4. 保存療法により経過観察中の肝前性門脈閉鎖症の 1 幼児例(第 3 回小児脾臓研究会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本小児外科学会の論文
- 1991-02-20
著者
-
小林 尚明
神奈川県立汐見台病院小児科
-
豊田 茂
神奈川県立汐見台病院小児科
-
伊坪 喜八郎
東京慈恵会医科大学第三病院外科学講座
-
安藤 博
埼玉慈恵病院
-
松田 秀一
東京慈恵会医科大学小児科学講座
-
赤塚 順一
東京慈恵会医科大学第三病院小児科
-
伊従 秀章
東京慈恵会医科大学 小児科
-
伊従 秀章
富士市立富士中央病院
-
栗栖 敏嘉
宇部興産中央病院外科
-
浦島 充佳
慈恵第三病院小児科
-
高橋 望
慈恵第三病院小児科
-
伊従 秀章
慈恵第三病院小児科
-
松田 秀一
慈恵第三病院小児科
-
堀口 真弓
慈恵第三病院小児科
-
小林 尚明
慈恵第三病院小児科
-
豊田 茂
慈恵第三病院小児科
-
赤塚 順一
慈恵第三病院小児科
-
栗栖 敏嘉
慈恵第三病院外科
-
安藤 博
慈恵第三病院外科
-
伊坪 喜八郎
慈恵第三病院外科
-
高橋 望
慈恵医大第三病院小児科
-
浦島 充佳
Department Of Pediatrics The Jikei University School Of Medicine
-
赤塚 順一
東京慈恵会医科大学小児科第3病院
関連論文
- I-17.巨大膀胱結石で発見されたシスチン尿症の1男児例(要望演題2「短腸症候群症例の栄養管理TPN・経腸栄養,他」,第39回日本小児外科代謝研究会)
- I-N-85 発達遅滞児にみられる多動性,自閉傾向と前頭葉との関連
- プロトンポンプ阻害薬とそのチオエーテル体のヘリコバクター・ピロリの小児患者由来臨床分離株に対する発育阻止作用
- 15. 上行結腸の狭窄に対し内視鏡的バルーン拡張術を施行したクローン病の1例(第30回日本小児内視鏡研究会)
- 呼吸困難を伴った胸腺過形成の1手術例
- 10. H. pylori 感染を伴い, 除菌療法を施行した蛋白漏出性胃症の 1 男児例(第 26 回日本小児内視鏡研究会)
- 166 腹腔鏡下外科手術術中の呼吸循環動態に関する研究(胆道-2(腹腔鏡下手術))
- 536 腹腔鏡下胆嚢摘出術の呼吸循環動態に関する研究(第38回日本消化器外科学会総会)
- 本邦における小児炎症性腸疾患の内科的治療の現状
- 穿刺吸引細胞診で示唆された乳腺アポクリン癌の1例
- 乾燥ヒト大腿筋膜を用い根治術を施行した成人鼠径ヘルニアの1例
- E208 陳旧性膿胸合併の悪性リンパ腫の2例(膿胸(1),示説,第12回日本呼吸器外科学会総会号)
- D81 上大静脈再建術を施行した縦隔腫瘍2症例の検討(症例・縦隔腫瘍,示説,第11回日本呼吸器外科学会総会号)
- 7. 超音波内視鏡検査 (EUS) を用いた食道粘膜下腫瘍の術前診断とその臨床的有用性(第46回食道疾患研究会)
- P-21 末梢血リンパ球サブセットからみた肺癌患者における術前術後の細胞性免疫能の変動に関する検討
- Ga-57 術前肺癌患者の末梢血リンパ球サブセットの検討
- 25. 食道癌の縦隔リンパ節転移に対する郭清範囲および術前放射線治療の効果判定に関する超音波内視鏡の有用性(第44回食道疾患研究会)
- 26.小児大腸若年性ポリープ28例の検討(第22回日本小児内視鏡研究会)
- 15.当科における小児内視鏡施行の現況(第20回日本小児内視鏡研究会)
- G2-15 多発異カルチノイドの2例(第47回日本消化器外科学会総会)
- Glutathione synthetase 異常症 (本邦第1例)
- 11. 本邦小児の消化性潰瘍 : 多施設調査統計(第 27 回日本小児内視鏡研究会)
- 小児期ヘリコバクター・ピロリ感染症の診断, 治療, および管理指針
- 18.小児の Helicobacter pylori 除菌療法に関するガイドライン(案)の提唱(第4回日本小児内視鏡研究会)
