6. Meconium ileus (Fibrocystic disease of the pancreas) の系統的研究 : 典型的な膵臓線維性嚢胞性変化を示す 46 例(新生児消化管 I)
スポンサーリンク
概要
著者
-
宮永 忠彦
東京医歯大第2外科
-
宮永 忠彦
東京医科歯科大学第2外科家族性ポリポーシス解析センター病理
-
古味 信彦
東京医科歯科大学第2外科(浜口)
-
吉野 雅武
東京医科歯科大学第2外科(浜口)
-
石田 清
東京医科歯科大学第2外科
-
松島 善治
東京医科歯科大学第2外科
-
村上 一登
東京医科歯科大学第2外科
-
松島 善治
武蔵野赤十字病院健診センター
-
吉野 雅武
東京医科歯科大学第2外科
-
村上 一登
村上医院
-
松島 善治
東京医科歯科大学 脳神経外科
関連論文
- 118 大腸腺症の胃病変 : その後の症例と追跡(第19回日本消化器外科学会総会)
- 17 高齢者胃癌の検討(第15回日本消化器外科学会総会)
- 特集 5 上中部胃癌における膵体尾部脾臓合併切除の意義の臨床解剖学的考察
- 164 大腸癌の実験的研究 : DMH 誘発ラット大腸癌の組織発生について(第14回日本消化器外科学会総会)
- F-19 比較的稀な小児外科的頸部疾患について(頸・胸部腫瘍, 血管・リンパ管腫)
- B92. 小児の膵臓にみられる変化と Cystic fibrosis の関係(膵・脾)
- 159 小児期手術 (とくに虫垂切除術) の精神発育におよぼす影響について(虫垂炎)
- Cystic Fibrosis
- 小児虫垂炎の臨床的ならびに病理組織学的研究
- 146. 小児期虫垂炎の臨床的ならびに病理組織学的検討(乳幼児消化器 IV)
- 6. Meconium ileus (Fibrocystic disease of the pancreas) の系統的研究 : 典型的な膵臓線維性嚢胞性変化を示す 46 例(新生児消化管 I)
- 1 Meconium ileus (Fibrocystic disease of the pancreas) の系統的研究 : 剖検例 422 例における膵臓の線維性嚢胞性変化および発汗試験の経験(消化管)
- 15. わが国における Meconium ileus の研究 : 剖検例の膵臓所見の検討(胎便イレウス・鎖肛, 第 2 回日本小児外科学会)
- 186. 乳児 Sacrococcygeal teratoma の 3 手術症例(腫瘍 II)
- B-54 小児の膵損傷時における高カロリー輸液(主題 11 高カロリー栄養輸液)
- 小児の慢性リンパ性甲状腺炎の 1 症例(内分泌・血液代謝異常)
- 88. 小児および若年者甲状腺疾患について(内分泌・血液代謝異常)
- 25 先天性肥厚性幽門狭窄症の術後経過 (特に術後レ線所見の検討)(消化管)
- 228. Toxic Megacolon の経験(第7回日本消化器外科学会大会)
- II-47 創傷治癒過程からみた腸管吻合法の実験的研究 : とくにミクロアンギオグラムによる検討(第6回日本消化器外科学会総会)
- C 家族性消化管ポリープ症(第5回日本消化器外科学会総会)
- 173 若年性ポリポージスの二例(第12回日本消化器外科学会総会)
- 小児モヤモヤ病EDAS再手術例の検討
- MRI灌流画像を用いたモヤモヤ病患者に対する術後血管新生の予見
- 小児モヤモヤ病患者EDAS術後長期経過例の手術満足度の検討
- 小児もやもや病に対する至適手術について
- 小児もやもや病患者に片側手術を行った後のrecovered (vascular) reserve steal phenomenon について
- 片側上肢舞踏運動を主症例とし一側にもやもや血管を認めた1例
- 小児モヤモヤ病における頭痛と間接的血管吻合術 EDAS 前後の変化について
- 小児もやもや病における Operculum Syndrome
- もやもや病に対する間接的血管吻合術におけるfacts and myths-revisit-(もやもや病に対する外科治療)
- もやもや病 : ミニレクチャー
- モヤモヤ病に対する間接的血管吻合術の現状と未来
- 小児期 EDAS 施行後の成人期脳血管撮影所見について
- 小児もやもや病患者のWechsler知能テストによる長期知能予後 : II. Encepalo-duro-arterio-synangiosis 施行後10年以上経過した患者の検討
- 小児もやもや病患者の Wechsler 知能テストによる長期知能予後 : I. 手術群における知能推移の一規準
- 小児モヤモヤ病患者における浅側頭動脈の病理組織,電子顕微鏡組織および免疫組織化学的研究
- IIB-2 eating epilepsyの1例
- 小児モヤモヤ病の脳循環 : Xenon-enhanced CTによる断層脳血流分布図
- 142 脳室心房吻合術後 (小児水頭症) に発生した慢性硬膜下血腫の 1 例(水頭症)
- 137 硬膜下穿刺のみで治癒した両側性亜急性硬膜下血腫の 1 例(脳神経外科 (II))
- 【追加】演題 86, 87 に(脳神経外科 I)
- 胃癌原発巣の占居部位および組織型からみた遠隔臓器転移形式に関する研究
- 10 若年者胃・十二指腸潰瘍の手術経験(胃・十二指腸)
- 147. 家族性大腸癌について(第8回日本消化器外科学会総会)
- 54. 乳児の肝間葉性過誤腫の 1 例(第 10 回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 175. 脳室心房吻合術後の経過について (第 2 報)(胸部・脳神経・腹膜, 第 2 回日本小児外科学会)
