A-14 乳児心疾患術後の呼吸不全に対する新しく試作した人工呼吸器の使用経験(麻酔と呼吸)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本小児外科学会の論文
- 1971-06-11
著者
-
仁田 新一
東北大学抗酸菌病研究所電子医学
-
栗林 良正
中通病院
-
渡部 美種
東北大麻酔科
-
渡部 美種
東北大 麻酔学
-
石戸谷 武
東北大第2外科
-
仁田 新一
東北大第2外科
-
堀内 藤吾
東北大第2外科
-
栗林 良正
東北大第2外科
-
石戸 谷武
東北大桂外科
-
石戸谷 武
山形県立中央病院心臓外科
関連論文
- 622 生体心臓の構造を考慮した人工心筋開発の試み(GS-3:一般セッション:細胞,オーガナイズドセッション5:組織・器官のメカノバイオロジー)
- 光電容積脈波を用いた映像酔いの生体影響評価
- 科学技術振興調整費プロジェクトを中心とした統合医療・代替医療の科学的評価研究の現状
- A111 形状記憶合金繊維の可制御性を応用した心筋収縮の工学的モデリング(A1-3 軟組織のバイオメカニクス1)
- 定常流型補助人工心臓の循環制御は不要か?
- B102 形状記憶合金を応用した心室収縮補助装置の心臓に適合した設計(B1-1 人工臓器)
- コイル状形状記憶合金を用いた消化器系癌病変への蠕動運動補助の試み
- 形状記憶合金アクチュエータによる心筋補助
- 東北大学21世紀COEにおけるナノテク再生人工臓器開発プロジェクト : 再生ナノテク人工食道・人工心筋・人工括約筋
- 02. 完全埋込型心室補助装置による循環補助(平成16年度東北支部大会抄録, 支部大会抄録)
- 508 完全埋め込み型心室収縮補助装置の開発(GS-07 : 人工臓器)
- 脳内酸素ヘモグロビン及び自律神経機能の温水浴による変化(研究発表,第21回生命情報科学シンポジウム)
- 39. 心室中隔動態の実験的検討 : 左右両心室の容量負荷軽減について : 第42回日本循環器学会学術集会 : 心音図・心機図・超音波
- 心力学に関する実験的研究(第5報) : 物理的モデルに依る循環系入力インピーダンスの解析 : 第51回日本循環器学会東北地方会
- 新しい医学を目指して : 西洋医学とそれ以外の医学の融合
- 救急蘇生の臨床 : 第32回日本循環器学会東北地方会 : 特別講演
- A-14 乳児心疾患術後の呼吸不全に対する新しく試作した人工呼吸器の使用経験(麻酔と呼吸)
- 23)僧帽弁々膜症に対する人工弁完全置換手術の臨床経験 : 講演会一般演題
- アロマによる自律神経活動と脳活動(セション,第22回生命情報科学シンポジウム)
- バーチャル刺激による生理的影響と心理スケーリングとの関連(セション,第22回生命情報科学シンポジウム)
- 相補・代替医療の研究 医工学から (相補・代替医療の現況をみる--日常診療で知っておくべき多種多様のCAMを解説します) -- (相補・代替医療の基礎知識)
- 161 脈診の数値モデル構築のための基礎的研究(バイオエンジニアリングII)
- B108 脈診における脈波情報の取得に関する数学モデルの構築と実験による検証(B1-2 血流・微小循環)
- C-166 乳幼児開心術におけるバイパス超低体温法の改良 : 特に血液破壊防止の新しい試み
- A-112 乳児の左冠動脈肺動脈異常起始症, 左鎖骨下動脈 : 左冠動脈端々吻合術成功例
- 複虚心奇形に対する手術治験例 : 右胸心,重症肺高血圧を伴った心室中隔欠損症,僧帽弁閉鎖不全,下大静脈走行異常の合併例 : 第34回日本循環器学会東北地方会
- ファロー四徴症根治手術108例の検討 : 第44回日本循環器学会東北地方会
- B40. 乳幼児開心術に対するバイパス超低体温法(心・大血管 (I))
- 右室形成不全症の1例 : 第41回日本循環器学会東北地方会
- バイパス超低体温法 : 第40回日本循環器学会東北地方会
- 弁上部大動脈狭窄兼多発性大動脈弓部縮窄症・大動脈瘤に対するPatch angioplasty・Bypass手術成功例 : 第37回日本循環器学会東北地方会
- 49 青色症に対する各種短絡手術の検討(大血管)
- 108. 大血管転移症の根治成功例(心臓・大血管 IV)
- 複雑心奇形の根治手術(II)内蔵逆位症に伴う右胸心+肺静脈還流異常+心房中隔欠損+下大静脈欠損 : 第32回日本循環器学会東北地方会