- 示-60 腹腔鏡下胃楔状切除術における病変部つり上げの一工夫(第46回日本消化器外科学会)
- 509 腹腔鏡下胃粘膜切除術ならびに縫合術の実験的検討(第43回日本消化器外科学会総会)
- 99 胃粘膜下腫瘍に対する腹腔鏡下胃部分切除の経験(第42回日本消化器外科学会総会)
- V-51 腹腔鏡下胆嚢摘出術困難例における超音波メスの有用性と安全性について(第42回日本消化器外科学会総会)
- I-9. 乳頭部癌切除症例の検討(第21回日本胆道外科研究会)
- 示-246 当教室における胆石外科治療の現況および腹腔鏡下胆嚢摘出術の展望について(第40回日本消化器外科学会総会)
- 493 上腹部手術後に発症した胆道疾患に対する経十二指腸的内視鏡治療の有用性(第37回日本消化器外科学会総会)
- 小児クローン病に対するインフリキシマブ使用に関する見解
- 巨大結腸症の口側に発生した横行結腸単純性潰瘍の1例
- アセチルサリチル酸の短期投与により急性胃粘膜病変を発症したHelicobacter pylori感染症の女児例
- 小児期アレルギー性胃腸症の病態に関する検討 : 第2編 : 病理組織学的特異性
- 小児期アレルギー性胃腸症の病態に関する検討 : 第1編 : 臨床像の特異性
- 小児クローン病治療指針案
- 急性腹症を呈した後腹膜原発のリンパ管嚢腫の1例
- 著名な総胆管拡張を呈した粘液産生性肝内胆管癌の1切除例
- 28.ポリペクトミーを施行した若年性大腸ポリープの2幼児例(第19回日本小児内視鏡研究会)
- 137 胃癌の術前進行度診断における内視鏡超音波検査 (EUS) の評価 : 深達度正診率の向上とリンパ節転移診断の可能性(第39回日本消化器外科学会総会)
- 挿入変異による変異検出のピットフォール : コリンエステラーゼ欠損症におけるAlu挿入とミスセンス変異のコンパウンドヘテロ接合体例の解析
- 術後QOLと安全性からみた各種成人鼠径ヘルニア手術の検討
- ATRAにより第2次寛解に導入し得た急性前骨髄球性白血病の1例 : G-CSFに対する異常反応を含めて
- 6. 摘脾後の免疫学的パラメーターの検討(第 3 回小児脾臓研究会)
- 330 早期胃癌に対する縮小手術後経過観察中問題となった症例について(第47回日本消化器外科学会総会)
- 胃切除術後早期の胆嚢機能評価に関する検討 : 第1報
- R-15 早期胃癌に対する腹腔鏡下胃楔状切除術ならびに経皮経胃壁内視鏡下粘膜切除術の検討(第46回日本消化器外科学会)
- 55 胃切除後の胆嚢機能評価に関する検討(第45回日本消化器外科学会総会)
- P-32 Brdu および抗 Brdu 抗体を用いた免疫組織染色法による胃癌細胞動態に関する研究(第36回日本消化器外科学会総会)
- 27. 炎症性ポリープをともなった肺癌の 1 例(第 75 回日本気管支学会関東支部会)
- 5. 右気管支内腔にポリープ状に発育しレーザー照射をおこなった alveolar soft part sarcoma の肺転移例(第 74 回 日本気管支学会関東支部会)
- F-15 小児Helicobacter pylori感染における免疫組織学的検討(食道・胃)
- 71 残胃および胃・十二指腸潰瘍合併症の手術における Helicobacter pylori 感染の検討(第47回日本消化器外科学会総会)
- 10.Helicobacter pylori の小児胃粘膜感染とペプシノーゲン値との関連について(第20回日本小児内視鏡研究会)
- 小児クローン病治療指針案
- 小児クローン病治療指針案
- 回腸に穿通したS状結腸重複症の1例
- II-2. 腹腔鏡下胆嚢摘出術が胆石外科治療に与えた影響について(第21回日本胆道外科研究会)
- 4. 保存療法により経過観察中の肝前性門脈閉鎖症の 1 幼児例(第 3 回小児脾臓研究会)
- 肝外胆管癌組織学的深達度の検討
- 6.脾摘後に肺炎球菌ワクチン (Pneumovax) を接種した患者の検討(第4回日本小児脾臓研究会)
