6.先天性横隔膜ヘルニアの3例(第45回日本小児外科学会北海道地方会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本小児外科学会の論文
- 1992-02-20
著者
-
山本 康弘
小林病院外科
-
高田 譲二
日鋼記念病院外科
-
山本 浩史
秋田大学心臓血管外科
-
勝木 良雄
日鋼記念病院
-
山本 浩史
北海道大学大学院医学研究科高次診断治療学専攻 外科治療学講座 小児外科学分野
-
辻 寧重
日鋼記念病院外科
-
辻 寧重
日鋼記念病院 腎センター
-
安田 隆義
日鋼記念病院外科
-
西村 昭男
日鋼記念病院外科
-
山本 浩史
日鋼記念病院外科
-
蓮実 透
日鋼記念病院外科
-
松田 年
旭川医科大学第2外科
-
山本 康弘
日鋼記念病院外科
-
松田 年
日鋼記念病院外科
-
西村 昭男
日鋼記念病院
関連論文
- 10.臍ヘルニア圧迫療法の治療成績(一般演題,第82回日本小児外科学会北海道地方会)
- 4.腹水濃縮腹腔内再注入法を施行し,難治性腹水が治癒した1例(一般論文,日本アフェレシス学会第28回北海道地方会抄録)
- P-1-560 術前診断に苦慮した肉腫様肝細胞癌の1切除例(肝 悪性2,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- 原発巣切除後化学療法を施行し切除したS状結腸癌肝転移の1例
- 非アルコール性脂肪性肝炎合併肝門部胆管癌に対する肝拡大右葉切除術の1例
- 7.学童期以降に診断・治療されたHirschsprung病の2例(一般演題,第79回日本小児外科学会北海道地方会)
- P-3-83 腹腔鏡補助下経皮内視鏡的胃瘻造設術(LAPEG)施行症例の検討(胃 栄養,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- 消化管外アニサキス症による絞扼性イレウスの1例
- 5. 腹腔鏡下に切除した尿膜管遺残の1例(一般演題,第78回日本小児外科学会北海道地方会)
- 7 新生児・乳児手術用覆布の開発 : 新生児・乳児手術の安全性向上にむけて(第77回日本小児外科学会北海道地方会)
- 直接的経口胆管鏡による検査と治療
- 4.Indeterminate colitisの1例(一般演題,第76回日本小児外科学会北海道地方会)
- P-2-564 大腸癌肝転移症例の治療方針(大腸・肛門 移転・再発1,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- P-1-702 胆道疾患に対する直接的経口胆道鏡検査の導入 : その初期成績について(胆 検査と治療,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- O-3-87 Serratia marcescensを起炎菌とし,肝膿瘍を併発した急性胆嚢炎の1例(感染症,一般演題(口演),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 2.既存の透析用装置及び透析用血液回路を用いた血球成分除去療法(一般演題,第27回日本アフェレシス学会北海道地方会抄録)
- 交通外傷によりヘルニア嚢内小腸穿孔を来した右鼠径ヘルニアの1例
- 腸閉塞をきたした回腸子宮内膜症の1例
- VP13-15 腹腔鏡下虫垂切除術, 術中トラブルの検討
- VP8-15 Circular skin excision and Pursestring skin closureの腹腔鏡補助下手術への適応
- 2421 どこを変えれば消化器外科手術後SSIは減らすことができるか : 当院のSSI発生症例からの検討(感染症5,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 1443 腹腔鏡補助下幽門側胃切除(LADG)の合併症と開腹例の検討(胃手術2(鏡視下手術),一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 16. 大都市から離れた広域医療圏の小児救急における小児外科医の役割(第73回日本小児外科学会北海道地方会)
- 14. DPC制度導入後の鼠径ヘルニア日帰り手術治療費の検討(第73回日本小児外科学会北海道地方会)
- 大腸癌による肺転移に対し少量CPT-11外来治療により著効を示した1例
- 4.小児外科領域におけるクリニカルパスの使用経験(第72回日本小児外科学会北海道地方会)
- 14.異所性膵を先進部とした腸重積症の1例(第71回日本小児外科学会北海道地方会)
- 13.肉片による食餌性イレウスの1例(第71回日本小児外科学会北海道地方会)
- リンパ節生検(腋窩・鼠径部) (特集 外科外来の小手術--プライマリーケアのために)
- 診断群分類 (DPC) に基づく包括評価制度の問題点 : 腹腔鏡下胆嚢摘出術での検討(全般11, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 消化器外科手術後SSI予防においてCDCガイドラインの遵守はどこまで必要か(術後感染予防-国際的標準と我が国の現状, 第60回日本消化器外科学会総会)
- P-234 小児外科手術におけるSSI(surgical site infection) : すべての結紮、縫合に合成吸収糸を使用して(その他3)
- 虫垂炎 (疾患別&症状別 消化器外科術後ケアガイド) -- (疾患編)
- 10.A型食道閉鎖症long gap症例に対する全胃での食道再建術の経験(第70回日本小児外科学会北海道地方会)
- 6.小児に対するIVHリザーバー留置上の課題と改善に向けての試作(第70回日本小児外科学会北海道地方会)
- OP-1-092 術中胆道損傷の検討(胆道1)
- OP-1-057 消化器癌手術における希釈式自己血輸血の役割(消化器全般3)
- P-40 小児に対するIVHリザーバー留置上の課題と改善に向けての試作(示説 IVH・外傷・熱傷)
- 潰瘍性大腸炎に対する緊急手術 : 適応と術式の選択
- Triple stapling technique を用いた腹腔鏡下S状結腸切除術の1治験例
- ホルモン療法により延命効果を認めた腸間膜デスモイド腫瘍の1例
- 6.先天性横隔膜ヘルニアの3例(第45回日本小児外科学会北海道地方会)
- VP1-6 腹腔鏡下胆嚢摘出術の新しいアプローチ法 : Fundus Downward Method(第42回日本消化器外科学会総会)
- 内視鏡的摘除後に特異な再発形態を呈した直腸sm癌の1例
- P-2-279 十二指腸狭窄を来した異所性膵の1例(十二指腸 症例,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 十二指腸狭窄を来たし腹膜播種像を呈した inflammatory myofibroblastic tumor の1例(全般13, 第60回日本消化器外科学会総会)
- OP-3-100 異時性大腸癌卵巣転移症例の検討(大腸13)
- 仙骨部に発生した脊索腫の1例
- 著明ならせん状形態を示した食道平滑筋腫の1例
- PP1460 大腸癌肝転移切除予定例のinformed consentにおける術前CTAPの意義
- 生体内分解性消化管吻合リング(BAR)における吻合部治癒機転に関する実験的研究
- 1313 フルオロウラシル抵抗性の大腸癌転移再発例に対し塩酸イリノテカンが著効した1例
- P-519 クローン病患者における尿中Nitrite測定の意義 : 術後病変部再燃の新しいマーカー
- O-129 クローン病手術の成績と問題点
- 示I-152 4ケ所の穿孔をきたした潰瘍性大腸炎(急性激症型)の一例(第52回日本消化器外科学会総会)
- 22 術前肝予備能評価としてのtype IV collagen 7s domain値と^Tc-GSAシンチ(第52回日本消化器外科学会総会)
- 13.腹腔鏡補助下根治術を施行した腸回転異常症合併ヒルシュスプルング病の1例(第75回日本小児外科学会北海道地方会)
- WS-027 大都市から離れた少人口広域医療圏における小児外科医の役割
- 下血にて発見された直腸微小毛細管性血管腫の1例
