19.DTIC, CPA, VCR, CDDP, VM26の多剤併用療法による進行性神経芽細胞腫の治療(第6回東北地区小児悪性腫瘍症例検討会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本小児外科学会の論文
- 1984-12-20
著者
-
今野 多助
東北大学加齢医学研究所発達病態研究分野
-
後藤 洋一
市立札幌病院外科
-
後藤 洋一
東北大学小児科
-
峰岸 正好
東北大学小児科
-
今野 多助
東北大学小児科
-
峰岸 正好
東北大学加齢医学研究所
関連論文
- シンポジウム: 染色体検査から遺伝子診断への展開原発性免疫不全症の遺伝子診断
- 9.後頭蓋窩浸潤を伴った中耳肉腫の1例(第12回東北地区小児悪性腫瘍症例検討会)
- 16.進行神経芽細胞腫に対する大量の CDDP+VP-16 の使用経験(第11回東北地区小児悪性腫瘍症例検討会)
- 7. VAB 6療法にて寛解を見た尾仙骨部胎児性癌の1例(第9回東北地区小児悪性腫瘍症例検討会)
- 3.癌化学療法期間の発熱におけるリムルステストの診断的意義(第8回東北地区小児悪性腫瘍症例検討会)
- 12. 小児上行結腸平滑筋腫の一例(第 22 回日本小児外科学会北海道地方会)
- 9.胸腔内腫瘍で発見されたChondrosarcomaの1例(第8回東北地区小児悪性腫瘍症例検討会)
- 16.当科におけるNeuroblastomaの治療成績(第7回東北地区小児悪性腫瘍症例検討会)
- 1.HypercalcemiaおよびOsteoporosis様変化を伴ったCALLA陽性ALLの2症例(第7回東北地区小児悪性腫瘍症例検討会)
- 7. TBAC が診断に有用であった小児肺門部 Hodgkin 病の 1 例(第 22 回 日本気管支学会東北支部会)
- 11. 有茎性肝芽腫の手術経験及検討(第 14 回日本小児外科学会北海道地方会)
- 18.小児の Helicobacter pylori 除菌療法に関するガイドライン(案)の提唱(第4回日本小児内視鏡研究会)
- 20.新生児胆汁うっ滞と肝ヘモジデローシス(第23回日本胆道閉鎖症研究会)
- 低蛋白血症を伴う新生児肝炎-脂肪肝・肝ヘモジデローシスの合併
- 19.臍腸瘻を伴った臍帯ヘルニアの1例(第35回日本小児外科学会北海道地方会)
- 70歳以上高齢者大腸癌の臨床病理学的検討
- AIDS患者に対するグリチルリチン製剤の効果(短報)
- 501 大腸癌症例の組織内 CEA 含量に関する検討(第28回日本消化器外科学会総会)
- 22.急性膵炎様症状を伴った先天性胆道拡張症の1経験例(第32回日本小児外学会北海道地方会)
- 19.DTIC, CPA, VCR, CDDP, VM26の多剤併用療法による進行性神経芽細胞腫の治療(第6回東北地区小児悪性腫瘍症例検討会)
- 13.臍帯ヘルニア,膀胱外反,鎖肛および膀胱破裂を伴った1例(第29回日本小児外科学会北海道地方会)
- 18.先天性胆道閉鎖症生存例の肝機能の検討(第28回日本小児外科学会北海道地方会)
- 12.当科に於ける腸重積症の検討(第28回日本小児外科学会北海道地方会)
- 11.壊死性腸炎が疑がわれる1例(第27回日本小児外科学会北海道地方会)
- 8.そけいヘルニア術後広範な蜂窩織炎をさたした1例(第27回日本小児外科学会北海道地方会)
- 214 高令者大腸癌症例の検討(第24回日本消化器外科学会総会)
- 25.鎖肛における会陰式腟形成について(第26回日本小児外科北海道地方会)
- 15.当科における先天性食道閉鎖症の検討(第26回日本小児外科北海道地方会)
- 20.鎖肛根治手術後に発生した下行結腸捻転症例(第25回日本小児外科学会北海道地方会)
- 11.巨大嚢腫状胎硬性腹膜炎の1例(第25回日本小児外科学会北海道地方会)
- 202 胃癌術前照射と予後 : とくに stage IV 胃癌について(第21回日本消化器外科学会総会)
- 13.外傷性膵嚢胞の1例(第24回日本小児外科学会北海道地方会)
- 7.呼吸困難をともなう嚢胞性リンパ管腫の治療(第24回日本小児外科学会北海道地方会)
- ロタウイルスワクチン考
- 14. 乳児線維性過誤腫の検討(第 14 回日本小児外科学会北海道地方会)
- 13. 胸腹重合体の分離手術とその 1 剖検例(第 13 回日本小児外科学会北海道地方会)
- 6. 小腸軸捻転を伴った腸回転異常症(第 13 回日本小児外科学会北海道地方会)
- 12. 腸重積症の非観血的整復の限界について(第 12 回日本小児外科学会北海道地方会)
- 4. 高カロリー栄養輸液が有効であった先天性食道閉鎖症の一治験例(第 12 回日本小児外科学会北海道地方会)
- C-46 先天性食道閉鎖症(Gross C型)に対する我々の分割手術管理方法について
- 21. 直腸狭窄をともない鎖肛をともなわない直腸腟前庭瘻(第 11 回日本小児外科学会北海道地方会)
- 7. 小児の嚢腫性リンパ管腫の検討(第 11 回日本小児外科学会北海道地方会)
- 13. 当科における進行性神経芽腫の治療経験(第9回東北地区小児悪性腫瘍症例検討会)
- 7. メッケル憩室潰瘍による腸出血の 2 手術治験(第 4 回日本小児外科学会北海道地方会)
- 2. 異物性慢性気管枝炎の肺切除治験(第 4 回日本小児外科学会北海道地方会)
- B19. 小児悪性腫瘍の再発例に対する検討(腫瘍 (III))
- 57 染色体異常を伴ったTrue histiocytic sarcomaの一例(呼吸器I)(示説演題)(第31回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 10. 当院に於ける小児外そけいヘルニアの統計とその検討(第 6 回日本小児外科学会北海道地方会)
- S-I-5 6ヵ月神経芽腫マススクリーニングの問題点と18ヵ月二次検査の有効性
- 12.先天性胆道閉鎖症における胆汁酸代謝(第8回胆道閉鎖症研究会)
- 4.二次性悪性腫瘍の2症例(第6回東北地区小児悪性腫瘍症例検討会)
- 14.Ruptured Omphalocele の2例(第23回日本小児外科学会北海道地方会)
- 12.原発部位不明のままエンドキサン大量療法を続けている神経芽細胞腫症例の検討(第23回日本小児外科学会北海道地方会)
- 52. 内瘻減黄術における人口管の応用(第8回日本胆道外科研究会)
- 56 原発部位不明(Ou)の神経芽細胞腫に対するエンドキサン(EDX)大量療と分化誘導療法の併用について
- 15. 小児脾摘症例の予後(第 22 回日本小児外科学会北海道地方会)
- 18. 水腎症を伴った巨大水尿管症の 1 例(第 21 回日本小児外科学会北海道地方会)
- 11. Papillon-Lefevre 症候群に, 肝膿瘍を合併した一例(第 21 回日本小児外科学会北海道地方会)
- 15.術前エンドキサン大量療法により主病巣が消失した神経芽細胞膜IVA症例の検討(第20回日本小児外科学会北海道地方会)
- 12.小児に対する高カロリー栄養輸液(第20回日本小児外科学会北海道地方会)
- 8.新生児特発性小腸穿孔の経験(第19回日本小児外科学会北海道地方会)
- 7.輪状膵の2例(第19回日本小児外科学会北海道地方会)
- 17. 乳幼児肛門周囲膿瘍について(第 18 回日本小児外科学会北海道地方会)
