113. 中高年婦人の"いわゆる不定愁訴"に対するエストロゲン持続投与の影響
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本産科婦人科学会の論文
- 1973-10-01
著者
-
大橋 一夫
東北大学医学部産科婦人科学教室
-
佐藤 友子
東北大学医学部産婦人科学教室
-
安部 徹良
東北大
-
古橋 信晃
東北大
-
鈴木 雅洲
東北大
-
鈴木 雅洲
東北大学医学部産科学婦人科学教室
-
安部 徹良
国立仙台病院
関連論文
- 更年期不定愁訴症候群の背景にある心理社会的要因
- 75. 成熟期, 更年期, 老年期婦人の血中 FSH, LH および estradiol-17β と年代別閉経率について
- Radioimmunoassay による閉経前後および去勢後婦人の血中 LH, FSH, progesterone, estradiol について
- 113. 中高年婦人の"いわゆる不定愁訴"に対するエストロゲン持続投与の影響
- 134. 中高年婦人の "いわゆる不定愁訴" に対する結合型エストロゲンの影響について
- 8. 妊娠中毒症に關する研究
- 結合系estrogenを継続授与した更年期以後の婦人における子宮頚部ならびに子宮体部内膜の細胞診および組織診所見について
- (その4) 婦人科一般と絨毛性腫瘍 103. 尿中低濃度 HCG 簡易測定試薬による絨腫予後追求の可能性についての検討 ( 羊水・胎盤・周産期児・婦人科一般群)
- 4. 子宮癌集団検診の効率化に関する研究
- 1. 子宮癌集団検診方法の検討55万例の検診成績の反省
- 176. 子宮頸部初期浸潤癌に対するextended hysterectomyの治療成績 (第12群 手術・麻酔 (166〜176))
- 18. 子宮頚癌 (初期浸潤) 診断に対する細胞診・生検の価値 (第1群 悪性腫瘍 (1〜27))
- 406. ヒト精子の受精能力の検討 : 原因不明不妊症患者の分析 : 第69群 不妊・避妊 VI
- 400. ヒト精子Acrosome ReactionにおけるLysophospholipidおよびFatty Acidの関与 : 第66群 不妊・避妊 IV (395〜400)
- 53.ヒト体外受精卵の走査型電子顕微鏡による観察 : 精子の透明帯通過 : 第9群 不妊と避妊 (51〜57)
- 326.ヒト精子受精能獲得時間促進物質の検討 : 第55群 不妊・避妊 II (323〜328)
- 39. 100万人に及ぶ子宮頚癌住民検診の成績と問題点 : 第9群 子宮癌・診断II
- 68. 松果体因子の下垂体プラクチン分泌,泌乳に及ぼす影響
- 188. エストロゲンの泌乳に及ぼす影響と産褥ラット乳腺のエストロゲンレセプター
- 53. Prolactin分泌促進因子の分離抽出 (第5群 内分泌 (50〜71))
- 323.IGUR妊娠における母体血中estetrol,血中estetrol及び尿中estriolの動態 : 第61群 胎児・新生児 発育 その2
- 206.胎児心音聴取部位解析による胎児下降度の表現法 : 第39群 妊娠・分娩・産褥 管理
- 169.妊娠子宮筋収縮蛋白のカルシウム感受性 : 第32群 ***の生理・病理 生理 その3
- 184. 妊婦血中Estetrolの意義 : Estriolとの比較において
- 妊娠中毒症後遺症の予知
- 母体からみた子どもの成長,発達 (子どもの成長と発達)
- 219.ヒツジ胎仔カニュレーション法により観察されたFHRと血圧変動の関連について : 第37群 胎児・新生児 VI (216〜222)
- 16.子宮体癌治癒成績に関与する臨床的,組織病理学的問題点 : 第4群 子宮体癌 II
- 6. 子宮頚dysplasiaに関する研究
