胆道拡張症における合流異常部および十二指腸乳頭部の機能
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Measurements of intraluminal pressure of the bile duct and amylase in bile were performed in 3 patients with congenital choledochal dilatation associated with anomalous junction of pancreatico-biliary ductal system. The values of amylase in bile were 46,500S.R.U., 27,850S.R.U., and 7,290S.R.U., respectively. These values were abnormally high. Before administration of gastrin and secretin a high pressure zone was found in the sphincter of Oddi. However, it was found neither in the common channel nor in the anomalous junction. A rsting pressure of the sphincter of Oddi increased 3 minutes after administration of tetragastrin. However, no pressure change was found in the anomalous junction after administration of gastrin. On the other hand, it was shown that secretin decreased the resting pressure of sphincter of Oddi. Thus, no sphincter function, as was found in the sphincter of Oddi, was not observed in the anomalous junction of pancreatico-biliary ductal system. Therefore, it seems that this anomalous junction allows reflux of pancreatic juice into the common bile duct or reflux of bile into the pancreatic duct corresponding to the pressure gradient.
- 特定非営利活動法人日本小児外科学会の論文
- 1986-06-20
著者
-
高橋 俊雄
京都府立医科大学第1外科
-
常盤 和明
京都府立医大小児外科
-
柳原 潤
京都府立医大小児疾患研究施設外科
-
伝 俊秋
京都府立医大小児疾患研究施設外科
-
岩井 直躬
京都府立医科大学 大学院医学研究科小児外科学
-
伝 俊秋
京都府立医科大学小児疾患研究施設外科第一部門
関連論文
- O-515 胃癌・大腸癌の微小腹膜播種診断における迅速FISH法の有用性の検討
- 示I-46 胃癌・大腸癌の微小腹膜播種診断における迅速FISH法の有用性の検討
- 373 消化管粘膜下腫瘍の染色体遺伝子異常の解析
- 24. 初回良性残胃癌のリンパ節転移経路 : 初回悪性残胃の癌との比較(第25回胃外科研究会)
- 動脈の分岐走行とリンパ節転移状況からみた結腸癌の部位別D_2郭清術
- 119 栄養動脈からみた結腸癌のリンパ節転移(第45回日本消化器外科学会総会)
- 示-203 動脈の分岐走行変異とリンパ節転移状況から見た結腸癌に対するR2郭清の切除範囲(示-大腸-14(術式工夫))
- II-50 胃癌リンパ管転移に対する選択的化学療法 : 制癌剤 Emulsion 胃壁内注入の試み(第6回日本消化器外科学会総会)
- 258 組織血流よりみた消化管吻合法の検討 : 閉塞性黄疸犬および正常犬において(第27回日本消化器外科学会総会)
- 大網乳斑における腹膜転移巣の腫瘍血管構築の実験的研究
- 18. 根治性と安全性を兼備えた PPG のための幽門部の血管解剖(第25回胃外科研究会)
- II-89 残胃癌22例の臨床病理学的検討(第48回日本消化器外科学会総会)
- I-D-4 手術不能食道表在癌に対する活性炭吸着抗癌剤の内視鏡的局中療法(第49回食道疾患研究会)
- H2-9 高齢者早期胃癌に関する臨床病理学的研究(第47回日本消化器外科学会総会)
- 464 硫酸デキストラン腹腔内投与による癌細胞の腹膜転移胃着床防止効果(第47回日本消化器外科学会総会)
- 62 若年者胃癌の臨床病理学的特性(第47回日本消化器外科学会総会)
- 示-489 腹膜外法による腹腔鏡下鼠径ヘルニア修復術(第46回日本消化器外科学会)
