5. 小児発作性心房性頻拍症に対する高周波誘導型ペースメーカー植え込み(第 6 回日本小児外科学会北陸地方会)
スポンサーリンク
概要
著者
-
川筋 道雄
金沢大学医学部第一外科
-
三崎 拓郎
金沢大学医学部第一外科
-
岩 喬
金沢大学医学部第1外科
-
寺中 正昭
金沢大第一外科
-
細川 治
金沢大第一外科
-
細川 治
金沢大学医学部第一外科
-
寺中 正昭
金沢大学医学部第一外科
-
般木 芳則
金沢大学医学部第一外科
-
大平 政人
金沢大学医学部第一外科
-
岩 喬
金沢大学医学部公衆衛生学教室
-
平 政人
金大第一外科
-
大平 政人
金沢大学第1外科
関連論文
- 40) ICD植え込みの経験
- 62 小児wpw症候群52例に対する外科的副伝導路切断術の検討
- 70) Porcelain aortaを伴うホモFHに対するAVR, CABGの1例
- 61) 慢性腎不全患者に対する開心術の検討
- 68) Pocelain aorta症例のCABGの検討
- 52) 高齢者(74歳)のFallot四徴症の1治験例
- 59) 人工透析患者の冠動脈バイパス症例の検討
- II-B-27. 食道癌術後肺合併症の対策 : 特に無気肺に対する気管支鏡による治療について(第27回食道疾患研究会)
- 11) 共通房室孔を合併した両大血管右室起始症の1例 : 第27回日本循環器学会北陸地方会
- WPW症候群に対する外科療法 : 第18回日本循環器学会北陸地方会
- ぺースメーカー移植症例の検討 : 日本循環器学会第36回東海・第17回北陸合同地方会
- B-158 教室小児甲状腺癌症例の検討
- 最近経験したSinus Venosus Defectの二例 : 第34回東海・第13回北陸合同日本循環器学会地方会
- 心臓電気生理検索の心臓手術への応用
- 16才男子にみられた定型的管前型大動脈縮窄症の1治験例 : 第14回日本循環器学会北陸地方会
- S-II-1 非小細胞肺癌に対する多角的集学的治療の意義(S-II 多角的集学的治療は肺癌手術の予後の改善に寄与したか,第6回日本呼吸器外科学会総会)
- D-96 再発肺癌に対するCompletion pneumonectomyの問題点と意義(肺癌(10),第6回日本呼吸器外科学会総会)
- 9 縦隔リンパ節転移陽性肺癌症例の外科治療と, その予後について
- 5. 小児発作性心房性頻拍症に対する高周波誘導型ペースメーカー植え込み(第 6 回日本小児外科学会北陸地方会)
- I-B-9 乳幼児肺機能の測定 : とくに, 乳幼児先天性心疾患について
- 516 新TNM分類の妥当性と問題点についての検討
- 469 BAIによるneoadjuvant immuno-chemotherapy
- 166 肺癌切除例に対するadjuvant therapyの成績
- P905 高度心拡大を伴う虚血性心筋症に対する冠動脈バイパス術、Coronary artery bypass grafting in patients with ischemic cardiomyopathy with severe cardiomegaly
- 0755 カテーテルインターベンション後のCABG症例の検討 : stent後50%狭窄はバイパスすべきか?
- 26)左冠動脈主幹部+右冠動脈病変に対する冠動脈バイパス術100例の検討(日本循環器学会第79回北陸地方会)
- 後尖温存僧帽弁置換術後の左心収縮拡張機能
- 孤立性に縦隔転移を認めた肝細胞癌の1例
- 最近経験した気管損傷 2 例の検討
- 6 気管支形成術後の気管支鏡による管理とその問題点について(外科領域における気管支鏡 (2))
- 299 肺癌TNM分類改訂案の検討
- 17 肺門部早期肺癌にたいする外科治療 : 特に気管支形成術による縮小切除の意義について
- 結節性多発動脈炎による十二指腸潰瘍出血・穿孔の1例
- 445. 成人腸重積症症例の検討(第35回日本消化器外科学会総会)
- 気管支腔にポリープ状の腫瘤を形成した肺 plasma cell granuloma の 2 例
- 高齢者(75歳以上)肺癌に対する肺癌切除症例の検討 : 切除根治度と手術成績からみた検討
- 脾動脈瘤の3例
- 7 HFV (高頻度換気法)併用呼吸管理下での気管・気管支形成術の経験(手術 (2))
- 1. 乳幼児三尖弁閉鎖症の外科治療(日本小児外科学会第 2 回北陸地方会)
- 左房粘液腫の1例 : 日本循環器学会第36回東海・第17回北陸合同地方会
- 気管支鏡を用いた気管支洗浄検査に伴う細菌の紛れ込み現象 : その問題点と対策
- N_2例に対する広範囲縦隔郭清の成績とその意義
- 肺癌患者における血中免疫複合体の検討
- 気管に発生した Granular Cell Tumor の 1 治験例
- 局所性門脈圧亢進症の評価に超音波内視鏡が有用であった膵尾部襄胞症の1例
