38. 小児膵島性腫瘍の 3 例(第 13 回日本小児外科学会近畿地方会)
スポンサーリンク
概要
著者
-
浜家 一雄
岡山済生会総合病院病理部
-
石川 純
福山市市民病院外科
-
石川 純
岡山大学第1外科
-
堤 啓
岡山大学第二病理
-
田淵 勝輔
岡山大学第1外科
-
戸谷 拓二
岡山大学第1外科
-
渡辺 泰宏
岡山大学第1外科
-
堤 啓
岡山大学第2病理
-
大野 稔
岡山済生会病院小児科
-
浜家 一雄
岡山済生会総合病院病理
-
浜家 一雄
岡山済生会病院病理
関連論文
- 初回時生検で確定診断に至ることが困難であったホジキンリンパ腫の1例
- 大腸glomus腫瘍の1例
- 重複悪性腫瘍(腎盂癌と肺平滑筋肉腫)の1剖検例 : 第156回岡山地方会
- 一側性多発性耳下腺多形腺腫症例の検討
- 十二指腸原発 follicular lymphoma の5例
- タモキシフェン投与により高エストラジオール血症を伴う両側性卵巣腫大をきたした1例
- Adenoma of the nipple の1例
- 98.甲状腺髄様癌2例の捺印細胞像の免疫細胞学的検討 : 甲状腺II
- 262 潰瘍性大腸炎とIgA腎症の合併について
- 95 腹水中にP.Carlnll原虫を認めた全身性クリプトコッカス症の一例(中皮・体腔液3)(第33回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 140. Prolactin産生下垂体腺腫における捺印細胞像と免疫染色による検討(頭頸部III)
- 177 PNETとの鑑別が困難であった脊髄悪性上衣腫の一例(胸部)(示説演題)(第31回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 223 ループス腎炎の組織像の変遷について
- 227. 初発時非メラニン性であった鼻腔悪性黒色腫の1例(特殊1)(第30回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 313. 膵多形細胞癌の捺印細胞像(消化器II)(第32回日本臨床細胞学会総会)
- 85 胃に発生した Gastrinoma の1例(第20回日本消化器外科学会総会)
- 22.先天性十二指腸膜様閉鎖症の2例(第13回日本小児外科学会中国四国地方会)
- 60. 胆石症手術における乳頭形成術の検討(第4回胆道外科研究会)
- 275. 多発性直腸カルチノイドの1例(第7回日本消化器外科学会大会)
- 集学的治療が奏効した小腸平滑筋肉腫の肝転移例
- C-31 最近 10 年間における Wilms 腫瘍 18 例(Wilms 腫瘍)
- 44. 乳頭部癌の臨床病理学的検討(第12回日本胆道外科研究会)
- 25. 両側ウイルムス腫瘍の経験(第 6 回中国四国地方会)
- 乳幼児腸重積症に対するレ線非曝射下・空気整復法
- 13. 乳幼児腸重積症に対する非曝射下空気整復法 (第 5 回日本小児外科学会中国四国地方会)
- II-C-169 Cushing 症候を呈した腎芽細胞腫の治験例
- P-50 微小な気管支平滑筋腫の一例(示説良性腫瘍)
- 気管支原発神経鞘腫の 1 例 : 電顕所見を中心にして
- 虚血性末梢神経症--神経栄養血管限局性の結節性動脈周囲炎の1剖検例
- 10. 女児 prune-belly 症候群の経験(第 7 回中国四国地方会)
- 27. 先天性多発性大腸閉鎖の 1 例(第 14 回日本小児外科学会中国四国地方会)
- 11. 胆石症と胆汁中細菌(第6回日本胆道外科研究会)
- 33 術後急性胃潰瘍と残胃壊死(第14回日本消化器外科学会総会)
- Session 11 A. 胆管胆石症再手術例の検討 : とくに死亡例の検討を中心に(第2回日本胆道外科研究会)
- 171 Obstructive Colitis の8例(第12回日本消化器外科学会総会)
- 37. 膵癌の検討(第10回日本消化器外科学会総会)
- 74. 胆石症・胆嚢炎再手術例の検討 : とくに術中胆管損傷について(第1回日本胆道外科研究会)
- 133. 穿孔性 (下部腸管) 腹膜炎の病態と予後を左右する因子 : 急性エンドトキセミアの立場から(第7回日本消化器外科学会総会)
- 子宮内腸重積症に起因した小腸閉鎖症 : 本邦集計 24 例から
- Angiomatoid Malignant Fibrous Histiocytoma の1例 : 本邦初例
- 36.Angiomatoid Malignant Fibrous Histiocytoma(AMFH) の1例) : (本邦初例)(第18回日本小児外科学会中国四国地方会)
- 石灰沈着, 瀰漫性神経原繊維変化を示す初老期痴呆症におけるグリア内封入体の検討
- AFP 陽性の乳児肝奇形腫の一治験例
- 43. 乳児肝奇形腫の 1 例(第 10 回日本小児外科学会近畿地方会)
- I-6. 教室における術後消化管出血の検討(第2回日本消化器外科学会大会)
- A-84 小児腹部腫瘍 46 例の診断 : とくに血管造影の意義について(主題 10 小児腹部腫瘍の診断)
- A-53 胆道閉鎖症 (CBA) に対する葛西式肝門部消化管吻合の治療成績(主題 8 胆道閉鎖症の治療)
- 1. 小児腹部悪性腫瘍 31 例の治療 : 合併療法例の検討(第 7 回中国四国地方会)
