12. 小児食道アカラシアの 1 例(第 10 回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本小児外科学会の論文
- 1976-06-20
著者
-
小林 滋
信州大学第外1科
-
小林 滋
信州大第1外科
-
赤羽 清夫
信州大第1外科
-
牧原 良行
トヨタ病院外科
-
清沢 佑爾
信州大学第外1科
-
大町 俊夫
信州大学医学部第1外科
-
牧原 良行
信州大第1外科
-
清沢 佑爾
信州大第1外科
-
石曽根 新八
信州大第1外科
-
斉藤 卓雄
信州大第1外科
-
津久井 敏郎
信州大第1外科
-
大町 俊夫
信州大第1外科
-
林 四郎
信州大第1外科
-
津久井 敏郎
信州大学 第1外科
関連論文
- A-7. 幼児肺葉性肺気腫の 1 治験例(第 12 回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 14.会陰溝の3例(第16回日本小児外科学会東海地方会)
- 13.Anterior perineal approach で根治術を行なった男児・高位鎖肛の1例(第16回日本小児外科学会東海地方会)
- 209 Anterior Perineal Approach による男児の高位鎖肛根治術式
- 前方会陰経路による男児中間位・高位鎖肛の根治術式
- 鎖肛病型診断にかける膀胱尿道造影手技の工夫と術後のDefecographyへの応用
- 170 鎖肛病型診断における膀胱尿道造影手技の工夫と術後のDefecographyへの応用
- 11. 新生児大量小腸切除の 1 例(第 14 回日本小児外科学会東海地方会)
- Megacystis-Microcolon-Intestinal Hypoperistalsis Syndrome の1例
- 38.鎖肛を伴わない直腸肛門奇形8例の検討(第13回日本小児外科学会東海地方会第43回東海小児外科懇談会併催)
- 33.Megacystis-Microcolon-Intestinal Hypoperis-talsis Syndrome の1例(第13回日本小児外科学会東海地方会第43回東海小児外科懇談会併催)
- 16.Klippel-Weber病の1例(第13回日本小児外科学会東海地方会第43回東海小児外科懇談会併催)
- III-C-33 小児外科疾患における血中Acute Phase Reactants(APR)の診断的意義
- Hirschsprung 病における直腸前壁吻合部の高さに関する検討
- 小児外科疾患における血中 Acute Phase Reactants (APR) の動態とその意義
- I-B-8 小児悪性腫瘍における Acute phase reactants の動態…とくに神経芽腫について
- 31. ヒルシュスプルング病根治術式の検討(第 11 回日本小児外科学会東海地方会)
- 29. 回盲部原発リンパ肉腫の一例(第 11 回日本小児外科学会東海地方会)
- 28. Meckel 懇室に起因する腸閉塞症の一例(第 11 回日本小児外科学会東海地方会)
- 6. 小児胆道疾患における, ^Tc-(Sn)-PI による肝胆道シンチグラムの経験(第 11 回日本小児外科学会東海地方会)
- 2. Ruptured Omphalelocele の治療経験(第 11 回日本小児外科学会東海地方会)
- 新生児術後合併症とその対策
- 小児術後イレウスの検討
- 110 新生児の術後合併症とその対策
- III-C-34 小児術後イレウスの検討
- 50. Hematometra を合併した高位鎖肛例(第 13 回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- II-B-46 遠隔成績にもとずいた先天性十二指腸閉塞症の手術術式の検討
- II-B-29 小児に対する Primary Open Colostomy について
- 162 食道裂孔ヘルニアに対する手術成績(第12回日本消化器外科学会総会)
- 46. 小児潰瘍性大腸炎の 1 例(第 11 回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- Primary Open Colostomy に対する評価
- II-C-8 Hirschsprung病の同一家系内発生例
- 12. 小児食道アカラシアの 1 例(第 10 回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- II-C-182 小児の横隔膜疾患の検討(横隔膜, 一般演題講演要旨(2))(第 13 回 日本小児外科学会総会)
- II-A-118 小児の胃十二指腸潰瘍例(胃, 一般演題講演要旨(2))(第 13 回 日本小児外科学会総会)
- 32. 腹部嚢胞性疾患の 2 例(第 9 回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 265. 小児に対する再開腹術(第7回日本消化器外科学会総会)
- B-178 先天性腸閉塞症の経験 : 主に年長児例について
- C-217 小児の頸部良性腫瘍
- 11. 新生児横隔膜ヘルニアの 1 例(第 8 回関東甲信越地方会)
- A-8 小児の十二指腸閉塞症の手術経験(主題 2 内因性十二指腸閉鎖症の手術)
- 26. 乳児肝血管腫の 1 例(第 7 回関東甲信越地方会)
- 発言2 小腸大量切除後の消化吸収能(第 2 回小児外科代謝研究会)
- B-48 小児の再開腹術について(腸管癒着・再開腹)
- 22. 乳児後腹膜奇形腫の 2 例(第 5 回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 10. 新生児にみられた十二指腸通過障害例の経験(第 4 回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 87. 腸管手術後愁訴上吻合病の占める役割(第3回日本消化器外科科学会総会)