- 387 DNA 合成酵素活性からみた人胃癌切除標本の検討(第36回日本消化器外科学会総会)
- P-177 孤立性転移性消化管腫瘍の2例(第36回日本消化器外科学会総会)
- I-C-64 小児の嚢胞性肺疾患に対する外科治療
- 18) bFGFを用いた冠血管新生療法
- PDI-3 細胞増殖因子の心筋内投与による心筋梗塞の血管新生療法
- 1歳5ヵ月男児の腎血管性高血圧症の1手術治験例
- 90)Acute coronary syndromeに対するcold+terminal warm blood cardioplegiaによるCABG
- 先天性心疾患児及びその母親のSCE頻度について
- 動脈グラフトのみでの冠動脈バイパス術 : ITA-IEA Y型複合グラフトの有用性
- 0245 MMP阻害剤はウロキナーゼとチオグリコレートによる動脈拡張を抑制する
- 下大静脈内腫瘍進展腎癌に対する合併切除術 : 非手術症例との比較検討
- III期肺癌の外科治療についての検討 : 他臓器合併切除を中心として
- 受精鶏卵漿尿膜法によるヒト肺癌に対する抗癌剤感受性試験
- A case of visceral mycosis with obstructive jaundice
- 139 術前気管支動脈内制癌剤注入療法(BAI)の手術遠隔成績に及ぼす効果について
- 233 消化器癌患者における血清抑制因子の検討(第23回日本消化器外科学会総会)
- 当科で経験した成人の先天性気管支疾患の診断と外科治療
- 高頻度ジェット換気法 (HFJV) による気管・気管支粘膜変化 : 走査電顕像
- 肺癌に対する胸壁合併切除例の検討
- 105 Blood Cystを合併した単心室の外科治療
- 113 右肝管前枝と胆嚢頸部に交通を認めた胆石症の一治験例(第22回日本消化器外科学会総会)
- 16.肺結核に対する胸郭形成術後遠隔期に胸成胸壁に巨大血腫を生じた二症例(第3回呼吸器外科研究会 一般演題抄録集)
- 10) 純型漏斗部狭窄症の1例 : 第27回日本循環器学会北陸地方会
- Sinus Venosus defectの3例、とくに術後心房Pacingによる管理について : 第16回日本循環器学会北陸地方会
- 9. 最近 2 年間における教室小児悪性腫瘍症例(第 1 回東海地方会)
- 高頻度換気法 (HFV) 併用呼吸管理下での気管気管支形成 : 基礎的研究および臨床経験
- P-61 集団検診発見肺癌の治療成績
- 88 小児不整脈外科治療における冷凍凝固の応用
- ロ-63 III期肺癌切除例の手術成績 : とくに3年以上存例の検討
- B-24 乳幼児期の不整脈に対する外科的対策
- 4. 左冠動脈-左房瘻の 1 治験例(第 6 回日本小児外科学会北陸地方会)
- 回盲部にクローン病を疑わせる病変を併存した回腸癌の1例
- 肺癌症例におけるT-,N-因子の術前評価の正診率 : 開胸例についての術後評価との比較
- 気管支形成術術後の吻合部狭窄に対する再形成術の経験
- 小児副肺の 1 治験例
- 示-83 年齢層別にみた直腸癌の検討(第25回日本消化器外科学会総会)
- 消化器癌患者における血清抑制因子の検討
- 心電図同期心筋 SPECT による冠動脈バイパス手術後の局所機能指標の定量的検討
- Thallium-201 負荷心筋 SPECT による冠動脈バイパス術 (CABG) 後の血流評価
- 肺疾患における血中L-Fucose値の意義、とくに肺癌診断および予後推定上の諸問題について : 第14回日本肺癌学会総会演題抄録
- 癌性胸膜炎の診断と治療 : とくに内乳リンパ節生検と胸腔内タルク末注入について : 第14回日本肺癌学会総会演題抄録
- 高度低左室機能症例の冠動脈バイパス術後心機能の予測指標
- 胆嚢癌に対する外科的治療
- 286 小児の良性肺疾患に対するlimited resectionについて
- II-C-3 乳幼児及び小児肺機能測定
- III-B-18 小児のう胞性疾患における肺切除后肺機能について
- 小児の嚢胞性肺疾患に対する外科治療
- 炎症性狭窄に対する気管・気管支形成術 : その適応と問題点(気管・気管支形成術の問題点)
- ロ-148 肺癌術後免疫化学療法剤のin vitroリンパ球幼若化反応に及ぼす影響
- 296 直腸癌手術における神経温存術式の適応と限界(第25回日本消化器外科学会総会)
- I-D-30 肺癌術後長期生存例の免疫能の検討
- P-50 手術成績からみた小型進行肺癌の手術適応
- 150 新TNM分類の問題点
- 門脈損傷, 仮性脾動脈瘤破裂, 外膵瘻, 膵仮性嚢胞を認め複雑な経過をとった腹部外傷の1例
- Low power/high stroke方式によるリニアー型骨格筋アクチュエーターの有用性 : 慢性電気刺激広背筋による急性実験