- 色素稀釈曲線からみた心手術後の循環動態
- 人工弁による僧帽弁置換症例の臨床的ならびに血行力学的検討
- 大動脈弁逆流をともなうVSDの外科治療 : 第31回日本循環器学会東北地方会
- 総動脈幹の1例 : 第29回日本循環器学会東北地方学会総会
- Cardioversion(Synchronized Electroshock)による異所性不整脈の治療 : 第28回日本循環器学会東北地方会総会
- B-73 バイパス超低温法による開心術(主題 12 乳児開心術の方法 (I))
- 50)補助人工心臓自動制御に関する研究 : 日本循環器学会第79回東北地方会
- 55)右心完全バイパス時の肺血行動態(第一報) 第53回日本循環器学会東北地方会
- 大動脈弁下部狭窄症の手術例の検討 : 第51回日本循環器学会東北地方会
- 統合医療と医工連携
- 統合医療における医工学の役割--自律神経活動の解析を中心とした医工学的評価方法の開発
- 超音波心臓断層法による弁の器質的変化の検出 : 第41回日本循環器学会東北地方会
- 冠動静脈瘻の手術
- 音楽療法の効果を高めるための音楽療法士の関り
- 169 乳幼児にみられた大動脉弓欠損大動脉縮窄の 5 例(心血管)
- 108. 15 才未満心房中隔欠損症手術 75 例の経験(心臓・血管, 第 2 回日本小児外科学会)
- 肺動脈狭窄を伴ったA-V Canalの2例 : 第44回日本循環器学会東北地方会
- 肺動脈弁狭窄,心室中隔欠損を伴う大血管転位症手術成功例 : 第43回 日本循環器学会東北地方会
- Ebstein氏病の1例 : 第16回日本循環器学会東北地方学会総会
- 95. 乳幼児 VSD 根治手術における低体温麻酔について
- 33 心臓位置異常と合併心内奇型に関する検討, とくに外科治療上の問題点(心 (I))
- ぺースメーカーによる完全房室ブロックの治療 : 第46回日本循環器学会東北地方会
- 24)心室中隔欠損症の手術成績と吾々の治療方針(日本循環器学会第19回東北地方会総会)
- 左心Vent非使用の開心術
- 逆行性冠潅流法を利用したCardioplegiaによる心筋保護法--方法および臨床応用成績
- 大動脈弁下部狭窄症の1治験例--鏡像型右胸心に合併した僧帽弁副組織による大動脈弁下部狭窄
- 16)桂外科に於ける人工心肺による開心術の現状 : 第17回日本循環器学会東北地方学会総会
- 人工心臓研究 打ち明け話
- IV. 新生児乳児の心手術後の肺合併症の検討(新生児・乳児の心臓外科)
- 103. 乳幼児 preductal coarctation 7 例の検討(心・大血管 I)
- ファロー氏四徴症根治手術について : 第31回日本循環器学会東北地方会
- 人工弁手術の問題点 : 第30回日本循環器学会東北地方会
- 局所流量分布測定法から求めた新しい局所心機能評価法の開発とその臨床的意義 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 循環器機能検査法としての超音波法の進歩と問題点 (第14回日本臨床病理学会東北支部総会) -- (循環機能検査法の進歩と問題点(シンポジウム))
- 166 部分的肺静脉還流異常を伴った心房中隔欠損症の一治験例(心血管)
- 統合医療とは (第59回 全日本鍼灸学会学術大会(大阪)) -- (シンポジウム 統合医療とは)
- 電気心榑調律装置を用いての超低体温時,心搏維持に関する研究 : 第26回日本循環器学会総会
- 11)動脈管開存70例の経験 : 第23回日本循環器学会東北地方会総会
- 8)左室右房交通症の2例 : 第22回日本循環器学会東北地方会総会
- 155 小児動脈管開存症の臨床(心血管)
- 9)Treatment of Ventricular Septal Defectwith Pulmonary Hypertension. : 第22回日本循環器学会東北地方会総会
- 開心術190例の検討 : 日本循環器学会第21回東北地方会総会
- 人工心肺使用時の酸塩基平衡及び血液ガスの変動 : 第18回日本循環器学会東北地方学会総会
- 11)肺静脈完全還流異常の一例 : 第20回日本循環器学会東北地方会総会
- 映像酔いに対する自律神経系の2相性反応(サイバー空間の安全・健康・快適性)
- 容積脈波の独立成分分析による圧受容器反射機能の評価