107. 肺高血圧症を伴う心室中隔欠損症に対する二次的根治手術(心・大血管 II)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- 7)乳児に対する膜型人工肺の使用経験 : 第31回日本循環器学会北海道地方会
- 当院(2・3次救急病院)における虚血性心疾患に対する外科治療 : 日本循環器学会第62回北海道地方会
- 当病院における高齢者 (70歳以上) に対する開心術症例の検討(日本循環器学会 第64回北海道地方会)
- ヒス束エレクトログラムの臨床恵用 : 第25回 日本循環器学会北海道地方会
- 22)発作性上室性頻拍症に対するunderdriveペーシングシステムの使用経験と問題点 : 日本循環器学会第52回北海道地方会
- 15)Leriche症候群に対する外科治験 : 第34回日本循環器学会北海道地方会
- 4. 漏斗胸係数とモアレ・トポグラフィーによる漏斗胸の分類(第 15 回日本小児外科学会北海道地方会)
- I-B-47 小児外傷の治験 : 特に胸部外傷を中心として(外傷 IV)(一般演題講演要旨(1))(第 13 回 日本小児外科学会総会)
- 32. 食道癌切除後の再発例の検討(第19回食道疾患研究会)
- 肺癌の免疫学的研究
- 不整脈の外科的治療
- 10. 札幌医大式大動脈内バルーンパンピング装置とその臨床応用
- 4. 小児におけるペースメーカー (PM) の使用経験と問題点について(第 16 回日本小児外科学会北海道地方会)
- II-B-20 小児期植込みペースメーカー症例の特殊性
- 4. 乳児 (12 カ月未満) 開心術の補助手段(第 11 回日本小児外科学会北海道地方会)
- 小児外傷の治験 : 特に胸部外傷を中心に
- 胸骨骨折の1治験例
- 血管外傷の経験
- 心臓外傷手術例の経験
- 多重外傷の取扱い--胸部を中心として (重度外傷)
- 刺激伝導系異常の検索に関する臨床的研究 : Narrow QRS Complexを伴う房室ブロックとヒス束エレクトログラム
- 27)心房粗・細動発作を伴うWPW症候群の1例 : 第33回日本循環器学会北海道地方会
- 27. 体外循環中の血中酸素飽和度連続測定装置について(第1報) (第52回日本医科器械学会大会)
- 高令者肺外科の問題点 : 北海道支部 : 第2回日本肺癌学会北海道支部会
- 3) 経皮的刺激波形分析によるぺースメーカー患者の管理 : 第32回日本循環器学会北海道地方会
- 救急患者の入院から手術まで (救急外科) -- (救急外科一般)
- 157.左心室肥大の安定期における心機能,冠血流量,心筋酸素消費量について : 第40回日本循環器学会学術集会 : 心機能
- 2. 高令者における切除一期的根治手術からみた食道癌切除不能判定の全身的基準(第18回食道疾患研究会)
- 92. 乳児先天性心疾患の予後調査ならびに外科的治療の検討
- II-B-8 心のう内上行大動脈 : 肺動脈吻合術の遠隔予後よりみた検討
- I-B-23 重症心疾患乳幼児の術後呼吸管理
- Wolff-Parkinson-White症候群の外科治療 : 第23回日本循環器学会北海道地方会
- 【追加】演題 146, 147 に(胸部 I)
- 145. 漏斗胸に対する術式の検討(胸部 I)
- B-9 稀有なる先天性心疾患の2治験例 : 胸部型完全心臓脱と心室憩室について
- 16. 一期的胸壁前食道胃吻合術(第17回食道疾患研究会)
- 30. 切除不能例に対するチューブ挿入手術の検討(第17回食道疾患研究会)
- 137)不整脈の電気的治療 : 講演会一般演題
- 24)人工弁移植の臨床 : 講演会一般演題
- WPW症候群に対する外科治療の長期遠隔予後
- 14) 先天性心疾患に於ける人工弁の有用性 : 日本循環器学会第12回北海道地方会
- 弁置換手術前弁口サイズ予測法 : 第23回日本循環器学会北海道地方会
- 3. 乳児開心術(第 3 回 日本小児外科学会北海道地方会)
- 7. 心室中隔瘤の治験(第 2 回集会, 日本小児外科学会北海道地方会)
- ヒス束エレクトログラムの実験的臨床的研究 : 第26回 日本環循器学会北海道地方会
- 難治性頻脈に対するペースメーカー植込み治験 : 第29回日本循環器学会北海道地方会
- 札幌医大型人工心肺装置による体外循環の実際 : 交換可能大中小三基ロータリー型人工心付熱交換器内蔵回転円板型人工肺
- 16) 数室における心臓手術1250例の臨床 : 日本循環器学会第12回北海道地方会
- 19)開心術後急性心不全に対するイソプロピールアルテレノールの効用 : 第9回日本循環器学会北海道地方会総会