- 示-293 胸部食道癌術後の高ビリルビン血症の検討(第46回日本消化器外科学会)
- 27 胃癌に対する D4郭清の成績 : D2郭清との比較(日本消化器外科外科学会)
- P3-3 活性炭吸着マイトマイシン C 術中腹腔内投与による胃癌腹膜転移再発の予防と治療(第46回日本消化器外科学会)
- 高齢者胃癌の問題点 : とくに80歳未満と80歳以上の治療方針の差異について
- 示-370 腹膜欠損部に対する腹腔内遊離癌細胞付着性に関する研究(第45回日本消化器外科学会総会)
- 示-136 輸血は胃癌術後の縫合不全を増加させるか? : 多重ロジスチックモデルによる検討(第45回日本消化器外科学会総会)
- O-516 RT-PCR法を用いた胃癌腹膜播種性転移初発部位である大網乳斑上の微小癌転移巣の検出
- 148 RT-PCR法を用いた胃癌腹膜播種性転移初発部位である大網乳斑上の微小癌転移巣の検出
- 第98回 日本外科学会総会 閉会式
- 11.症例の提示(大腸癌発生予防の基礎と臨床)
- 示II-391 磁性鉄標識モノクローナル抗体による新しい膵癌手術法の基礎的検討(第52回日本消化器外科学会総会)
- 示II-304 消化管吻合部の難治性狭窄に対する内視鏡的切開術とバルーン拡張術の併用(第52回日本消化器外科学会総会)
- 膵尾部に発生したいわゆる粘液産生膵癌の1例
- 1. 胃癌細胞診における細胞採取法の1新工夫について(V 一般講演(消化器に関するもの), 第6回 日本臨床細胞学会講演要旨)
- 7. 胃癌患者腹腔洗滌液中癌細胞(日本臨床細胞学会第1回東北地方会講演要旨)
- 6.胃癌血中癌細胞と遠隔成績(日本臨床細胞学会第1回東北地方会講演要旨)
- 6.先天性回腸閉鎖症の手術と問題点(1985年秋季シンポジウム「先天性腸閉鎖症の治療」)
- 173 肝切除後のヒト肝細胞増殖因子 (hHGF) 活性値からみた肝障害時の肝障害重量の推定(第42回日本消化器外科学会総会)
- 322 肝切除後の血中, 腹水中, 尿中 h-HGF の変動について(第41回日本消化器外科学会総会)
- 教育病院における胃癌手術と手術部の運営
- 直腸癌術前化学・放射線・温熱併用療法による所属リンパ節に対する治療効果の検討
- 381 直腸癌に対する術前3者 (温熱・5-FU座薬・放射線) 併用療法の臨床効果と遠隔成績(第48回日本消化器外科学会総会)
- 37.Stage IV-A 神経芽腫症例の治療経験 : 化学療法か? 外科療法か?(第21回日本小児外科学会近畿地方会)
- S-I-9 進行神経芽腫(StageIII & IV)に対する外科療法の限界と展望について
- 示II-215 5FU坐薬、放射線、温熱施行患者の長期遠隔成績とリンパ節転移に及ぼす効果(第52回日本消化器外科学会総会)
- 示II-159 ABO式血液型抗原発現と癌細胞悪性度との関係 : 血液型遺伝子導入によるアプローチ(第52回日本消化器外科学会総会)
- 示II-158 大腸癌細胞株におけるABO式血液型抗原発現と癌の生物学的悪性度についての検討(第52回日本消化器外科学会総会)
- 示II-82 胃癌手術における術前超音波内視鏡検査(EUS)深達度診断の有用性について(第52回日本消化器外科学会総会)
- 示I-104 胃癌手術における膵体尾部切除の意義について(第52回日本消化器外科学会総会)
- R-14 胃癌の標準的リンパ節郭清への bipolar scissorsの応用(第52回日本消化器外科学会総会)
- R-47 直腸翻転法による非開腹腹腔鏡下直腸切除術
- W1-8 モノクローナル抗体の膵癌の診断と治療への応用(第39回日本消化器外科学会総会)
- 396 キメラ化モノクローナル抗体 : 抗癌剤複合体の血中動態と HAMA の解析(第46回日本消化器外科学会)
- 273 モノクローナル抗体 A7-NCS 複合体の局注による膵癌治療の実験的検討(第46回日本消化器外科学会)
- 6 モノクローナル抗体 A7を用いたヒト胃癌腹膜播種に対するターゲッティング療法の検討(第46回日本消化器外科学会)
- 316 キメラ化モノクローナル抗体 A7-Fab 分画結合制癌剤のヒト膵癌治療への応用(第45回日本消化器外科学会総会)
- W6-10 キメラ化モノクローナル抗体A7-Fab分画によるヒト膵癌の診断と治療への応用(癌培養細胞の消化器外科への応用)
- 397 ヒトーマウスキメラ抗体結合制癌剤 chA7-NCS の腫瘍集積性(第43回日本消化器外科学会総会)
- 357 胃癌細胞株に対するモノクローナル抗体 A7 の反応性と in vivo における腫瘍集積性の検討(第43回日本消化器外科学会総会)
- 218 微粒子磁性鉄標識モノクロナール抗体 A7 を用いた Ferroimmunoguided Surgery の開発(第43回日本消化器外科学会総会)
- PL-79 キメラ抗体 Fab 分画と抗癌剤の複合体によるターゲッティング化学療法の基礎的検討(第43回日本消化器外科学会総会)
- 示-55 モノクローナル抗体 A7 を用いたヒト膵癌のイメージング : 分画化によるコントラスト増強(第42回日本消化器外科学会総会)