- 6. 先天性食道閉鎖 Gross A 型の 3 例 : Livaditis 法の経験(第 18 回日本小児外科学会北海道地方会)
- 13. 特発性胆管穿孔の経験(第 17 回日本小児外科学会北海道地方会)
- 10. 小児期頸嚢腫及び頸瘻治療上の注意点(第 17 回日本小児外科学会北海道地方会)
- IV-22) 有茎性肝芽腫再発に対する肝動脈遮断及び制癌剤局所持続注入の経験 : 高カロリー輸液療法併用例(IV. 一般募集演題)(悪性腫瘍の治療を中心として)
- 感染症の報道を考える
- 造血幹細胞移植治療の実態と展望
- 東北地区 Group Study による進行神経芽腫の治療 : 第8報 1984年4月〜1993年1月の総括
- ロタウイルスワクチン
- 20. 先天性巨大結腸症根治手術 (Swenson) 後再発症例の再手術々式について(第 10 回日本小児外科学会北海道地方会)
- 16. 肝門部肝十二指腸吻合を行い 1 年 2 カ月生存を得た先天性胆道閉鎖症の剖検例の検討(第 10 回日本小児外科学会北海道地方会)
- 16. ヒルシュスプルング病および鎖肛根治手術後に発生した尿路系合併症の検討とその対策(第 9 回日本小児外科学会北海道地方会)
- 11. 先天性小腸閉鎖症手術 (double anastomtsis) 後に発生した Blind loop syndrome に対する治験(第 9 回日本小児外科学会北海道地方会)
- 9. 肝門部 12 指腸吻合を行い経過良好な先天性胆道閉鎖症の経験(第 8 回日本小児外科学会北海道地方会)
- 8. 新生児結腸穿孔の 3 例(第 8 回日本小児外科学会北海道地方会)
- C-243 新生児結腸(盲腸)穿孔3例の検討
- 13. 先天性空腸膜様狭窄症の治験例(第 7 回北海道地方会)
- 12. 先天性胆道閉鎖症 : 肝門部肝空腸吻合の経験を中心として(第 7 回北海道地方会)
- B84 神経芽腫18ヶ月二次マス発見5例と二次マス陰性後発症2例の検討
- 神経芽腫二次スクリーニングは有効か : 出生コホート及び二次マス発見5例と陰性後発症2例の検討
- 24 VAB-6療法による minimally invasive surgery を施行した性腺,尾仙骨部原発悪性奇形腫の6例(IV.性腺・骨盤内悪性奇形腫のminimally invasive surgery, 小児悪性腫瘍, 第11回日本小児外科学会秋季シンポジウム)
- 3A41 東北地区進行神経芽腫グループスタディ (第10報) 特に1才以上症例の生存率改善の検討
- 3A39 神経芽腫マス・スクリーニング受検例における生物学的特性の検討
- C94 日本小児肝癌スタディグループプロトコールによる肝芽腫の治療経験
- 15. 小児一般外科領域における重症精神障碍児の手術適応について : 主として社会的観点より(第 16 回日本小児外科学会北海道地方会)
- 16. 胃組織からなる臍洞(卵黄管末梢側遺残)の 1 例(第 15 回日本小児外科学会北海道地方会)
- 10. 高位鎖肛に対する abdomino-perineal sacral approach について(第 15 回日本小児外科学会北海道地方会)
- 8., 9. に対する追加(第 6 回日本小児外科学会北海道地方会)
- 14. 上腸間膜動脈性十二指腸閉塞症の 1 小児治験(第 5 回日本小児外科学会北海道地方会)
- 12. 先天性空腸閉鎖治験例並びにその予後に関する二, 三の考察(第 5 回日本小児外科学会北海道地方会)
- 胎児胸腺移植で改善したBリンパ球を保有する重症複合免疫不全症
- 肛門管原発悪性黒色腫の長期生存の1例