29a-A-5 NBT-1Mにおけるトロイダル電流の誘起
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
28p-M-5 コリジョンレス領域を含むバンピートーラスの輸送現象
-
2p-J-2 バンピートーラス実験 2 (28GHz Gyrotron実験)
-
2p-J-1 バンピートーラス実験 1 : 35GHz入射実験
-
3p-CE-2 ナゴヤバンピートーラス(NBT)改造 設計建設
-
31a-D-6 バンピートーラスにおけるプラズマ閉じ込め
-
2a-R-3 バンピートーラスに於るマイクロ波伝播実験
-
2a-R-2 バンピートーラスにおけるイオンサイクロトロン加熱
-
3a-G-10 バンピートラスプラズマの閉じ込め実験 II
-
31p-YL-13 準軸対称ステラレータ
-
27p-S-6 JIPP T-IIにおけるECH計画
-
27a-E-13 ガスパフZピンチにおけるX線放射測定 II
-
2a-S-9 ガスパフZピンチにおけるX線放射測定
-
4p-NGH-9 電子バーンシュタイン波へのモード変換
-
30a-D-4 超伝導ミラー装置の設計 その1
-
29a-A-6 SC Mirrorにおけるnot ringの実験 II
-
4a-NZ-10 バンピートーラスにおける粒子のドリフト軌道(I)
-
6a-J-11 JIPPステラレーターにおけるジュール加熱の実験
-
19a-F-11 ステラレーター磁場中のジュール加熱プラズマ
-
19a-F-10 ステラレーター磁場中プラズマのゆらぎと粒子輸送現象について
-
12a-R-15 ヘリカルプラズマ平衡のコンピューター・スタディー
-
29a-A-1 バンピートーラスプラズマの閉込め実験
-
3p-CE-3 NBT-1M 実験
-
1a-SB-24 吸収のある媒質中での波束の伝播
-
27aWD-2 Zピンチプラズマの収縮過程とX線放射
-
22pXF-11 ガスパフZピンチプラズマのX線分光測定 II
-
25pB-1 ガスパフZピンチプラズマのX線分光測定
-
24aYG-4 GCCのX線伝達特性と画像計測への応用
-
29p-XH-7 プラズマフォーカスにおける中性子生成
-
26a-F-10 GCCを用いたZピンチプラズマ計測
-
1p-YR-10 パルスパワー電源による細線及びシートZピンチプラズマの生成
-
1p-YR-9 縦磁場によるZピンチプラズマからの放射X線の制御
-
30p-YF-11 ガスパフZピンチプラズマの縦磁場による安定化と放射X線の制御
-
29a-R-7 ガスパフZピンチの電流・電圧波形解析
-
28p-YB-8 Zピンチ実験における光結合信号測定
-
12a-N-5 縦電場によるASEレーザーの励起放電
-
12a-N-4 ガスパフZピンチプラズマへのエネルギー入力とX線放射
-
29a-ZD-11 ガスパフZピンチプラズマの巨視的性質とX線放射(プラズマ物理・核融合)
-
28a-A-14 ZピンチX線放射に対する動作ガスの影響 II
-
27a-H-10 ガスパフZピンチプラズマからのX線放射
-
31p-TF-13 ガス入射ZピンチにおけるX線放射
-
4a-NZ-11 バンピートーラスにおける粒子のドリフト軌道(II)
-
6a-R-3 JIPP・T-II LHRH用マイクロ波発振装置
-
4p-S-3 高時間分解TVカメラによるJIPPT-IIプラズマ計測
-
4p-S-2 JIPP・T-IIにおけるS.S.D.によるSoft Xray測定
-
4p-S-1 JIPP T-IIプラズマにおけるMHD不安定性
-
4p-J-4 JIPP T-IIトーラスプラズマの計算機シミュレーションII
-
25a-B-4 Finite Larmor Radius Effect をとり入れたEr×Bz Instability
-
6p-J-1 l=3 ステラレーター内Xeアフターグロープラズマの振動
-
28a-G-3 高周波リミター実験における電位測定
-
2p-J-4 バンピートーラス実験4. : ICHプラズマにおけるポテンシャル
-
2p-J-3 バンピートーラス実験 3 : 不均一磁場中のICRF波伝播及び加熱の構造
-
3p-RB-12 NBT-1M実験IVバンピートーラスにおけるslow waveの伝播
-
3p-RB-10 NBT-1M実験II電子追加熱に伴うポテンシャル変化
-
11a-DG-3 NBT-1M/ICH Experiment(2)
-
3a-CE-13 バンピートーラスにおけるスロー波の伝播
-
30p-Pβ-16 NBT実験III・ICHに伴うポテンシャル変化