- 33. 大きな直腸膣瘻を伴った鎖肛の 1 例(第 5 回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 167 新生児尿膜管瘻 2 の例(睾丸・腎・他)
- 小児肝悪性腫瘍に対する 5FU の肝動脈内持続注入療法(腫瘍 I)
- 184. 小児肝癌例の経験(腫瘍 I)
- 183. 小児期における原発性肝癌の治療経験(腫瘍 I)
- 107 環状周堤胃癌の検討(第14回日本消化器外科学会総会)
- B142. 先天性肺嚢胞症 3 例の検討(胸部 (II))
- B95. 興味ある乳幼児腸重積症 3 例の経験(腸重積症 (I))
- 32. 高度未熟児胃穿孔の手術成功例(第 3 回関東甲信越地方会)
- 172. 小児期頚部腫瘤の臨床的検討(腫瘍 II)
- 36. Meconium ileus (C.F.) の系統的研究 : わが国の症例の再検討(胃・十二指腸潰瘍・新生児腸閉塞)
- 33. 最近の約 1 カ年間における新生児イレウスの経験(胃・十二指腸潰瘍・新生児腸閉塞)
- C-216 中枢神経系組織よりなる頸・咽頭部腫瘍の1治験例
- 225 腸管吻合部の創傷治癒について : その形態学的・生化学的検索(第13回日本消化器外科学会総会)
- 300 腸管器械吻合の実験的研究ならびにその臨床経験(第12回日本消化器外科学会総会)
- 41. IIc 型早期胃癌の5年間経過観察症例 (手術拒否による)(第8回日本消化器外科学会大会)
- III-10 小腸瘻困難症 (Ileostomy dysfunction)(第3回日本消化器外科学会)
- A-54 先天性肥厚性幽門狭窄症術後 50 例の遠隔成績(胃疾患)
- 145. 小児期における破傷風の検討(乳幼児消化器 IV)
- 9. 遺伝性球状赤血球症で脾臓摘出術を受けた一家系
- 21. 切除不能と判定した食道癌に対する放射線治療の成績(第17回食道疾患研究会)
- 180 右鼠径部皮下膿瘍を初発症状とした回盲部癌の1例(第11回日本消化器外科学会総会)
- CC-8 先天性胆道拡張症 (成人例) に対する嚢胞摘除・肝管空腸吻合術(第15回日本消化器外科学会総会)
- I-A-24 先天性総胆管嚢腫12症例の検討
- III-85. べーチット症候群とその消化器症状 : 統計的観察(第2回日本消化器外科学会大会)
- 31. 女児そけいヘルニアについて(第 5 回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 130. 乳児肝間葉性過誤腫の1例(第4回日本消化器外科学会大会記録)
- 77 剖検所見よりみた胃癌肺転移例の検討(第12回日本消化器外科学会総会)
- 77 剖検所見からみた胃癌遠隔臓器転移形式について(第11回日本消化器外科学会総会)
- 60. 小児脂肪肉腫の 2 症例(第 11 回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 44. Rectal Myomyectomy を行なった最近の 5 症例の検討(第 11 回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- II-A-21 新生児外科の合併症とその対策 新生児外科における経験 : 当教室40例について
- II-C-198 リンパ管腫の治療経験(腫瘍 I, 一般演題講演要旨(2))(第 13 回 日本小児外科学会総会)
- B-169 腹部腫瘤を呈した Distal Ureteral At-resia の1例
- B-66 横隔膜弛緩症の 2 手術例とその術後経過の検討(胸部)
- II-49. 家族性大腸ポリープ症に対する大腸亜全剔除術兼盲腸・直腸吻合術(第3回日本消化器外科学会大会)
- 97. Hydroencephalodysplasia の 5 症例(内分泌・血液代謝異常)
- 13. 食道癌切除不能判定規準(第18回食道疾患研究会)
- 27. 消化管穿孔による新生児腹膜炎(消化管穿孔)
- 33. 幼・小児期破傷風例の経験並びに予防の重要性について(第 2 回関東甲信越地方会)
- 30 仙尾部奇型腫の 2 例(腫瘍)
- B-40 性腺と関係した鼠径部ヘルニアの種々相(そけいヘルニア)
- 30. 新生児内ヘルニアの 1 例(第 5 回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 12 小児消化性潰瘍の検討(胃・十二指腸)
- SII-5 上中部胃癌における膵体尾部脾合併切除の意義の臨床解剖学的考案(第14回日本消化器外科学会総会)
- 5 早期胃癌の病理組織学検討 : とくに高分化型と低分化型を合併せる混合型について(第13回日本消化器外科学会総会)
- 66 胃癌取扱い規約の占居部位別リンパ節群区分に関する臨床解剖学的再検討 : とくに (8), (12), (13), および (10), (11) について(第11回日本消化器外科学会総会)
- 胎便排泄の生理(I 胎便排泄の正常と異常)
- A-25 診断上興味深い腹部腫瘤の 5 症例(腫瘍 II)
- 日本人 Cystic fibrosis (Meconium ileus) の特徴について
- 4. 食道切除に対する移植腸管の血流改善に関する研究 : 特に粘膜下大網移植による新生血行路について(第5回日本消化器外科学会総会)
- B4. 小児期甲状腺癌の 1 例(腫瘍 (I))
- 48. 新生児及び幼若乳児の術後水分・電解質代謝の研究(水・電解質)