28.腸重積に起因する小腸閉鎖症の経験(第21回日本小児外科学会東海地方会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本小児外科学会の論文
- 1988-12-20
著者
-
岡田 純一
トヨタ記念病院 小児科
-
岸川 輝彰
藤田学園保健衛生大学
-
戸田 孝
藤田学園保健衛生大学小児外科
-
安藤 重満
トヨタ記念病院外科
-
佐竹 章
トヨタ記念病院呼吸器外科
-
三谷 眞己
トヨタ記念病院外科
-
山口 茂
トヨタ記念病院外科
-
杉浦 潤一
トヨタ記念病院小児科
-
坂崎 由紀夫
トヨタ記念病院外科
-
鈴木 千鶴子
トヨタ記念病院小児科
-
佐竹 章
トヨタ記念病院
-
鈴木 千鶴子
トヨタ記念病院新生児科
関連論文
- B33 巨大臍ヘルニアに対する臍形成術の工夫
- 40.神経芽腫の癌遺伝子 N-myc の解析 : 手術切除材料51例の解析(第24回 日本小児外科学会東海地方会)
- 20.小児腸間膜嚢腫の3例(第24回 日本小児外科学会東海地方会)
- 11 神経芽腫の癌遺伝子N-myc の検討 : 手術切除材料57例の検討
- 33. 出世前に診断し得た仙尾部奇形腫の 1 例(第 23 回日本小児外科学会東海地方会)
- 32. 神経芽腫の癌遺伝子 N-myc の解析(第 23 回日本小児外科学会東海地方会)
- 30. マス・スクリーニングで発見された神経芽細胞腫の 1 例(第 23 回日本小児外科学会東海地方会)
- 16. 小児における急性虫垂炎の腹部単純 X 線所見の検討(第 23 回日本小児外科学会東海地方会)
- 食道粘膜に多発性の皺襞形成を伴った先天性食道膜様狭窄症の 1 例
- 培養神経芽腫細胞 TGW における癌遺伝子 N-myc の Amplification と Rearrangement
- 280 神経芽腫の癌遺伝子N-mycの増幅機構に関する研究
- 47.仙尾部悪性奇形腫の1例(第22回日本小児外科学会東海地方会)
- 45.神経芽腫の癌遺伝子 N-myc の増幅機構に関する研究(第22回日本小児外科学会東海地方会)
- 44.神経芽腫細胞に対するシアル酸含有合成糖脂質の坑腫瘍効果(第2報 作用機序の基礎的研究)(第22回日本小児外科学会東海地方会)
- 7.後天性食道狭窄症に対する内視鏡的バルーンダイレーターの経験(第20回 日本小児外科学会東海地方会)
- 12. 超低出生体重児の消化管穿孔の2救命例(第39回日本小児外科学会東海地方会)
- 1. 前頚部に発生した異所性軟骨の2例(第39回日本小児外科学会東海地方会)
- 小児血球貪食症候群15例の臨床像と治療成績
- 脾過誤腫の1例
- 最近5年間の胃癌手術症例における年齢,性別にみられる進行度の特徴
- D141 先天性胆道拡張症におけるKi-ras癌遺伝子の解析
- 15. 離開大なる A 型食道閉鎖症における 2 期的食道端々吻合術について(第 7 回日本小児外科学会東海地方会)
- 3.1ヵ月時に発症した腎clear cell sarcomaの女児例(【II】一般演題,第38回東海小児がん研究会,研究会)
- 9.新生児期よりみられた臀部腫瘍の1例(【IV】一般演題,第40回東海小児がん研究会,研究会)
- 10.前縦隔に発生したリンパ管腫の1例(第25回日本小児外科学会東海地方会)
- 9.7歳男児に発生した甲状腺癌の1例(第24回 日本小児外科学会東海地方会)
- 小児胆道拡張症における肝管十二指腸端側吻合術の経験
- 25.横行結腸軸捻転症の1例(第22回日本小児外科学会東海地方会)
- 27.シスプラチン封入リポソームはよるヒト神経芽腫細胞の増殖抑制効果について(第19回日本小児外科学会東海地方会)
- 29.小児慢性再発性膵炎の1例(第16回日本小児外科学会東海地方会)
- 18.イレウス症状で発症した腸間膜嚢腫の2例(第16回日本小児外科学会東海地方会)
- 17.大網嚢腫の1例(第16回日本小児外科学会東海地方会)
- 1.Kasawach-Meritt 症候群の1例(第16回日本小児外科学会東海地方会)
- 70 先天性胆道閉鎖症における α-Fetoroprotein の免疫組織化学的検討
- P-252 当院における急性虫垂炎手術症例の検討 : CT 施行による推移
- 臍ヘルニア手術時に行う Goldstein test についての検討
- D-58 過形成が原因と考えられた食道狭窄症の 1 例
- 25. 学童期に判明した食道狭窄症の 1 例(第 34 回日本小児外科学会東海地方会)
- E6 幼児hypoganglionosisの1剖検例
- V37 高位鎖肛に対するminimal invasive surgery : 直腸尿道瘻に対する前方会陰式直腸肛門形成術
- 8.新生児脾破裂の2治験例(第1回小児脾臓研究会)
- 新生児脾破裂の2治験例
- 膵胆管合流異常の生化学的a理学的検討
- 42.小児腎細胞癌の1例(第21回日本小児外科学会東海地方会)
- 28.腸重積に起因する小腸閉鎖症の経験(第21回日本小児外科学会東海地方会)
- 27.術後の小腸壁内血腫によるイレウスの1例(第21回日本小児外科学会東海地方会)
- 13.先天性気管狭窄症の治療に関する実験的研究(第21回日本小児外科学会東海地方会)
- 222 神経芽腫の癌遺伝子 N-myc の増幅機構に関する基礎的研究
