肝芽腫におけるβ-カテニン標的遺伝子 matrix metalloproteinase-7 (MMP-7, matrilysin) の転写亢進に関する検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
【目的】近年, β-カテニン遺伝子変異などが細胞内β-カテニン蓄積を起こし, 下流の転写が恒常的に活性化され発癌に関与し得ることが注目されている.小児腫瘍では肝芽腫においてβ-カテニン遺伝子変異が高率にみられることが報告されていた.また, β-カテニン蓄積により転写亢進を受けるとされる標的遺伝子も報告されているが, 肝芽腫における標的遺伝子に関する報告はなされていない.今回, 肝芽腫において標的遺伝子の一つとされるmatrix metalloproteinase-7(MMP-7, matrilysin)の発現に関して検討した.【方法】当施設で治療を行った肝芽腫16例を検索対象とした.なお, これらの症例すべてにおいてβ-カテニン蛋白の異常蓄積が確認されていた.これらの症例を対象に(1)real-time RT-PCRおよび(2)免疫組織化学染色にてMMP-7の発現を検討した.比較対象としては非腫瘍部肝臓組織11例を用いた.【結果】肝芽腫16例中4例(25%)にMMP-7のmRNA発現亢進を認めた.また, これら4例にはMMP-7の蛋白レベルでの発現亢進を認め, 組織型では3例がmixed type, 1例がepithelial typeであった.【結論】一部の肝芽腫においてはβ-カテニン異常の結果腫瘍発生に関連しうるMMP-7の発現が誘導されている可能性が示唆された.
- 2001-04-20
著者
関連論文
- 肺葉性肺気腫像を呈した先天性囊胞状腺腫様肺形成異常(Congenital cystic adenomatoid malformation:CCAM)の1例
- P-037 当科で経験した小児消化管異物誤飲の検討(ポスター 小児救急1,Science and Art for Sick Children,第46回日本小児外科学会学術集会)
- サイトメガロウイルス感染に併発した小腸膣瘻の1例
- P-2-290 肝胆膵外科手術における術中造影エコーの有用性(肝癌 臨床1,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- P-1-434 膵内副脾に生じたepidermoid cystに対し腹腔鏡補助下手術を施行した1例(膵 稀な腫瘍1,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- P-1-104 腹膜鞘状突起非開存下に外鼠径ヘルニアを発症した成人腹膜透析患者の1例(ヘルニア2,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 甲状腺濾胞性腫瘍における造影超音波検査の有用性
- DP-142-6 超音波ガイド下穿刺による鎖骨下静脈カテーテル挿入法の問題点(第107回日本外科学会定期学術集会)
- D-2 出生前診断された胎児水腫を伴う III 型 CCAM の一救命例
- C77 Down 症を合併した Hirschsprung 病の根治術施行症例の検討
- 総胆管原発炎症性筋線維芽細胞性腫瘍(炎症性偽腫瘍)の1切除例
- 十二指腸癌術後多発大腸脈管性転移の1例
- 壁外発育型盲腸癌の1例
- O-1-232 CY1以外に非治癒因子のない根治度C胃癌症例の術後の化学療法についての検討(胃 化学療法1,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- O-1-170 転移性肝癌に対する術中ソナゾイド造影超音波の経験(転移性肝癌2,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- RS-63 新臨床研修制度開始後の下部消化管手術後手術部位感染(SSI)発生状況の検討(要望演題4-2 消化器外科とSSI対策2,第63回日本消化器外科学会総会)
- DP-151-8 全身化学療法抵抗性大腸癌肝転移症例に対する1-LV併用5-FU肝動注化学療法の成績(第108回日本外科学会定期学術集会)
- 早期乳癌に対する超音波ガイド下ラジオ波焼灼療法
- 保存的に経過観察した腹壁子宮内膜症の1例
- 1. 三尖弁閉鎖症を合併したCongenital Sternal Cleftの1治験例 : 心奇形合併例における手術時期について(第40回日本小児外科学会近畿地方会)
- P-2-708 腹腔鏡手術を施行した鼠径ヘルニア偽還納の一例(ヘルニア6,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- 33. 胆道閉鎖症術後の胃食道静脈瘤の治療 : 内視鏡的治療抵抗例に対する遠位脾腎静脈シャント術 (DSRS) の検討(第 26 回日本胆道閉鎖症研究会)
- SY-3-4 男児中間位・高位鎖肛に対する腹腔鏡補助下直腸肛門形成術の術式と術後の短期〜中期排便機能(シンポジウム(3)鎖肛手術-機能的肛門形成術をめざして,シンポジウム,第110回日本外科学会定期学術集会)
- 15.右大腿部血管腫塞栓術後,結腸の多発性狭窄を呈し IND 様の組織所見を認めた1例(第32回日本小児外科学会近畿地方会)
- 5.明らかな症状なく経過し,偶然発見された食道内異物(安全ピン)の1症例(第32回日本小児外科学会近畿地方会)
- V-13 三尖弁閉鎖症を合併した胸骨裂に対して経時的に胸骨裂修復術を行った1新生児例
- S-3. 当院での小児鼠径ヘルニアに対する腹腔鏡下根治術の成績および問題症例の検討(シンポジウム『ソケイヘルニア手術の現状と将来』,第44回日本小児外科学会近畿地方会)
- 20.当科で経験した複数葉に跨った先天性嚢胞性腺腫様肺奇形(CCAM)の1例(要望演題・一般演題,第28回日本小児内視鏡外科・手術手技研究会)
- S1-6.当科での腹腔鏡下虫垂切除術の経験(シンポジウム-1:虫垂炎,小児内視鏡手術,第24回日本小児外科学会秋季シンポジウム)
- 溶血性尿毒症症候群に胆管結石を合併した1例
- 45.当科における小児鼠径ヘルニアに対するLPECの治療成績(一般演題,第29回日本小児内視鏡外科・手術手技研究会)
- B33 ヒルシュスプルング病におけるSOX 10遺伝子異常の解析(ヒルシュスプルング病(1))
- O-335 ヒルシュスプルング病におけるSOX10遺伝子異常の解析
- D66 遠位脾腎静脈シャント(DSRS)を行った小児門脈圧亢進症10例の検討
- B18 電動式モルセレータを用いた腹腔鏡下摘脾術
- 1. 胎児超音波検査にて肝門部に嚢胞が認められていた胆道閉鎖症の 1 例(新しい知見から, 第 25 回日本胆道閉鎖症研究会)
- 209 胃切除後骨障害とビタミン K 動態の関連について(第49回日本消化器外科学会総会)
- I-54 当院における胃筋原性腫瘍の臨床病理学的検討(第48回日本消化器外科学会総会)
- D-3 胆道閉鎖症術後患児に対するDIC-CTによる肝機能評価(第2報)(胆道閉鎖症(1))
- 30.CBA 術後に CMV 肝炎をおこした1症例(第23回日本胆道閉鎖症研究会)
- 15. Pleuropulmonaryblastoma の2例(第7回日本小児呼吸器外科研究会)
- E54 後腹膜原発巨大奇形腫におけるMR angiographyの有用性に関する検討
- N2-12 直腸癌に対する神経温存術後の患者QOL及び予後に関する検討(第47回日本消化器外科学会総会)
- 8. 当科における腹腔鏡補助下直腸肛門形成術(要望演題II,第66回直腸肛門奇形研究会)
- S4-2.腹腔鏡補助下直腸肛門形成術術後の排便機能(シンポジウム4「鏡視下鎖肛手術の適応と問題点」,術後評価からみた高位鎖肛各術式の功罪,第25回日本小児外科学会秋季シンポジウム)
- 1.輪状咽頭筋機能不全と診断した乳児の1例〜続報〜(一般演題,第39回日本小児消化管機能研究会)
- 21. 肺葉性気腫を呈した先天性嚢胞性腺腫様肺形成異常の1例(一般演題,第44回日本小児外科学会近畿地方会)
- P-181 乳児期に巨大嚢胞を呈し急激な呼吸困難を認めた先天性嚢胞状腺腫様肺形成異常の1例(ポスター 呼吸器1,Science and Art for Sick Children,第46回日本小児外科学会学術集会)
- P-178 人工呼吸管理中に巨大ブラを生じた超低出生体重児の1例(ポスター 呼吸器1,Science and Art for Sick Children,第46回日本小児外科学会学術集会)
- P-089 輪状咽頭筋機能不全と診断した乳児の1例(ポスター 上部消化管3,Science and Art for Sick Children,第46回日本小児外科学会学術集会)
- S2-1.男児中間位・高位鎖肛に対する腹腔鏡補助下直腸肛門形成術の術式と術後の短期〜中期排便機能(シンポジウム-2:直腸肛門奇形,小児内視鏡手術,第24回日本小児外科学会秋季シンポジウム)
- 心嚢欠損を伴った胎児横隔膜ヘルニアの 1 例
- V1-03 小児に対するTrocar-less single incisional laparoscopic surgeryの試み(内視鏡手術の工夫,ビデオセッションI,病気の子供達に笑顔 小児外科に夢そして革新を,第47回 日本小児外科学会学術集会)
- O2-2 進行肛門癌および肛門か管癌術後の広範囲組織決損に対する有茎後大腿皮弁使用の経験(第47回日本消化器外科学会総会)
- 肝芽腫臨床例におけるWntシグナル異常
- 肝芽腫におけるβ-カテニン標的遺伝子 matrix metalloproteinase-7 (MMP-7, matrilysin) の転写亢進に関する検討
- PP-1628 肝芽腫におけるβ-カテニン遺伝子異常の検討
- 先天性恥骨前瘻孔の1例
- 6. 臍帯ヘルニア術後両側横隔膜ヘルニアに対する胸腔鏡下二期的修復術の経験(第40回日本小児外科学会近畿地方会)
- R-17 出生前診断における小児外科医の役割 : 小児外科へのコンサルトの有用性(要望演題II 出生前診断における小児外科医の役割)
- 32. 頚部に発生した胸腺嚢腫の 1 例(第 36 回日本小児外科学会近畿地方会)
- 30.Hirschsprung 病に対して腹腔鏡補助下根治術を行った1例(第4回日本小児内視鏡研究会)
- 26.Harmonic scalpel を用いた腹腔鏡下摘脾術(第4回日本小児内視鏡研究会)
- B30 ヒルシュスプルング病における遺伝子異常の検討(ヒルシュスプルング病(1))
- PRETEXT-IV, 両肺転移を伴う進行肝芽腫に対し集学的治療を施しCRを得た1治験例
- P-145 PRETEXT-IV、両肺転移を伴う進行肝芽腫に対し集学的治療を施し CR を得た 1 例
- D-41 胎内で臍帯潰瘍による臍帯出血を来した上部空腸膜様閉鎖症の 2 例
- 8. 遠位脾腎静脈シャント術 (DSRS) を行った小児門脈圧亢進症 10 例の検討(第 11 回日本小児脾臓研究会)
- O1-6 総胆管結石症に対する胆管内ニトログリセリン還流の経験(第47回日本消化器外科学会総会)
- S2+S3, S5+S6区域を温存した巨大肝芽腫の1治験例
- 6. 出生前診断された幽門閉鎖症の 1 例(第 36 回日本小児外科学会近畿地方会)
- PO-139 腹腔鏡補助下直腸肛門形成術術後の排便機能(排便障害の診断と治療,ポスターセッション,病気の子供達に笑顔 小児外科に夢そして革新を,第47回 日本小児外科学会学術集会)
- PS-164 上腹部痛が発見の契機となった学童期左傍卵管嚢胞の1例(各種鏡視下手術,ポスターシンポジウム,病気の子供達に笑顔 小児外科に夢そして革新を,第47回 日本小児外科学会学術集会)
- 後腹膜奇形腫摘出術後に発生し, 保存的治療が奏効した乳児胆石症の 1 例
- SF36-2 当施設における小児悪性軟部腫瘍の治療と予後に関する検討
- B16 当施設における 1 歳以上進行神経芽腫の治療方針 : 化学療法終了後の外科治療
- D-150 膣全摘にて治療後、S 状結腸を用いて膣造設術を行った横紋筋肉腫症例の経験
- C-100 肝芽腫におけるβ-カテニン標的遺伝子の発現に関する検討 : MMP-7 を中心に
- PP387 肝芽腫におけるβ-カテニン標的遺伝子の転写に関する検討 : real time RT-PCR法を用いて
- C72 Wilms 腫瘍におけるβ-catenin 遺伝子異常の検討
- C57 小児固形悪性腫瘍におけるβカテニン蛋白発現の検討
- PS10 著明な貧血を来たした消化管血管腫症の一例
- JOS-0896.急性虫垂炎を合併したWunderlich症候群に対し単孔式腹腔鏡手術を施行した1例(要望演題・一般演題,第30回日本小児内視鏡外科・手術手技研究会)
- JOS-0866.尿路感染により発見された尿膜管嚢腫に対する腹腔鏡手術(要望演題・一般演題,第30回日本小児内視鏡外科・手術手技研究会)
- 47.Polysurgery後に術中ラテックスアレルギーを呈した1例(一般演題,第46回日本小児外科学会近畿地方会)
- JOS-0895.当科における小児虫垂炎に対するSILSの展開 : Single-trocar法とtrocar-less SILS(要望演題・一般演題,第30回日本小児内視鏡外科・手術手技研究会)
- 35.成熟した中枢神経組織を呈した後縦隔奇形腫の1例(一般演題,第46回日本小児外科学会近畿地方会)
- 16. 肥厚性幽門狭窄症患児における幽門の motility(第 27 回日本小児消化管機能研究会)
- D-38 新生児期に緊急処置を要した腫瘍症例の検討(Oncologic Emergency (1))
- C-115 直腸肛門奇形における胎盤所見の特徴 : 単一臍帯動脈の臨床的意義(新生児)
- B-38 Stage IV Wilms腫瘍に対するsecond look operationによる患側腎温存の試み(腫瘍・その他)
- C-7 疾患別にみた出生前診断例の治療成績 : 何故改善しないのか?(出生前診断(2))
- B-19 Vesicointestinal fissureに対する新生児早期手術(腹壁)
- ピンチオフにより中心静脈カテーテル断裂を来した再発大腸癌の1例
- 大腸癌化学療法時における栄養評価 : 補助・一次・二次化学療法時の血清プレアルブミン値変動
- 14. CCAM III 型と鑑別を要した胎児肺分画症の 1 例(第 10 回日本小児呼吸器外科研究会)
- 4. 出生前診断され出生直後から呼吸障害を呈した肺葉外肺分画症の 1 例(出生前診断された呼吸器奇形の治療, 第 8 回 日本小児呼吸器外科研究会)
- VW-9-5 Trocar-less single incisional laparoscopic surgery (TLSILS)の試み(VW9 ビデオワークショップ(9) 小児内視鏡手術:新しい工夫と適応拡大,第111回日本外科学会定期学術集会)
- 9.腹腔鏡補助下直腸肛門形成術術後合併症の管理 : 直腸粘膜脱(要望演題:鎖肛患児のQOL,第67回直腸肛門奇形研究会)
- 32. 特異な形態をとった尿膜管遺残の 1 例(第 34 回日本小児外科学会近畿地方会)