- 130. 胃切除後の脂質の消化吸収について : とくに臍静脈血と末梢静脈血における脂質変動からみて(第2回日本消化器外科学会総会)
- 96. ヒトの門脈血からながめた腸管の消化吸収について(第1回日本消化器外科学会大会)
- 187. 小児と胃潰瘍(第1回日本消化器外科学会総会)
- 35. 先天性腸管閉鎖症(第 3 回関東甲信越地方会)
- 128. 小児の小腸広範切除に関する研究 (第 5 報) : 仔犬を使用した実験的研究(代謝 II)
- II-25. 腸間膜血管閉塞症の治療と補助的療法の必要性(第2回日本消化器外科学会大会)
- 11. 胃・十二指腸潰瘍に対する胃切除術と胃液成分, 胃粘膜血流量の消長(第4回日本消化器外科学会総会 (その1))
- E-12 小腸広範囲切除後のアミノ酸の吸収(小腸広範切除)
- E-11 小腸広範囲切除に関する実験的研究 (第 7 報) : とくに仔犬の小腸広範囲切除後にみられる胃の変化(小腸広範切除)
- 19. 幼児胆汁性腹膜炎の一治験例(第 4 回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 12. われわれが行っている食道空腸吻合法(第3回日本消化器外科学会総会)
- B30. 小児の小腸広汎切除に関する実験的研究 (第 6 報) : とくに残存消化管の代謝能(腸閉鎖)
- 4. 先天性食道狭窄症の 1 例(第 6 回関東甲信越地方会)
- 383 開腹術後の一過性精神障害(第18回日本消化器外科学会総会)
- 138. 小児の小腸広範切除に関する実験的研究 (第 4 報)(乳幼児消化器 III)
- 151. 小児の腸管広範切除に関する研究(食道・幽門狭窄・腸閉塞, 第 2 回日本小児外科学会)
- 19. 当教室における小児外科手術例の検討
- ペニシリン耐性黄色ブドウ球菌による乳児重症感染症の1例
- II-C-182 Hirschsprung病根治術式とcolorectal anastomosisの高さに関する検討
- II-C-178 腸重積症による小腸閉鎖症と小腸狭窄症について
- II-B-118 小児外科手術後の血中Acute phase reactantsの動態とその意義(第4報)
- 27.小児膵損傷の3治験例(第19回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 1.まれな型の食道閉鎖症の1治験例(第19回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 42.新生児術後劇症肝炎救命例(第18回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 11.非観血的 Rehbein 法による Gross A 型食道閉鎖症の1治療経験(第18回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 4 先天性食道狭窄症に対する食道拡張用バルーンカテーテルの応用
- 242 小児潰瘍性大腸炎に対する自然肛門温存術式の検討
- 236 小児穿孔性虫垂炎術後の遺残膿瘍についての検討
- 210 鎖肛, 再手術例の検討
- 26.鈍的外傷による右側横隔膜ヘルニア(第16回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 52.後腹膜 Dnmb-bell 型神経芽細胞腫の2例(第15回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 14.A 型食道閉鎖症に対する Livaditis 法による1治験例(第15回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 292 小児人工肛門閉鎖手術後の合併症 (primary open colostomy例を中心に)
- 271 Apple-Peel型小腸閉鎖症に対するBischop-Koop法の治療経験
- 75. 腸管の広範囲虚血と不可逆性出現の限界(第2回日本消化器外科学会総会)
- A-149 小児末期肝癌に対する化学療法の経験
- Behcet病の経過中に発生した大腿動脈瘤の1例 : 第62回日本循環器学会関東甲信越地方会
- I-44. 上部消化管出血に対する手術的療法(第2回日本消化器外科学会大会)
- 27. 切除不能な乳児肝癌に対する経臍静脈的制癌剤投与の一経験(第 4 回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- III-117. 内ヘルニアについて(第2回日本消化器外科学会大会)
- 回腸脱出を伴つた完全卵黄管瘻の1例
- 先天性十二指腸閉鎖症の1例
- この症例に選ぶべき手術術式 (特発性総胆管拡張症(総胆管嚢胞)--手術適応と術式の選択)
- 特集 3 術後イレウスに対する手術
- 高カロリー輸液の問題点 (第 4 回小児外科代謝研究会)
- 一般輸液 (B84-B87)(応募演題, 座長まとめ, 第 12 回日本小児外科学会総会)
- 264. 老人層に対する再開腹術(第7回日本消化器外科学会総会)
- 40. 高令者におけるイレウスの対策 : 老人のイレウスに対する外科的治療(第4回日本消化器外科学会大会記録)
- 特集2 肝障害を伴う症例における手術の限界
- 30. 新生児内ヘルニアの 1 例(第 5 回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 演題 11〜15 の討論に対する座長要約発言(第 4 回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 19. Relaxatio diaphragmatica
- 同時穿孔を伴ったKissing Ulcerの1例