血管 IV)
- 118. 興味ある小児縦隔腫瘍(縦隔)
- 高圧酸素療法, 特にその臨床応用について ("高気圧環境医学"特集)
- 鉱山爆発事故に対する高圧酸素療法の試み
- 113. 小児に於ける弁完全移植(心臓・血管, 第 2 回日本小児外科学会)
- The Field Trial on Fertility Control with Oral Medication "ENAVID" On the Side Symptomes