左心症に合併し, 重複胆管開口を有した先天性十二指腸膜様閉鎖の1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
A four-day old girl was transfered to Sendai Red Cross Hospital with abdominal dis-tension and non-bilious vomiting. Roentgenologic examination revealed one gas shadow on the right epigastral region and no other intraabdominal gas shadows. Putting air into the stomach via nasogastric tube identified double bubble gas and situs in versus. The operative findings disclosed membranous duodenal atresia with double biliary openings above and below the membrane. A right-sided spleen, a median gallbladder, symmetrical liver were seen, simultaneously recognized reversed rotation of the intestine. Excision of membrane was done, and postoperative course was uneventful. Cyanosis, heart murmur, abnormal cardiac shadow and changes of ECG were not recognized.
- 日本小児外科学会の論文
- 1984-02-20
著者
-
山口 正人
NTT東北病院外科
-
花松 正寛
東北大学第2外科
-
浅倉 義弘
仙台赤十字病院小児医療センター外科
-
山口 正人
東北大学第2外科
-
松村 吉一
仙台赤十字病院小児医療センター外科
-
中江 信義
仙台赤十字病院小児医療センターNICU
-
山田 雅明
仙台赤十字病院小児医療センターNICU
-
山田 雅明
仙台赤十字病院 総合周産期母子医療センター Nicu
-
浅倉 義弘
仙台赤十字病院小児外科
-
松村 吉一
松村クリニック
-
中江 信義
仙台赤十字病院 総合周産期母子医療センターnicu
関連論文
- 示37 ラット小腸移植における FK 506 の免疫抑制効果に関する検討
- 133 幼若ラットの成長に対するFK506の影響
- 327 当院における Lemmel 症候群手術例の検討(第36回日本消化器外科学会総会)
- 308 肝前性門脈圧亢進症幼若ラットモデルにおける長期観察
- 61 宣骨麻酔による鼡径ヘルニア手術の経験
- 248 ラット小腸移植におけるリンパ系再生に関する検討
- II-108 穿孔性腹膜炎, 肝膿瘍破裂で発症した劇症型アメーバ性大腸炎の一例
- 双胎の一方のみに発症したヒルシュスプルング病の1例
- 10.小児の外傷性十二指腸壁内血腫の治験例(第33回日本小児外科学会東北地方会)
- 示3 Hischsprung病類縁疾患4例n検討
- 21.直腸肛門反射偽陽性,偽陰性例について(直腸肛門反射(術前), 第14回小児消化管内圧研究会)
- 21.直腸肛門反射陽性を示した筋層間神経叢異常の1例(主題II 直腸肛門(2), 第13回小児消化管内圧研究会)
- 3.手術方針を誤まり治療に難渋したGastroschisisの1例(第35回日本小児外科学会東北地方会)
- 12.胃軸捻転症の2例(第34回日本小児外科学会東北地方会)
- 8.新生児壊死性腸炎(NEC)2例の治療経験(第34回日本小児外科学会東北地方会)
- 180 Hirschsprung病切除腸管におけるNFP, S-100 proteinおよびNSEの分布
- 直腸粘膜生検による Hirschsprung 病の診断基準に関する酵素組織化学的,組織計測的研究
- 13.Congenital Mesoblastic Nephroma の1例(第6回東北地区小児悪性腫瘍症例検討会)
- 6.肺転移をきたした右母趾原発Fibrosarcomaの1例(第6回東北地区小児悪性腫瘍症例検討会)
- 3.左心症に合併し,重複胆管開口を有した先天性十二指腸膜様閉鎖の1例(第33回日本小児外科学会東北地方会)
- 10.慢性便秘症患児での H 病犬 Screening の試み(第32回 日本小児外科学会東北地方会)
- 1.未熟児に発生した尿膜管無形成膀胱臍尿瘻の1治験例(第32回 日本小児外科学会東北地方会)
- 142 胎児、小児における直腸肛門部壁内神経叢の成り立ちに関する研究
- 12.乳児に発生したGrawitz腫瘍の1例(第6回東北地区小児悪性腫瘍症例検討会)
- 2.Upper celosomia の1例(第31回日本小児外科学会東北地方会)
- 36 全消化管にわたる節層間神経組織異常症の一例
- 44. 先天性胆管拡張症の外科的治療 : とくに再手術例の検討(第11回日本胆道外科研究会)
- 68 先天性胆道閉塞症術後症例に対する経時的肝胆道シンチグラフィーの応用
- 右腎原発横紋筋肉腫の1例
- 171 血中ケトン体比による先天性胆道閉塞症患児の肝機能評価の試み
- 小児肝focal nodular hyperplasia の1例
- 138 ヒルシュスプリング病術後の排便機能評価 : その2 : 臨床評価の推移
- 211 腸閉鎖症腸管の組織学的、組織化学的検討
- 10.ゴナドトロピン産生肝芽腫の1例(第25回日本小児外科学会東北地方会)
- 10.巨大嚢腫状胎便性腹膜炎の治療経験(第24回日本小児外科学会東北地方会)
- II-C-24 ヌードマウス可移植性の悪性リンパ腫細胞の長期培養とその臨床応用
- I-B-6 小児神経芽腫群腫瘍におけるカテコールアミン代謝の生化学的ならびに形態学的研究
- 15. 乳腺 Phyllodes tumor の 2 例(第 64 回 日本小児外科学会東北地方会)
- 17.小児における胃軸捻転症の治療(第40回日本小児外科学会東北地方会)
- 16.Littre Herniaの1例(第56回日本小児外科学会東北地方会)
- 6.Morgani孔ヘルニアの1例(第56回日本小児外科学会東北地方会)
- 3.外傷性膵仮性嚢腫5例の検討(第55回日本小児外科学会東北地方会)
- 13.右肩結節性筋膜炎の1例(第54回日本小児外科学会東北地方会)
- B36 宮城県における二分脊椎児の治療の現況について
- 6.Apple peel を呈した高位空腸閉鎖症の1例(第51回日本小児外科学会東北地方会)
- 4.超未熟児・極小未熟児の手術治療経験(第51回日本小児外科学会東北地方会)
- 6.極小未熟児に発生した廻腸穿孔の1例(第50回日本小児外科学会東北地方会)
- 2.先天性十二指腸閉鎖及び狭窄症の検討(第50回日本小児外科学会東北地方会)
- 6.当科で経験したメッケル憩室9例の検討(第49回日本小児外科学会東北地方会)
- 16.小児の内鼡径ヘルニア,大腿ヘルニアの経験(第48回日本小児外科学会東北地方会)
- 5.当科における食道閉鎖症死亡例の検討(第48回日本小児外科学会東北地方会)
- 13.先天性腹壁形成異常の治療経験(第47回日本小児外科学会東北地方会)
- 1.回腸閉鎖症を合併したGross C 型食道閉鎖症の1例(第46回 日本小児外科学会東北地方会)
- 1.先天性乳糜胸の1例(第45回日本小児外科学会東北地方会)
- S-II-4 ゴナドトロピン産生性小児肝癌
- 先天性胆道閉塞症術後の食道静脈瘤の検討 : とくに出血例の内視鏡的所見について
- 29 先天性胆道拡張症の肝内胆管拡張例における術後遠隔成績の検討
- 13.尿膜管臍瘻の1例(第37回日本小児外科学会東北地方会)
- 5.興味ある経過をとったCystic Hygromaの1例(第37回日本小児外科学会東北地方会)
- 11.皮フ筋炎に合併した空腸の穿孔性腹膜炎の1例(第36回日本小児外科学会東北地方会)
- 7.総排泄腔外反症の1例(第36回日本小児外科学会東北地方会)
- 先天性胆道閉塞症術後10年以上経過した26例の検討
- 乳幼児黄疸肝における走査型電子顕微鏡学的研究
- 49.肝内胆管拡張をきたした長期生存の3例(第19回日本胆道閉鎖症研究会)
- 15.A 型肝炎経過中に発見された Castleman's disease の1例(第54回日本小児外科学会東北地方会)
- 先天性悪性神経鞘腫の1例
- 18.腸管壁神経叢異常症の1例(第35回日本小児外科学会東北地方会)
- 1.小児熱傷の治療経験(第35回日本小児外科学会東北地方会)
- 17.鼠径ヘルニア再発例の検討(第34回日本小児外科学会東北地方会)
- 15.小児局所性結節性増生の1手術例(第34回日本小児外科学会東北地方会)
- 27 自然吻合を来した極小未熟児食道閉鎖症の一例
- 1.新生児にみられた巨大な血管腫の2例(第33回日本小児外科学会東北地方会)
- 11.Entire colon aganglionosisに対する上行結腸廻腸側々吻合(木村法)のー追試例(第32回 日本小児外科学会東北地方会)
- 左心症に合併し, 重複胆管開口を有した先天性十二指腸膜様閉鎖の1例
- 未熟児に発生した尿膜管無形成膀胱臍尿瘻の1治験例
- 幼児横隔膜原発横紋筋肉腫の1例と本邦報告例の検討
- 6.食道穿孔をきたした新生児特発性胃破裂の1例(第43回日本小児外科学会東北地方会)
- 167 双胎に相次いで発生した新生児特発性胃破裂の2例
- 9.腸管由来の嚢腫を伴った先天性回腸閉鎖症の1例(第40回日本小児外科学会東北地方会)
- 14. 血中のα-フェトプロテイン, リンパ管造影, CT scan で術後経過を的確に把握治療し得た 7 歳女児卵巣悪性奇形腫の 1 例(第 26 回日本小児外科学会東北地方会)
- 170 胎便性腹膜炎の臨床的検討 : 特に二期手術のタイミングについて
- 21.胆道閉鎖症における門脈造影所見について(第8回胆道閉鎖症研究会)
- 305 教室における先天性胸腹裂孔ヘルニアの検討 : 主に合併奇形ならびに合併症を中心として
- 14.輪状膵に二重膜様物を伴った先天性十二指腸閉鎖症の1例(第28回日本小児外科学会東北地方会)
- 31 当科における Hirschsprung病の組織診断基準
- 16. 石灰化上皮腫 70 例の経験(第 65 回 日本小児外科学会東北地方会)
- 5. ヒルシュスプルング病の父子発生例(第 63 回日本小児外科学会東北地方会)
- 16. 両側卵巣 dysgerminoma の一卵性姉妹自験例(第 62 回日本小児外科学会東北地方会)
- 1. 極低出生体重児の外科治療の反省(第 62 回日本小児外科学会東北地方会)
- 2. 肺葉外肺分画症と思われる極低出生体重児の 1 例(第 61 回 日本小児外科学会東北地方会)
- 6.急性腹症で発症した右腎芽腫の1例(第60回日本小児外科学会東北地方会)
- 6.イレウス症状を呈した回腸重複症の1例(第59回日本小児外科学会東北地方会)
- 7.Hirschsprung病と直腸粘膜生検16例の経験(第31回日本小児外科学会東北地方会)
- 11. 当科における小児肝悪性腫瘍の治療経験(第 27 回日本小児外科学会東北地方会)
- 249 Entire Colon AganglionosisおよびExtensive Aganglionosisの治療における問題点
- 13.Multilocular Cyst of the Kidney (多房性腎嚢腫)の一例(第24回日本小児外科学会東北地方会)
- 9.教室におけるrhabodomyo sarcoma の治療(第28回日本小児外科学会東北地方会)
- 2.先天性膀胱臍尿瘻の1例(第28回日本小児外科学会東北地方会)
- 28.先天性胆道閉塞症の術後患者への PGE_2 経口投与の試み(第10回胆道閉鎖症研究会)
- ラット小腸移植モデルの確立と本モデルを用いたFK506の拒絶反応抑制効果に関する検討 : 血中エンドトキシンと腫瘍壊死因子を指標として