2. 早産の予防・予知・診断, Tocolysisの有効性と限界 : 早産の予防 (II. クリニカルカンファランス)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本産科婦人科学会の論文
- 1999-09-01
著者
-
竹田 省
埼玉医科大学総合医療センター産婦人科
-
佐藤 郁夫
自治医科大学産婦人科学教室
-
竹田 省
埼玉医大総合医療センター
-
佐藤 郁夫
自治医科大学産科婦人科学教室
-
佐藤 郁夫
自治医科大学 産婦人科
-
竹田 省
埼玉医科大学総合医療センター産婦人科:総合周産期母子医療センター
関連論文
- 妊産褥婦の心のケアと児童虐待対策 : 症例報告ならびに産後うつ病のスクリーニングを実施するサポート外来から行政とのかかわりについて(埼玉母性衛生学会会長推薦論文)
- 陳旧性心筋梗塞合併妊娠の1例
- 凝血塊内に血流を認めた帝王切開創部妊娠流産症例
- 腹腔鏡下手術を施行した性分化異常症の4例
- P1-302 Polycystic ovary syndrome(PCOS)子宮内膜間質細胞脱落膜化モデルにおけるandrogen,androgen Receptorの影響(Group35 生殖生理病理9,一般演題,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-307 Polycystic ovary syndrome(PCOS)子宮内膜間質細胞におけるAndrogen Receptorの動態(Androgen receptorとDecidualisation)(Group 42 生殖生理・病理I,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-144 ヒト卵巣癌における血管新生調節因子(VEGF・PEDF)タンパク発現の意義(Group14 卵巣腫瘍2,一般演題,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-143 卵巣腫瘍における血管新生調節因子の発現パターンの解析(Group 19 卵巣腫瘍IV,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 前置癒着胎盤における cesarean hysterectomy 術中出血量低減に関する手術手技の検討
- 再発卵巣癌に対する治療方針 : CA125上昇か?腫瘍確認か?