- Cisplatinum (CDDP) 討入 Liposome の培養神経芽腫細胞への抗腫瘍効果
- 45.Cis-platin 封入リポソームによるヒト神経芽腫細胞の増殖抑制効果 : 特に作用機序と代謝について(第20回 日本小児外科学会東海地方会)
- 44.神経芽腫細胞に対するシアル酸含有合成糖脂質の抗腫瘍効果(第20回 日本小児外科学会東海地方会)
- 43.多剤併用療法が有効であった悪性奇形腫の1例(第20回 日本小児外科学会東海地方会)
- 39.自然退縮をきたした乳児肝血管腫の1例(第20回 日本小児外科学会東海地方会)
- 21.保存的治療により自然消退した外傷性膵仮性嚢胞の2例(第20回 日本小児外科学会東海地方会)
- 9.Cervical and abdominal cleft の3例(第20回 日本小児外科学会東海地方会)
- 6.皺襞形成を伴なった先天性食道膜様狭窄症の1例について(第20回 日本小児外科学会東海地方会)
- 6.膀胱原発横紋筋肉腫の1例(一般演題, 第9回東海小児がん研究会)
- 示57 シアル酸含有合成糖脂質による神経芽腫細胞の増殖制御
- 105 Cisplatin封入liposomeによる神経芽細胞腫の治療に関する基礎的研究(第2報)
- 示-329 噴門側胃切除術における逆流防止のくふう : 残胃腹部食道正中弓状靱帯固定(第46回日本消化器外科学会)
- 小児急性虫垂炎の CT 所見と手術所見との検討
- 甲状腺腫瘍の画像診断におけるMRIの評価
- 22.骨盤内原発巨大嚢胞性リンパ管腫の1例(第27回日本小児外科学会東海地方会)
- 迷走神経温存胃癌手術の術後quality of lifeに重点をおいた臨床的検討
- 炎症性病変にて肉眼的にびまん浸潤型を呈した直腸癌の1例
- 下部直腸癌に対する超低位前方切除術の検討 : 肛門挙上器を使用した結腸肛門管吻合術
- 下部直腸癌に対する直腸造影法(Rectography)とその応用
- R-40 胃全摘術におけるshort ρ-double tract法による再建術
- O-273 胃癌手術における正中弓状靭帯固定による逆流防止法
- 61 胃癌手術における迷走神経肝枝・腹腔枝温存手技と術後のQOLについて(第52回日本消化器外科学会総会)
- R-92 上部胃癌に対する迷走神経肝枝, 腹腔枝温存胃全摘術(第52回日本消化器外科学会総会)
- IV-230 超高齢者消化管手術症例の検討
- I-90 胃全摘術における食道空腸吻合部正中弓状靱帯固定による逆流防止法(第50回日本消化器外科学会総会)
- R-22 胃癌 D_2 標準郭清における迷走神経腹腔枝・肝枝温存手術(第50回日本消化器外科学会総会)
- F43 臍ヘルニア手術時に行うGoldstein test : 腹膜鞘状突起開存の検索について(ヘルニア・腹壁)
- 390 急性上腸間膜動脈閉塞症のCT所見についての検討。(第38回日本消化器外科学会総会)
- III-C-33 小児外科疾患における血中Acute Phase Reactants(APR)の診断的意義
- 26.術前 Tc シンチグラムにより診断し得た Meckel 憩室(第17回日本小児外科学会東海地方会)
- 脾過誤腫の1例
- S1-19 十二指腸狭窄を呈した慢性膵炎の1例(第47回日本消化器外科学会総会)
- 5.粘膜層の異常による先天性食道狭窄症の1例(第20回 日本小児外科学会東海地方会)
- Kasabach-Merritt 症候群を呈した新生児頬部血管腫の 1 例
- 29.頭蓋骨転移をきたした神経芽細胞腫の病理組織学的検討(第19回日本小児外科学会東海地方会)
- 113 神経芽腫細胞増殖抑制因子 (NGIF) : グリア細胞とのcoculture系での神経芽腫細胞の増殖抑制
- 31.Vitelline vesel remnant による腸閉塞の1例(第19回日本小児外科学会東海地方会)
- 30.興味ある新生児腸閉塞の3例(第19回日本小児外科学会東海地方会)
- 264 Cisplatin封入liposomeによる神経芽細胞腫の治療に関する基礎的研究
- 32.小児鈍的腹部外傷の2例(第18回日本小児外科学会東海地方会)
- 6.先天性横隔膜ヘルニア根治術後に乳〓胸を合併した1例(第18回日本小児外科学会東海地方会)
- 6.進行神経芽細胞腫に対するシスプラチン療法とその問題点について(一般演題, 第6回 東海小児がん研究会)
- 106 神経芽腫の癌遺伝子 N-myc の増幅機構に関する基礎的研究(第2報)
- 199 新生児外科術後重症感染症におけるAcute Phase Reactants Score(APR-Sc)の検討
- 125 小児の腎嚢胞性疾患の経験
- 23.術前興味ある経過をたどった新生児特発性胃破裂の1例(第17回日本小児外科学会東海地方会)
- 2.多発合併奇形を有し嚢胞形成をみた両側ウイルムス腫瘍の1例(第17回日本小児外科学会東海地方会)
- 2.海外へ行く子どもの予防接種 (国際化する小児保健医療--海外から来た子・行く子・世界の子) -- (2.海外へ行く子どもたち)
- S-I-3 膵胆管合流異常における発癌因子の検討 : 胆汁中胆汁酸分画を中心に
- 病院感染による発症が考えられる遅発型B群溶連菌再発感染の1例
- 単独接種と同時接種 (特集 今だから知っておきたいワクチンの話題) -- (ワクチン共通の話題)