48.経口避妊薬に関する研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本産科婦人科学会の論文
- 1963-02-10
著者
-
中川 潤一
日医大第一病院
-
五十嵐 寛
日本医科大学第1病院産科婦人科学教室
-
三井 武
日医大第一病院
-
五十嵐 寛
日医大第一
-
丸山 真一
上尾市立病院
-
菊地 三郎
日医大第一
-
武内 成吉
日医大第一
-
菊地 三郎
日本医科大学第二病院産婦人科
関連論文
- 91. FT-V の使用経験 ( 第II群 婦人科領域)
- 207. エンドメトリオージス(子宮内膜症)の臨床的並びに病理組織学的研究
- 87. 合成 Gestagen ENN の臨床効果 ( 第II群 婦人科領域)
- 35. 子宮収縮に関する研究 第11報
- 子宮収縮に関する研究
- 子宮筋の収縮性蛋白に関する研究
- 48.経口避妊薬に関する研究
- 38.子宮収縮に関する研究(第7報)
- 48.経口避妊薬に関する研究
- 38.子宮収縮に関する研究
- 91. Endometriosis uteriの保存的療法 (昭和45年臨床大会講演要旨)
- 15.子宮収縮に関する研究第13報 : 性ホルモンの長期投与による家兎子宮収縮の影響について(第2群ホルモンII)
- 184. 子宮収縮に関する研究細胞内誘導によるODTの影響 (II 一般演題 第7群 妊娠. 妊娠中毒症. 分娩)
- 示83. 子宮収縮に関する研究 第10報 : 挿管法およびMagnus法による動物子宮収縮について
- 338.骨盤位自己回転法の基礎的,臨床的検討 : 第57群 妊娠・分娩・産褥VII (335〜341)
- 産科諸定義委員会 (昭和46年度各種委員会報告)
- 88. 卵巣ホルモンの家兎子宮筋収縮に及ぼす影響について : 子宮収縮に関する研究 第8報
- 88.卵巣ホルモンの家兎子宮筋収縮に及ぼす影響について(子宮収縮に関する研究第8報)
- 社会保険委員会 (昭和46年度各種委員会報告)
- 116. 帝切後の子宮瘢痕及び子宮収縮について
- 172. 帝王切開子宮の瘢痕所見並びに月経瘻について
- 示82. 家兎子宮筋Aldolaseに関する研究
- 子宮収縮の評価(切迫早産の管理も含めて)
- 337.骨盤位の原因と胎盤附着部位の意義 : 第57群 妊娠・分娩・産褥VII (335〜341)
- 講23. 流産の統計学的観察
- 24.胎児心電図について
- 42. IUCDと子宮収縮
- 学術企画委員会 (昭和46年度各種委員会報告)
- 38.新生児の尿中ステロイドについて(第6群分娩・産褥・新生児)
- 67. Partogramに依る分娩予後の判定について
- 87.分娩予定日及び予定日超過の細胞学的診断
- 87.分娩予定日及び予定日超過の細胞学的診断
- 41. 子宮収縮と胎児血酸塩基平衡 (1 主題群 第4群 新生児血液性状の生理と病理)
- 45. Pregnogramについて(第2報)
- 139. Pregnogram(妊娠経過図)
- 20. 絨毛上皮腫の肺転移の2例 (1 主題群 第2群 絨毛性腫瘍の遠隔転移(特に肺)の分析)
- 26. Megestrol acetate と estrogen 合剤長期周期投与の腟塗抹細胞におよぼす影響について(I. 一般講演, 第5回 日本臨床細胞学会秋季大会講演要旨)
- 205. 母体分娩時, ならびに新生児の代謝量について (II 一般演題 第7群 妊娠. 妊娠中毒症. 分娩)
- 165. 癒着前置胎盤の自験例と統計的考察
- 子宮筋細胞内電位の妊娠による変動について