- 誌上発表 羊水・胎盤・周産期児および婦人科一般に関する群 125. 子宮腟部ビランに対する Cryotherapy ( 羊水・胎盤・周産期児・婦人科一般群)
- 13. 正常妊娠時,および妊娠中毒症症例における血中活性型レニン・不活性型レニンおよびアルドステロンレベルの検討 : 第3群 妊娠・分娩・産褥 III
- 7. 妊娠末期における正常妊娠・妊娠中毒症患者の尿中Kallikreinの動態について : 第2群 妊娠・分娩・産褥 II
- 101. 分娩周辺期における母体静脈血中,臍帯血中β-endorphin,β-lipotropin動態 : 第17群 内分泌 V (97〜102)
- 62.妊娠末期における妊娠血中β-hCG,hPL,free E_3の同時測定による動態と出生体重および胎盤重量との相関 : 第10群 妊娠・分娩・産褥 I (58〜62)
- 15. ヒト胎盤組織における抗ウイルス活性 : 第3群 感染症, 血液 (14〜19)
- 376. 妊娠中のウイルス感染防御機構 : 第62群 感染症 II (370〜376)
- 155. 妊婦血清の抗ウイルス活性(インターフェロン)について : 第33群 産科免疫I
- 262.妊婦血清中の免疫複合体とその妊娠に及ぼす影響について : 第70群免疫・産科I
- 162. 妊婦血清中の免疫抑制因子の精製
- 加齢に伴う婦人の血圧の変化におよぼす閉経の影響
- 14. SGA症例におけるNSTの検討 : 第2群 ME
- 333. ヒツジ胎仔の連続的臍帯圧迫に伴うDecelerationの勾配と血液ガス値,Catecholamine値について : 第57群 ME VI
- 316. ヒツジ胎仔の連続的臍帯圧迫に伴うFHR patternの変動と血液ガス値,Catecholamine値について : 第52群 胎児・新生児 IV (312〜317)
- 153. ヒト羊水Fibronectinの生化学的性状に関する研究 : 第26群 妊娠・分娩・産褥 VIII (152〜157)
- 78.ヒツジ胎仔において観察されたFBM patternについて : 第13群 胎児・新生児・ME I (76〜83)
- 39.ラット子宮筋内の細胞内Caの動態に対するestrogen,progesteroneの影響 : 第7群 ***の生理・病理 II (35〜41)
- 222. 超音波断層計測による胎児発育異常の早期発現 : 第47群 MEI
- 220. 妊娠25週-35週NSTとその評価 : 第47群 MEI
- 319.超音波断層計測による胎児体重予測法 : 第85群胎児・発育測定
- 384. ヒトパピロマウイルス(HPV)と子宮頚部異型上皮との関連 : 第66群 悪性腫瘍 IX
- 382. 子宮頚癌患者末梢リンパ球の自然発生とMMC誘発姉妹染色分体交換の検討 : 第65群 悪性腫瘍 VIII
- 276. ヒト胎盤フィブロネクチンの生化学的性状とその分布 : 第48群 妊娠・分娩・産褥 XI
- 180. IUGRによるGlycogen Reserveとその急性Hypoxiaによる変動
- 45. 更年期における内分泌動態と更年期以降の好発疾患の相関
- 66. 婦人科癌の特異的染色体異常 : 第11群 悪性腫瘍 V (61〜66)
- 49. 子宮頚癌におけるケラチンおよびSecretory Componentの局在とその意義 : 第8群 悪性腫瘍 II (44〜49)
- 306.胎児・新生児〓帯静脈血中成長ホルモン値とimmuno reactive SRIF値の検討 : 第62群 内分泌の臨床 V(305〜309)
- 305.胎児・新生児期ゴナドトロピン分泌能の変化について : 第62群 内分泌の臨床 V(305〜309)
- 69. 非去勢並びに去勢白鼠内分泌系の燐代謝(P^による追跡) 第1報 : 男女性ホルモンの影響
- 8. 尿中 Na 貯溜ステロイドに就いて