- 125 ^I 標識抗ヒト大腸癌モノクローナル抗体 A7 およびその F(ab')_2 分画による大腸癌のイメージング(第42回日本消化器外科学会総会)
- 185 制癌剤による A7 認識抗原発現増強に関する検討(第41回日本消化器外科学会総会)
- ^I 標識 A7 による大腸癌局所再発巣の radioimmunoimaging
- 示-327 高分子化学修飾によるモノクローナル抗体の特性変更(第40回日本消化器外科学会総会)
- 608 抗癌剤の修飾因子としてのモノクロナール抗体の役割(第39回日本消化器外科学会総会)
- 45. 胃上部癌に対する噴門側胃切除の適応に関する検討(第19回胃外科研究会)
- 最近15年間における高齢者胃癌手術症例の臨床病理学的推移
- 202 血管造影による消化器癌腹膜転移の診断(第32回日本消化器外科学会総会)
- 17.極小未熟児の消化管穿孔2例の経験(第23回日本小児外科学会近畿地方会)
- 102 癌性腹水に対するシスプラチン封入小球体腹腔内投与の臨床的検討(第37回日本消化器外科学会総会)
- 177 癌性腹水に対する活性炭吸着制癌剤の作用機序に関する免疫学的検討(第29回日本消化器外科学会総会)
- 228 直腸癌側方リンパ節転移の治療 : リンパ流からのアプローチ(郭清効率・反対側側方転移)
- 217 ^I 標識抗ヒト大腸癌モノクローナル抗体 A7 を用いた大腸癌のイメージングの試み(第38回日本消化器外科学会総会)
- 示-182 抗ヒト大腸癌モノクローナル抗体 A7 による大腸癌のイメージング(第33回日本消化器外科学会総会)
- II-369 CVVHD 施行時の H_2ブロッカー (ファモチジン) 投与量の検討(第49回日本消化器外科学会総会)
- G1-7 術後急性腎不全症例におけるCHDF施行時の抗性剤の血中薬物動態の検討(第47回日本消化器外科学会総会)
- 384 癌の腹膜転移の着床部位としての腹膜乳斑 : マウス癌性腹膜炎モデルでの実験的検討(第46回日本消化器外科学会)
- 示-372 腹膜転移巣初期における血管増殖性の検討(第45回日本消化器外科学会総会)
- 216 ヒト大網乳斑での播種性転移形成過程における乳斑の形状変化および血管増殖性の検討(腹膜)
- 67 スキルス胃癌に対する活性炭吸着MMC腹腔内投与による腹膜再発の治療(胃-6(腹膜播種))
- II-8-3. 手術不能食道癌に対する活性炭吸着ペプロマイシン局注と放射線照射併用療法(第47回食道疾患研究会)
- 286 腹膜転移形成における着床部位としての大網乳斑 : BrdU 標識マウス移植癌モデルにおける免疫組織学的検討(第42回日本消化器外科学会総会)
- 15. 術後の QOL からみた他臓器合併切除の功罪 : 胃全摘症例に対するアンケート調査(第21回胃外科研究会)
- 胃癌における脾動脈幹リンパ節転移の検討
- 168 QOL のスコア化からみた胃癌に対する胃全摘術後の生活の質に影響を与える因子の検討(第40回日本消化器外科学会総会)
- 228 大腸癌の栄養動脈からみた占居部位別郭清範囲の検討(第39回日本消化器外科学会総会)
- 80歳以上の胃癌切除症例の検討
- 周手術期の輸血が胃癌の生存率に及ぼす影響に関する検討
- 25 左胃動脈から左肝動脈が分岐する胃癌症例における左胃動脈切離部位と術後の肝機能について(第38回日本消化器外科学会総会)
- 微粒子活性炭吸着マイトマイシイ C (MMC-CH40) の転移リンパ節内直接注入法に関する実験的研究
- 395 胃癌腹膜転移の術前診断(第36回日本消化器外科学会総会)
- 32 胃癌症例に対する周手術期の輸血が予後に及ぼす影響について(第36回日本消化器外科学会総会)
- P-121 活性炭吸着マイトマイシン C の術中腹腔内投与による進行胃癌切除例の腹膜播種の治療と予防(第36回日本消化器外科学会総会)
- V-58 マイトマイシン C 吸着微粒子活性炭懸濁エタノール(MMC-CH-ET)を用いた胃癌のリンパ節郭清療法(第36回日本消化器外科学会総会)
- 518. 微粒子活性炭 (CH40) 吸着エタノールによる転移リンパ節の治療に関する基礎的検討と臨床応用(第35回日本消化器外科学会総会)
- 507. 進行胃癌に対する術前シスプラチン動注療法の腫瘍集積性と手術後の腎機能変化の検討(第35回日本消化器外科学会総会)
- 327. 食道癌に対する活性炭吸着ペプロマイシンの内視鏡下局注の治療効果に対する検討(第35回日本消化器外科学会総会)
- 10. 活性炭吸着ペプロマイシンの食道原発扁平上皮癌に対する組織内注射の試み(第43回食道疾患研究会)
- 低分化および未分化型大腸癌の臨床病理学的検討
- 示-66 マイトマイシン C 吸着微粒子活性炭 (MMC-CH40) リンパ節内注入法の基礎的検討ならびに臨床応用(第34回日本消化器外科学会総会)
- 559 転移性肝腫瘍に対する抗癌剤至適投与法の検討 : 抗 BrdU モノクローナル抗体による家兎 VX_2 肝転移巣の免疫組織学的染色法を用いて(第34回日本消化器外科学会総会)