116. 胎芽心拍数と, 電子スキャン心拍信号成分による分娩予定日の推定精度
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本産科婦人科学会の論文
- 1987-02-20
著者
-
大川 とみ
帝京大
-
竹内 康人
Yms R&d
-
穂垣 正暢
帝京大
-
穂垣 正暢
帝京大学医学部産科婦人科学
-
穂垣 正暢
帝京大学 産婦人科
-
八木 憲一郎
帝京大
-
八木 憲一郎
佐賀医科大学産婦人科学教室
関連論文
- 4.LHRHレセプターの免疫組織化学 : 第1群 内分泌-基礎 I (1〜6)
- 344. HCG脱シアル酸化を指標とした絨毛癌の免疫学的診断法の開発 : 第57群 絨毛性疾患 III (340〜344)
- 444 乳房痛と乳癌検診
- 104 腹腔鏡下におけるKTP/532レーザー療法の試み
- 242 超音波断層装置とパソコン駆動三次元画像処理装置による透過M画像を利用した胎児心拍、呼吸運動、胎動の多元解析システム
- ME 問題委員会(平成元年度専門委員会報告)
- ME問題委員会 (昭和63年度専門委員会報告)
- 124. 子宮内圧曲線のパターン認識と自動診断
- 416 診断用レベル超音波のマウス初期胚への影響
- ME問題委員会 (昭和62年度専門委員会報告)
- 400 生体内微小変位による新胎児心拍計測法と在来の自己相関法の比較
- 39. 子宮内圧曲線のシュミレーションとその臨床的応用
- 231 空中超音波による新生児呼吸心拍のリモートセンシング
- 204 出生前ストレスの周生期ラット脳内aromatase活性に対する影響
- 206 妊娠後期母体ストレス負荷時のラット胎仔下垂体副腎系の反応
- 494 妊娠末期の急性ストレスによる母仔ラット視床下部CRF含量の変化
- 442 妊娠後期の急性ストレスによる母仔ラット視床下部カテコールアミン含量の変化
- 25 抗Progesterone剤誘発流産に対する各種薬剤の影響に関する研究
- 147.16α-hydroxyestroneのRIAと分娩時の動態に関する研究 : 第30群 内分泌の臨床 III(147〜152)
- レ-ザ-メスの進歩 (話題の医療技術)
- 449 妊娠中期以降の胎動, 胎児胸廓運動の自動検出システムの臨床応用
- 105 出生前ストレスのラットbehaviorに対する影響 : ストレスモデルによる比較検討
- 286 ヒト胎盤絨毛細胞核内甲状腺ホルモン受容体の動態とモノクローナル抗体の作製について
- 428 ヒト胎盤絨毛細胞核内T_3 receptorの動態解析
- 357. ヒト妊娠末期胎盤絨毛細胞の核内T_3受容体
- 産婦人科とマイコン (産婦人科とコンピュ-タ)
- 分娩時の変動一過性徐脈の安全限界に関する研究
- 540 人工知能による妊産婦の集団管理方式の研究 : 周産期データベースの構築と検討
- 529 双胎間の行動の同期性の研究 : 心拍パターンについて
- 287.ヒト胎盤におけるsteroid hormonesの組織内分布について : 第57群 内分泌の基礎 III(284〜288)
- 172. 正常妊娠ならびに重症晩期妊娠中毒症胎盤における妊娠特異蛋白の局在について : 第37群 妊娠合併症・中毒症II
- 441 時間軸圧縮と双方向通信機能をもつ多元妊婦の在宅モニタリングシステム
- 536 直接誘導胎児心電入力の心拍測定誤差限界とその改良
- 92. ドプラ信号の経膣誘導
- 116. 胎芽心拍数と, 電子スキャン心拍信号成分による分娩予定日の推定精度
- 228 妊娠初期胎芽心の壁及び弁成分の自動認識
- 323. 高精度ドプラ入力胎児心拍数計の設計条件 : 第56群 ME V
- 206. hCGおよびその同族体の甲状腺刺激活性に関する研究 : 第36群 内分泌 VIII
- 104. 自己相関による妊娠初期胎芽心拍の自動計測システムの臨床応用 : 電子スキャン装置の画像入力による : 第19群 ME III
- 208. 胎児ドプラ信号のFFT分析 : 各種弁信号の周波数分析と信号対雑昔比の測定 : 第35群 ME III (206〜211)
- 181. ドプラ信号入力時の胎児心拍測定誤差 : 誤差要因の定量分析 : 第30群 診断・検査 I (176〜181)
- 胎児信号のバイオテレメトリ (バイオテレメトリ) -- (産婦人科系のテレメ-タ)
- 163. 実時間自己相関計による胎児心拍数計
- 245.妊娠期間中の膣内真菌の消長と新生児への移行についての疫学的調査 : 第46群 感染症 II
- 238.変動一過性徐脈の胎児管理における数量化表現の試み : 第47群 ME II(234〜239)
- P-255 ラット下垂体副腎系のストレス応答に及ぼす出生前ストレス負荷の効果
- P-252 アロマターゼ阻害剤CGS16949A投与のラット中枢性分化に及ぼす影響
- 317. 出生前ストレスによる性分化障害に対するチロシンの抑止作用について
- 245.胎児心拍細変動の多元・自動評価 : 第41群 ME IV (240〜245)
- 244.高精度胎児心拍検出システムの臨床応用 : 第41群 ME IV (240〜245)
- 237.超音波ドップラー信号のテレメトリーによる胎児心拍日内変動の自動分析 : 第47群 ME II(234〜239)
- 118. β-Endorphinの産科的意義に関する研究 : 第25群 妊娠・分娩・産褥・内分泌・代謝II
- 108.分娩時を基準とした頚管開大曲線の解析 : 第28群妊娠分娩産褥・生理III
- 74. Metoclopramide, L-DopaのProlactin及びGonadotropin分泌に及ぼす影響
- 腹腔鏡下外妊手術の実際(今月の研修テーマ)
- 172 胎児心臓壁の高精度微小変位検出システムの開発と臨床応用
- 135. 頚管妊娠及び間質部妊娠と思われた絨毛上皮腫の各1例 ( 第III群 悪性腫瘍)
- 206. 超音波高速電子スキャン装置による子宮内発育遅滞(IUGR)の早期発見システム
- 129. IUGR (子宮内胎児発育障害) 診断基準の検討 (第9群 胎児・新生児 (118〜141))
- 微弱陣痛 (産科クリニカルポイント--薬物療法を中心として)
- 高年初産婦の対策--妊娠経過中の管理について (難産の対策)
- 適応型イコライザーを備えた1MHzドブラ装置 : 分娩時胎児心拍測定用
- 産婦人科領域におけるT-1982(Cefbuperazone)の基礎的,臨床的検討 (T-1982(Cefbuperazone)-2-)
- 219. 超音波高速電子スキャン装置による妊娠初期像 : 切迫流産の予後判定
- 胞状奇胎の超音波診断法 (産科における超音波診断の実際)
- ME面よりみた胎児異常の診断--IUGR(子宮内胎児発育遅滞)の早期診断 (出生前医学)
- Pathology of Labor : (Abs. No. 666〜674)
- 228. 2値化信号による実時間自己相関胎児心拍数計