- D-10 肺動脈絞扼術前後の血行動態(心室中隔欠損症・肺高血圧症)
- 4. 肺動脉 Banding 術前後の臨床像と血行動態(第 5 回日本小児外科学会北海道地方会)
- 3. 乳幼児胸腔内腫瘍の外科治療(第 4 回日本小児外科学会北海道地方会)
- 1. 管前型大動脈絞扼症の 7 例(第 4 回日本小児外科学会北海道地方会)
- B139. 小児漏斗胸外科手術の遠隔成績 : 主として胸骨翻転術(胸部 (I))
- 肺高血圧を伴った心室中隔欠損症の外科治療 : 第19回日本循環器学会北海道地方学会
- 17) 直流による心律動異常治療に関する研究 : 日本循環器学会第12回北海道地方会
- 9)肺動脈絞扼術(第3報) : 第11回日本循環器学会北海道地方学会
- B-81 乳幼児重症開心術に対する膜型人工肺の応用(乳児開心術の方法 (II))
- B-23 植込み型ペースメーカーによる小児期房室ブロック治療経験(心大血管 I)
- 5. 小児弁膜症の外科治療 : その I 先天性(第 5 回日本小児外科学会北海道地方会)
- 94. 先天性心疾患に伴う肺高血圧症の年齢的変化とその外科的意義
- A-117 肺高血圧症を伴なう心室中隔欠損症に対する一期的根治手術と二期的根治手術
- 167 年長児心室中隔欠損症に対する肺動脉絞扼術の臨床的評価(心血管)
- Lutembacher症候群の手術治験 : 第18回日本循環器学会北海道地方会総会
- 動脈管開存症と僧帽弁閉鎖不全症との合併症例 : 第15回日本循環器学会北海道地方会総会
- 27. 体外循環中の血中酸素飽和度連続測定装置(第1報)
- 112. 体重 10kg 以下の乳幼児心疾患手術の経験(心・大血管 II)
- 4. 先天性食道閉鎖症の 1 例(第 10 回日本小児外科学会北海道地方会)
- 多発外傷 (交通外傷)
- I-21 腹部症状を主とした外傷性重症骨盤骨折例の検討(第6回日本消化器外科学会総会)
- 4. 食道癌に対する姑息的手術の検討(第11回 食道疾患研究会)
- 2. 小児外傷の特異性と治療の要点(第 7 回北海道地方会)
- 小兒における人工弁移植 : 緊急手術を中心に : 第17回日本循環器学会北海道地方会総会
- 109. 室上稜上部中隔欠損症について(心・大血管 II)
- 107. 肺高血圧症を伴う心室中隔欠損症に対する二次的根治手術(心・大血管 II)
- 小児に於ける人工弁移植 : 日本循環器学会第13回北海道地方会総会
- 158 乳幼児 (2 才以下) の直視下心内手術85例の成績(心血管)
- II-A-4 横隔膜異常の外科 : とくに1才未満の症例を中心に
- 108. 大血管転移症の根治成功例(心臓・大血管 IV)
- 肺癌に於ける抗癌剤経気道投与の研究(第2報) : 化学療法
- B-49 乳児 (生後 12 カ月以下) 先天性心疾患に対する外科治療(新生児・乳児期の重症心疾患への手術時期と手術適応 (II))
- B-31 補助循環下乳児寛解心手術の治験 (Waterston 吻合術手術成績向上の工夫)(心大血管 III)
- B45. VSD 以外心疾患に対する肺動脈絞扼術(心・大血管 (II))
- 熱交換器内臓円盤型人工肺(Thermo-Disc-Oxygenator)の基礎と臨床について(人工内蔵)
- 札医大シート型人工肺
- 122. 5 カ月乳児の縦隔神経芽細胞腫の手術例(縦隔)
- 123. 胸壁および縦隔洞淋巴管腫の 1 治験例について(縦隔)
- B-37 心室中隔欠損症と肺高血圧症を伴う完全大血管転位症に対する外科治療(心大血管 VI)
- 125. 小児食道平滑筋腫の 1 手術治験例(乳幼児消化器 I)
- 36 フアロー氏四徴症の二次的根治手術(ファロー氏四徴症)
- 121. 小児縦隔腫瘍 8 例の臨床経験(縦隔)
- 119. 小児縦隔腫瘍の手術例について(縦隔)
- 120. 稀有な小児縦隔腫瘍症例の検討(縦隔)
- 112. 重症乳幼児心疾患に対する高圧酸素環境下手術(心臓・大血管 IV)
- 118. 興味ある小児縦隔腫瘍(縦隔)
- 右心バイパスによる心室中隔欠損閉鎖術 : 第2回日本循環器学会北海道地方学会総会
- 高圧酸素療法, 特にその臨床応用について ("高気圧環境医学"特集)
- 鉱山爆発事故に対する高圧酸素療法の試み
- 113. 小児に於ける弁完全移植(心臓・血管, 第 2 回日本小児外科学会)
- The Field Trial on Fertility Control with Oral Medication "ENAVID" On the Side Symptomes