- Q2-5 腹腔鏡下胆嚢摘手術の術中偶発症と術後合併症(第47回日本消化器外科学会総会)
- R-29 当施設にて行われた経肛門的内視鏡下マイクロサージェリー(第46回日本消化器外科学会)
- 示-180 大腸癌患者における大腸癌核 DNA 量と術前細胞性免疫能の関連性について(第42回日本消化器外科学会総会)
- 示-179 二重染色法を用いた大腸癌患者の周術期における末梢血リンパ球サブセットの検討(第42回日本消化器外科学会総会)
- 278 ラット肝再生に対するグルカゴンとHGFの効果(第48回日本消化器外科学会総会)
- 353 疑似潰瘍性大腸炎モルモットにおけるグルタミン付加成分栄養剤の効果(第47回日本消化器外科学会総会)
- 1. Bronchial atresia の 1 例(第 72 回 日本気管支学会関東支部会)
- 11. No.15 染色体長腕欠失を合併した Prune belly 症候群の1例(第30回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 6. 肺・胸郭形成異常を伴った十二指腸閉鎖症の1例(第30回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 18.小児の腹腔鏡下脾摘術(第9回日本小児脾臓研究会)
- 腹腔鏡下に胆摘と脾摘を同時に施行した遺伝性球状赤血球症の1例
- A28 小児に対する腹腔鏡下脾摘除術の有用性と問題点
- B36 腹腔鏡下Meckel憩室切除術
- B34 6歳男児に対し腹腔鏡下肺部分切除を行った1例
- C15 ミリポアテャンバーを用いた血管新生抑制薬 : TNP470のマウス神経芽腫血管新生抑制効果
- 腫瘍組織内にサルコイド様反応を認めた原発性肺腺癌の1例
- 慈恵医大外科の歴史と将来展望 : Manus manum lavat
- 胸腺静脈から血管内に侵入し, 右心房までポリープ状の発育した浸潤型胸腺腫の1例
- I-201 肝切除術後早期の肝脾体積変化の解析(第48回日本消化器外科学会総会)
- 256 門脈腫瘍栓 (Vp3) を合併した肝細胞癌に対する治療成績(第48回日本消化器外科学会総会)
- 23. 気管支断端処理実験における食肉用子豚を用いた実験動物モデル作成(第 76 回 日本気管支学会関東支部会)
- P-710 NST業務の効率化を目的としたカンファレンス実施形態の検討(14.輸液、経腸栄養管理1,医療薬学の未来へ翔(はばた)く-薬剤師の薬剤業務・教育・研究への能動的関わり-)
- 小児 Crohn 病の静脈栄養法
- 慢性 ITP の脾摘に対する術前γ-グロブリン大量静注療法
- 11. 小児慢性ITPに対する脾摘の適応と現状(第18回日本小児脾臓研究会)
- E-15 良好な経過を示した新生児部分てんかんの2症例
- 1C-1 前頭葉てんかんの複雑部分発作と同様の症状を示した急性脳症の2例
- 意識消失発作とけいれんを繰り返した血管迷走神経性失神の1例 (主題 神経疾患)
- ヘリコバクター・ピロリ感染症の病態像と治療・管理 (特集 感染性胃腸炎の最新の治療とケアのポイント) -- (知っておきたい知識)
- 細菌性胃腸炎・食中毒 (特集 私の処方2001--小児薬物治療の実際) -- (消化器疾患の処方)
- 下痢,便秘 (小児の治療指針) -- (症状・症候に対する対症療法)
- 急性胃腸炎 (特集/研修医のためのよくみる疾患ABC) -- (おもな疾患の診断と治療)
- 吐・下血 (特集 小児科医に役立つ外科疾患の臨床) -- (症状・臓器からみた外科疾患との鑑別)
- ヘリコバクター・ピロリ感染症 (特集 感染性胃腸炎--発症病理をめぐって)
- 腸管上皮の微細構造 (特集:アレルゲンの吸収と応答)
- 小児炎症性腸疾患におけるメサラジン(5-ASA)の使用実態 : 全国多施設調査
- 小児特発性血小板減少性紫斑病(ITP)のQOL調査成績 : 管理ガイドライン作成に向けて