- 巨大腫瘤を形成し外科的に切除しえた回盲部クローン病の1例
- 89 回腸ストーマの排便機能に対する回腸組織大腸化に関する検討(大腸-2(病理))
- 症例 術後に急性心タンポナーデをきたした進行胃癌の1例
- 2.肛門側小腸がapple-peel様多発閉鎖を呈した高位空腸閉鎖の1例(一般演題,第83回日本小児外科学会北海道地方会)
- 497 ガラクトサミン急性肝不全ラットに対する 0K-432, ステロイド併用投与による効果(第30回日本消化器外科学会総会)
- N2-16 肛門内圧測定及び defecography を用いた pouch 作製症例の排便機能評価(第47回日本消化器外科学会総会)
- V1-2-4 仙骨腹式超低位直腸切除・colon J-pouch 再建手術(第47回日本消化器外科学会総会)
- 回腸ストーマ症例における回腸組織大腸化と腸内細菌叢の変化に関する検討
- 損傷・潰瘍の治療
- 1. 小児外科における希釈式自己血輸血の経験(第 64 回日本小児外科学会北海道地方会)
- B-3 小児外科手術における希釈式自己血輸血の経験
- PP-1-068 腹腔鏡下胆嚢摘出術とヘルニア根治術におけるクリニカルパス導入効果
- 15. 同胞発生した直腸肛門奇形症例(第 65 回日本小児外科学会北海道地方会)
- 消化器癌手術に対する希釈式自己血輸血の現況と課題
- PP112008 胆嚢癌に対する腹腔鏡下胆嚢摘出術施行例の検討
- V-12 尾状葉原発肝未分化肉腫に対する下大静脈を合併切除した肝拡大右葉切除術
- 11. Hirschsprung 病家族発生の 2 例(第 63 回日本小児外科学会北海道地方会)
- 8. 細径器具を用いた小児腹腔鏡下虫垂切除の経験(第 63 回日本小児外科学会北海道地方会)
- II-140 減量肝切除後IVR治療の経験
- I-236 転移性肝癌治療法選択における術前 CTAP の役割(第50回日本消化器外科学会総会)
- 生体内分解性消化管吻合リング(BAR)による大腸手術症例の臨床的検討
- 148 潰瘍性大腸炎における残存直腸再燃から考えた手術術式の検討(第45回日本消化器外科学会総会)
- 10. 遊走脾茎捻転に対するHALS下脾臓摘出術の経験(第69回日本小児外科学会北海道地方会)
- 被嚢性腹膜硬化症回避のための腹膜透析中止基準とその課題 (シンポジウム 腹膜透析ガイドライン--その課題克服のための取り組み)
- 腹膜保護としてのPD+HD併用療法 (ワークショップ 腹膜の機能低下をいかに防ぐか)
- 12.小児急性血液浄化施行例の検討(第67回日本小児外科学会北海道地方会)
- 医療の標準化に向けて--外科編 (学会報告 第7回[日本クリニカルパス学会]学術集会) -- (ワークショップ 医療の標準化に向けて(外科編)--周術期の標準化)
- 10.9歳男児に発症した腸管重複症による腸重積の1例(第68回日本小児外科学会北海道地方会)
- 大腸癌肝転移切除後5Fu大量動注療法後肝再発例に対する再肝切除の意義
- 胃癌切除術におけるクリニカルパス導入効果の検討
- 大腸癌肝転移における肝動注療法(WHF)の治療成績と課題
- P-2-168 小腸間膜異常裂孔ヘルニアの一例(小腸閉塞3,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- 直腸に狭窄をきたした前立腺癌症例の検討
- 出血性shockをきたしたMeckel憩室の1例
- 乳房冷膿瘍を形成した骨結核の1例
- III-113 Suture-line implantationと考えられる低位前方切除後吻合部再発の2例
- 2. 超低出生体重児の消化管穿孔の 3 例(第 66 回日本小児外科学会北海道地方会)
- 示-159 生体内分解性吻合リング (BAR) による消化管吻合部創傷治癒機転に関する実験的研究(第46回日本消化器外科学会)
- VS5-3 直腸脱 (再発も含めた症例) に対する Altemeier 手術術式の検討(第50回日本消化器外科学会総会)
- 小腸穿孔をきたした Churg-Strauss 症候群の1例
- 腸閉塞を呈した小腸血管腫の1例