- 47. 横紋筋肉腫 2 例の治療経験(第 9 回近畿地方会)
- 14. 門脈血栓による小児門脈圧亢進症に対する mesenteric caval shunt の経験(第 6 回中国四国地方会)
- 4-4-j) 神経芽細胞腫 13 例の治療成績 : とくに 1 才以下の死亡例の反省(4-4) 治療成績)(治療)
- 53. Hypoganglionosis の 1 例(第 8 回近畿地方会)
- 23. くる病を惹起したと思われる乳児総胆管嚢胞(第 8 回近畿地方会)
- A-65 Short segment aganglionosis に対する posterior sphincteromy with rectal-myectomy の評価(ヒルシュスプルング病)
- A-20 血小板減少症をともなう多発性血管腫の 1 例(腫瘍 I)
- 20. 先天性総胆管嚢腫の考察(第 6 回日本小児外科学会近畿地方会)
- 23. 診断困難であった消化管大量出血を来した4例の検討(第4回日本消化器外科学会大会)
- II-44. 大腸隆起性病変の検討 : とくに術式の選択について(第3回日本消化器外科学会大会)
- III-24. 大腸ポリープ症の経験(第5回日本消化器外科学会総会)
- 先天性多発性結腸閉鎖の1例
- 17 乳頭部癌手術例の手術成績, 予後, および残存膵機能について(第12回日本消化器外科学会総会)
- 247 胆管癌手術例46例の検討(第11回日本消化器外科学会総会)
- 23. ウイルムス腫瘍 10 例の治療について(第 8 回中国四国地方会)
- B-63 ヒルシユスプルング病の遠隔成績-34例の経験から
- B-44 小児腹部悪性腫瘍34例の治療
- 40. 直腸・肛門術後の iatrogenic disorder の 2 例(第 7 回近畿地方会)
- 15. 新生児腎腫瘍 (mesenchymal hemartoma) の 1 例(第 7 回近畿地方会)
- 16. 小児特発性胆道穿孔の治験例 (第 5 回日本小児外科学会中国四国地方会)
- E-3 先天性胆道閉鎖 7 例の検討(胆道閉鎖)
- C-17 内臓脱出症 11 例の経験から。特に E.M.G. 症候群について(腹壁異常)
- Session 3 D. 総胆管結石49例の検討(第2回日本胆道外科研究会)
- 30. 小児腹部悪性腫瘍 49 例の経験から : とくに治療上の pitfall について(第 12 回日本小児外科学会中国四国地方会)
- 11. 先天性胆道拡張症 51 例の検討(第 12 回日本小児外科学会中国四国地方会)
- 27. 左 Bochdalek hernia に食道拡張症を合併した 1 例(第 14 回日本小児外科学会近畿地方会)
- III-A-20 先天性胆道拡張症に対する総胆管嚢胞切除後肝管・十二指腸吻合の遠隔
- I-A-7 慢性便秘症に対する直腸筋切除術の効果
- 33. 右 Bochdalek ヘルニアの 2 治験例(第 11 回日本小児外科学会中国四国地方会)
- 41. 左副腎原発褐色細胞腫の 1 例(第 13 回日本小児外科学会近畿地方会)
- 38. 小児膵島性腫瘍の 3 例(第 13 回日本小児外科学会近畿地方会)
- 31. 巨大肝嚢腫の 1 治験例(第 12 回日本小児外科学会近畿地方会)
- 24. 幼児にみられた原因不明の炎症性肝外胆管狭窄症(第 12 回日本小児外科学会近畿地方会)
- V. 20 追加)小児横紋筋肉腫の長期(術後 4 年 9 カ月)生存例(V. 小児横紋筋肉腫の長期生存例)(小児の軟部腫瘍)
- 22. 肝内胆管拡張を伴った総胆管嚢胞の考察(第 11 回近畿地方会)
- 4. 頸部および骨盤部神経芽細胞腫の特性(第 11 回近畿地方会)
- III-C-286 神経芽細胞腫の治療上の反省(腫瘍 (IV), 一般演題講演要旨(3))(第 13 回 日本小児外科学会総会)
- VI. 3) vi) 長期生存中 (治療開始後 5 年 10 ケ月) の細網肉腫( 3)長期生存例, VI. 公募演題, 小児悪性リンパ腫)
- B-151 ウィルムス腫瘍の治療上の反省
- A-68 胆道閉鎖症に対する肝動脈周囲交感神経叢剥離術および肝脾吻合術の応用
- C-247 成人にみられたaquired colonic atresiaの症例
- 201 径 10mm 未満の大腸癌症例の臨床病理学的検討(第24回日本消化器外科学会総会)
- 腎盂癌3症例 : 第148回岡山地方会
- 30. 肝内結石症に対する手術々式の検討(第3回胆道外科研究会)
- 16. 鎖肛を伴わない直腸, 膣前庭瘻の 3 症例(第 4 回日本小児外科学会中国四国地方会)
- 喉頭孤発性サルコイドーシスが疑われた1例
- 自己評価制度導入の実態とその問題点 (特集 パネルディスカッション いま求められる済生会らしさ(下)「医療・福祉の質」の向上を目指して)
- 自己評価制度の導入による実態と問題点
- 医学部新入生および5年生に医療経済と顧客(患者)対応の講義を実施して : アンケートによる意識調査と講義の反応
- 尿路系重複腫瘍の1例--腎細胞癌と膀胱腫瘍
- 173. 早期胃癌の術後再発の検討(第6回日本消化器外科学会大会(その2))
- 喉頭孤発性サルコイドーシスが疑われた1例