- 61.脳内諸神経核注入によるProstaglandinの血中ならびに下垂体Gonadotropin, PRL に及ぼす影響 : 第12群 内分泌 基礎 中枢 その1
- 156. 妊娠・分娩・産褥における脳内神経核諸部位の活動樣式
- 66. 妊婦血清中 HSAP 及び LAP の動態 (平行型, 交叉型, 解離型) と産科的予後について
- 228.超音波パルス波照射による臍帯静脈血リンパ球の姉妹染色分体交換への影響 : 第39群 ME II (228〜233)
- 73. 妊娠中毒症の本態に關する研究 (第5囘日本産科婦人科學會總會講演要旨)
- 115. 乳汁分泌に関する実態調査
- 58. 下垂体前葉におけるGonadotropin調節についての検討
- 8. 性周期及び性ホルモンに関する研究
- 84. 妊娠經過と尿中の17-Ketosteroid,Pregnanediol,17-hydroxycorticoid,及びphenolsteroid,殊にchromatographyによる17-Ketosteroidとphenolsteroidとの分劃について
- 58. Chlorpromazine の臨床使用經験, 殊に内分泌系に對する影響について
- 妊娠期間における静脈血中のヘモグロビン値の変動について
- 更年期およびその前後の婦人の不定愁訴と血清 estradiol, FSH および LH との相関
- 86. 更年期不定愁訴のスクリーニングおよびその発症機序について
- 11.中高年婦人のいわゆる"不定愁訴"に対する結合型estrogenの影響 : 原因別ならびに愁訴別分析(第6回日本精神身体医学会東北地方会 演題抄録)
- 血清progesteroneおよびestradiolの経年的変化 : 閉経発来機序に関連して
- 130. 若年婦人の月経ならびに第2次性徴に関する調査成績
- 178. 新生児皮下脂肪壊死症の1例 (昭和45年臨床大会講演要旨)
- 95. 更年期不定愁訴症候群の内分泌学的ならびに統計学的解析
- 98. 内分泌性不妊について
- 125. 性ホルモンtarget organの感受性に関する研究
- 症候による更年期不定愁訴症候群の統計学的分類の臨床的ならびに内分泌学的特長について
- 症候による更年期不定愁訴症候群の型分類の試み : クラスター分析による型分類
- 214. 性ホルモン作用発現に関する研究
- 214. 性ホルモン作用発現に関する研究
- 帝王切開術--反復帝切の問題 (手術とFunctional Anatomy) -- (子宮の手術)
- 151 更年期不定愁訴症候群における脳血流量および脳酸素消費量
- 40 更年期不定愁訴症候群の心理・社会的要因に関するケース・コントロール研究
- 82. 症候の統計的型分類による更年期不定愁訴症候群のスクリーニングの意義 : 第18群 思春・更年期・心身症II
- 性成熟期の発育の異常 (診断から治療へ--発育の異常)
- 92 薬物療法検討のための妊娠中毒症動物実験モデルの作成
- 80. 妊娠中毒症の発症予知
- 56 妊娠子宮動・静脈血中および臍帯動・静脈血中の活性型・不活性型レニン濃度について
- 性ホルモン療法の基礎的研究 : 第1部 性腺系内分泌疾患の臨床診断
- 41. 子宮内避妊装具(IUD)の子宮内膜多糖体に及ぼす影響
- 134 PGI2, TXA2, セロトニンのラット胎盤血流量に及ぼす影響について
- 45 Ca拮抗剤ニフェジピンのラット胎盤血流量に及ぼす影響について
- 200. 新生児期における下垂体機能の発達と性差 : 第42群 胎児新生児・発育
- 飲酒・喫煙と新生児リスク (合併症の母体と新生児リスク)
- 8. Actomyosin-ATPase子宮筋の酵素活性と各種条件下の胎盤との関係について
- 7. 人子宮筋のesutorogen-dependent pyridine nucleotide transhydrogenase