-
5a-J-15 JIPP T-II用レーザー散乱実験装置の設計と製作
-
4a-NZ-4 NBT実験 V 空間電位形成の物理
-
4a-NZ-3 NBT実験 IV 重イオンビームによる空間電位測定
-
4a-NY-4 重イオンビームプローブによるプラズマポテンシャルの測定
-
重イオンビ-ムプロ-ブによるポテンシャルの測定 (プラズマ中の定常静電ポテンシャル(研究会報告))
-
28p-M-4 バンピートーラスにおけるポテンシャルコントロール
-
3p-RB-11 NBT-1M実験III ゆらぎの空間分布
-
11a-DG-1 NBT-1Mの分光測定
-
29a-A-5 NBT-1Mにおけるトロイダル電流の誘起
-
29a-A-3 NBT-IMにおけるゆらぎの測定
-
3p-CE-5 新しいバンピートーラス閉込め磁場配位
-
3p-CE-4 非円形バンピートーラス計算
-
4a-NZ-6 NBT実験(7)種々のガスによるプラズマの特性
-
A. Eubank and E. Sindoni編: Course on Plasma Diagnostics and Data Acquisition Systems; International School of Plasma Physics, Varenna, 1975, Editrice Compositori, Bologna, 1975, xix+452ページ, 30×21.5cm, 18,000円.
-
3a-G-7 バンピートーラスプラズマの閉じ込め実験 I
-
11a-DG-2 NBT-1Mのポテンシャルへのエラー磁場の影響
-
29a-A-2 NBT-IMにおけるポテンシャル測定
-
3a-CE-12 バンピートーラスにおけるポテンシャルの形成
-
30p-Pβ-15 NBT実験(II)イオンサイクロトン加熱II
-
4a-NZ-5 NBT実験(6)イオンサイクロトロン加熱
-
4p-J-3 JIPP TIIヘリカル磁場中のジュール加熱プラズマの平衡
-
2p-C-20 JIPP-1bステラレータにおける分光測定
-
30a-Y-13 中性リチウムビームプローブによるバンピートーラスプラズマの電子密度分布測定 II
-
2a-G-4 中性リチウムビームプローブによるNBT-Iの電子密度分布測定
-
2p-C-22 JIPPT-2のモデル実験
-
ヘリカリコイル (l=2+l=3) の製作
-
6a-J-12 Er制御によるStellarator PlasmaのVortexの形成
-
7a-P-7 JIPP Stellarator実験装置について
-
3p-K-12 ガス入射Zピンチプラズマの生成と巨視的性質
-
3p-D6-7 ガス入射Zピンチにおけるガス分布とトリガー放電
-
26p-Y3-7 ガス栓Zピンチ実験
-
31p KG-3 NBT-I ドリフト面の測定
-
1a KC-10 トカマクプラズマに於るECRHの計算 III
-
4a-CP-13 トカマクプラズマに於けるECRHの計算 II
-
3p-S-4 TP-Dプラズマの高周波振動
-
27a-LL-11 高速周波数掃引レーザー分光によるNBT-1Mの局所磁場計測(プラズマ物理・核融合(ミラー,その他))
-
31p-BB-1 NBT-1M 28GHz実験 I : 18GHz ECHとの比較(プラズマ物理・核融合(バンピー,コンパクトトーラス),第41回年会)
-
3a-A9-7 バンピートーラスにおけるECHプラズマの閉じ込め(3a A9 プラズマ物理・核融合(開放端素・低ベータ)
-
28p-TE-8 CHSにおけるECHプラズマの閉じ込め(28pTE プラズマ物理・核融合(ヘリカル実験・ミラー))
-
3a-A9-10 バンピートーラスにおけるslow waveの伝播II(3a A9 プラズマ物理・核融合(開放端素・低ベータ)
-
3a-A9-11 バンピートーラスにおけるICRFプラズマ生成実験(3a A9 プラズマ物理・核融合(開放端素・低ベータ)
-
31p-BB-3 バンピートーラスにおけるポテンシャルコントロール(プラズマ物理・核融合(バンピー,コンパクトトーラス),第41回年会)
-
31p-BB-2 NBT-1M 28GHz実験II : ポテンシャルの形成(プラズマ物理・核融合(バンピー,コンパクトトーラス),第41回年会)
-
31p-BB-4 NBT-1M 28GHz ECH実験III : ゆらぎの測定(プラズマ物理・核融合(バンピー,コンパクトトーラス),第41回年会)
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク