24.大量出血を繰り返した多発性小腸潰瘍症に対する術中 total enteroscopy の経験(第22回日本小児内視鏡研究会)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
SF-018-5 CPT-11による腸管粘膜障害と大建中湯の予防効果に関する研究(大腸がん(治療1),サージカルフォーラム,第109回日本外科学会定期学術集会)
-
B60 新生児ヒルシュスプルング病(H病)に対するlaparoscopic endorectal pull-through法
-
B27 外そけいヘルニアおよび対側腹膜鞘状突起開存(PPV)例に対する腹腔鏡下閉鎖(LPECエルペック)法について
-
生体部分肝移植の現状と将来-主として成人間部分肝移植について-
-
肝細胞癌肝切除術後早期の大量腹水発生因子に関する臨床的検討
-
副腎髄質と傍神経節から同時発生した小児褐色細胞腫
-
再発からみた肝細胞癌に対する手術術式に関する検討
-
回腸原発solitary fibrous tumorの1例
-
39.選択的近位迷走神経切離術後17年めに発症した前庭部胃癌の1例(第29回胃外科・術後障害研究会)
-
420 SIRSと術後合併症からみた膵頭部領域癌に対する膵頭十二指腸切除術症例の検討(第48回日本消化器外科学会総会)
-
II-85 同時性肝尾状葉単発性転移を認めた胃癌の一例(第50回日本消化器外科学会総会)
-
慢性膵炎のStage分類
-
膵癌での腫瘍と間質の相互作用, 特に抗癌剤への耐性能の獲得と膵癌の増殖の調節に関する細胞外マトリックス蛋白質の影響
-
22. hypogenesis of ganglia の症例にみられた消化管蠕動運動機能の変化と治療方針について(第 28 回 日本小児消化管機能研究会)
-
十二指腸球部から発生した巨大有茎性十二指腸腺腫の1例
-
22.左肩関節部malignant melanoma(clear cell sarcoma)の1例(第45回中国四国小児がん研究会,研究会)
-
14. Generalized Typeの胎便性腹膜炎の1救命例(第42回日本小児外科学会中国四国地方会)
-
6.当科における最近5年間の脾摘症例(第7回日本小児牌臓研究会)
-
家族内発生をみた褐色細胞腫の1小児例 : 本邦報告例の文献的考察
-
285 横行結腸間膜原発悪性黒色腫の1幼児例
-
12.稀な小児疾患に対する摘脾術の適応とその評価(第9回日本小児脾臓研究会)
-
1.遺伝性球状赤血球症に対して腹腔鏡下脾臓摘出術を施行した1小児例(ビデオ, 第34回 日本小児外科学会中国四国地方会)
-
I-303 胆汁細胞診でClassVと診断され, 胆嚢癌と鑑別困難であった黄色肉芽腫性胆嚢炎の1例(第48回日本消化器外科学会総会)
-
示I-378 原発性胆嚢管癌3例の検討(第52回日本消化器外科学会総会)
-
母親と Basedow 病の経過中の娘にみられた甲状腺乳頭癌の家族内発生
-
D-25 肥厚性幽門狭窄症術後にみられる嘔吐について : とくに術中幽門部manipulationとの関連(胃・十二指腸)
-
D3 小児腹腔鏡下手術の適応と問題点
-
4.下大静脈への腫瘍塞栓進展と両側肺・脳転移をきたしたWilms'腫瘍の1例(第1回日本ウィルムス腫瘍スタディー研究会,研究会)
-
糖尿病を合併したCystic Fibrosis (CF)の1例
-
進行胆嚢癌に対する術式の検討
-
PP-1-238 進行胆嚢癌に対する至適術式の検討
-
PP715 大腸癌H3肝転移症例に対する肝切除と補助化学療法の治療効果の検討
-
PP-2-260 異時性月刊転移の高危険群に対する血管新生抑制剤による肝転移抑制効果
-
PP107020 大腸癌肝転移モデルを用いた分子生物学的手法による肝転移予測の基礎的検討
-
PP-1136 マウス大腸癌肝転移モデルを用いた分子生物学的手法による肝転移予測の基礎的検討
-
P-143 在宅中心静脈栄養法 (HPN) 導入における薬剤師の関与
-
29.対側腹膜鞘状突起開存に対する laparoscopic exploration について(第20回日本小児内視鏡研究会)
-
11.超音波走査による肥厚性幽門狭窄症術後の胃排出機能の検討(第23回日本小児消化管機能研究会)
-
1.喉頭部腫瘤により呼吸困難をきたした正中頸嚢胞の1新生児例(一般演題, 第32回日本小児外科学会中国・四国地方会)
-
示-195 小児横行結腸軸捻転症の1例(第42回日本消化器外科学会総会)
-
B31 超音波走査による肥厚性幽門狭窄症術後の胃排出機能の検討
-
V40 腹腔鏡を用いた術中体側鼠径ヘルニア検査法
-
胆道シネによる総胆管結石症例における乳頭部機能評価の検討
-
肝胆膵外科領域における血行再建の適応と術式
-
I-258 R2 以上のリンパ節郭清を行った胆管細胞癌切除例の病態と予後(第49回日本消化器外科学会総会)
-
セレノプロテインPによるラット肝虚血再灌流障害に対する抑制効果
-
肝門部胆管癌に対するS4上部温存拡大肝右葉切除・尾状葉,肝外胆管合併切除術
-
CTにて術前診断しえた左傍十二指腸ヘルニアの1例
-
VP6-5 総胆管結石症に対する当科の標準術式
-
25. 腹壁異常症例における出生前診断と治療の検討(第42回日本小児外科学会中国四国地方会)
-
徳島大学医学部附属病院における抗菌薬適正使用の取り組みと使用状況
-
上部消化器癌患者における血清レプチン濃度と栄養管理による影響
-
PS-086-1 Rabファミリー低分子量G蛋白質Rab13によるタイトジャンクションの接着分子Occludinの小胞輸送制御機構
-
次の症例のbest treatmentは?
-
肝切除と門脈結紮後の肝再は機序が違う : アクチビンの動態からみた検討
-
血管侵襲を有する進行肝細胞癌切除後の再発防止に対するIFNαの効果
-
胃切除患者の栄養アセスメント
-
先天性食道閉鎖症と合併奇形 : とくに VACTER association について
-
膵コレステリン肉芽腫の1例
-
P-091 直腸穿孔を伴った超未熟児の腸間膜裂孔ヘルニアの 1 救命例
-
E37 2度にわたるOncologic emergencyを来したWilms腫瘍の1例
-
B4 StageI・神経芽腫に対する腹腔鏡下副腎摘出術
-
21. Stage I 神経芽腫に対する腹腔鏡下副腎摘出術(第 36 回日本小児外科学会中国・四国地方会)
-
20. 新生児ヒルシュスプルング病に対する laparoscopic endorectal pull-through 法(第 36 回日本小児外科学会中国・四国地方会)
-
4. 右横隔膜完全欠損症の術後経過中に大血管圧排による左主気管支狭窄を発症した 1 例(第 8 回 日本小児呼吸器外科研究会)
-
横行結腸開腹原発悪性黒色腫の1幼児例
-
小児胆石症の検討 : 自験例7例と本邦報告例について
-
283 小児胆石症の検討 : 自験例7例と本邦報告例について
-
DNAチップによるラット広範囲肝切除後の病態解析
-
PS-211-3 肝細胞癌の血管内皮細胞増殖能からみた腫瘍血管新生能の評価
-
消化器外科術後の bacterial translocation 発生機構と制御策の検討
-
姉に臍帯ヘルニア,弟に鎖肛がみられた1家系
-
P-199 臍腸管遺残症例 16 例の臨床的検討
-
B-49 周産期センター開設後 10 年間における新生児消化管穿孔症例の検討
-
5. 外傷性食道穿孔の 1 救命例(第 39 回日本小児外科学会中国四国地方会)
-
PP-2-150 噴門側胃切除空腸嚢間置術の術後成績について
-
18. 外傷性膵完全離断損傷の 1 例(第 40 回日本小児外科学会中国四国地方会)
-
11. 小児腸重積症の検討(第 40 回日本小児外科学会中国四国地方会)
-
異系膵島移植におけるTリンパ球同時移入による免疫寛容誘導とその解析
-
B-28 乳児の偏側性多嚢腎に対する腹腔鏡下摘出術(内視鏡(2))
-
24.大量出血を繰り返した多発性小腸潰瘍症に対する術中 total enteroscopy の経験(第22回日本小児内視鏡研究会)
-
13.先天性空腸狭窄による megaduodenum に対して double plication を施行した1乳児例(一般演題, 第34回 日本小児外科学会中国四国地方会)
-
小児Winslow孔ヘルニアの1例 : 自験例と本邦報告例の検討
-
G-28 小児先天性胆道拡張症における肝内胆管狭窄症例の検討(胆道拡張症)
-
F-41 当科における新生児外科症例の検討 : 特に死亡例について(新生児(2))
-
B-8 小児におけるLateral approachによる腹腔鏡下脾摘出術(腹腔鏡(2))
-
38. 迷切後に発生した残胃初発癌の2症例(第15回迷切研究会)
-
17.治療に苦慮したヒルシュスプルング病類縁疾患の1例(第35回日本小児外科学会中国四国地方会)
-
猫なき症候群にヒルシュスプルング病を合併した1例
-
W5-7 膵胆管合流異常症例の予後からみた術式の検討(第50回日本消化器外科学会総会)
-
B-25 幼児・肺葉外肺分画症に対するVATS+minithoracotomyによる分画肺摘出術(内視鏡(2))
-
9.脾摘後の手術創部に壊疽性膿皮症を合併した骨髄増殖性疾患の1例(第35回日本小児外科学会中国四国地方会)
-
9. Bochdalek 孔ヘルニアに合併した肺葉外肺分画症の1例(第7回日本小児呼吸器外科研究会)
-
23.乳児偏側性多嚢腎に対する腹腔鏡下摘出術の経験(第23回日本小児内視鏡研究会)
-
21.術中腹腔鏡による反対側腹膜鞘状突起の検討(第23回日本小児内視鏡研究会)
-
I-324 白血病化学療法中の肝・脾真菌性膿瘍の治療について : 2例の経験から(第48回日本消化器外科学会総会)
-
I-191 小児期における肝腫瘍の治療成績とその検討(第48回日本消化器外科学会総会)
-
D123 当科における胆道閉鎖症再手術例の検討
-
PS-053-3 術前深達度診断別に検討した胃癌に対する腹腔鏡補助下胃切除手術(LAG)の長期成績(PS-053 ポスターセッション(53)胃:手術-4,第111回日本外科学会定期学術集会)
-
経食道アプローチによる超音波検査法が診断に有用であったBudd-Chiari症候群の1例
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク