II-10) Somatostatin と VIP を産生した神経節芽腫の1例(II 難治性下痢を伴う症例, <特集>神経芽腫群腫瘍の臨床)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 特定非営利活動法人日本小児外科学会の論文
- 1984-02-20
著者
関連論文
- 120. 46,XY,r(12)(pllq24)の1例
- VI-37) 神経芽腫群腫瘍の診断上の問題点 : とくに超微形態像の重要性について(VI マス・スクリーニングおよび尿中カテコールアミン関連物質検査, 神経芽腫群腫瘍の臨床)
- 1988年-1998年 山形市周辺のアデノウイルス感染症の臨床疫学
- 7.2歳男児の胃小網より発生した巨大リンパ管嚢腫の1例(第33回日本小児外科学会東北地方会)
- 12.小嚢胞形成をみた頸部胸腺の1例(第32回 日本小児外科学会東北地方会)
- 4.最近5年間に手術した小児期胃・十二指腸潰瘍の4例 : 成人例との比較(第32回 日本小児外科学会東北地方会)
- 幼児にみられた巨大な小網リンパ嚢腫の1例
- 特発性血小板減少性紫斑病類似の所見,経過を示した胆道閉鎖症術後例
- 15.急激な血小板数減少をきたし,ITP としてステロイド療法を行なった胆道閉鎖症の1例(第19回日本胆道閉鎖症研究会)
- 急性巣状細菌性腎炎における腎臓の大きさの超音波法による検討
- 1996年と1998年に山形県内でとらえられたC型インフルエンザの流行
- III-19) 組織像および臨床的要因よりみた神経芽腫, 神経節芽腫の予後(III 病理学的に興味ある症例, 神経芽腫群腫瘍の臨床)
- 1996年と1998年に山形県内でとらえられたC型インフルエンザの流行
- II-10) Somatostatin と VIP を産生した神経節芽腫の1例(II 難治性下痢を伴う症例, 神経芽腫群腫瘍の臨床)
- 小児細菌性胃腸炎 (小児細菌性胃腸炎の臨床)
- III-C-287 肝左葉切除術後長期生存を得た低分化型肝芽腫 (Embryonal Type Hepatoblastoma) の 1 例(腫瘍 (V), 一般演題講演要旨(3))(第 13 回 日本小児外科学会総会)
- 22 摘脾後感染症防止のための実験モデル作成と脾再生に関する研究