10.神経芽腫の悪性度の検討(第43回日本小児外科学会北海道地方会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本小児外科学会の論文
- 1991-08-20
著者
-
平田 哲
旭川医大第一外科
-
松井 英夫
旭川医科大学付属病院病理部
-
山崎 弘資
旭川医大第一外科
-
久保 良彦
旭川医大第1外科
-
池田 康一郎
旭川医大第一外科
-
大島 宏之
旭川医大第1外科
-
田村 正秀
旭川医大第1外科
-
松井 英夫
旭川医大病理部
-
池田 康一郎
札幌逓信病院
-
田村 正秀
北海道保健環境部技監
-
田村 正秀
北海道 保健環境部
-
大島 宏之
旭川医大第1外
関連論文
- ヒト非小細胞肺癌でのEGFレセプター(EGF-R)およびp53蛋白の発現と悪性度の関連性
- 細胞診で診断した悪性黒色腫の肺転移の4例 : 転移性肺腫瘍2
- 肺癌患者における免疫組織化学染色によるp53及びbc1-2の発現についての検討 : 癌遺伝子1
- 肺癌でのbcl-2癌遺伝子蛋白の免疫組織化学的検討 : 肺癌におけるアポトーシス関連遺伝子bcl-2発現の意義
- ムチンコア蛋白MUCl分子抗原ペプチドによる乳癌患者CD4+T細胞活性化の解析
- P-1081 進行乳癌の治療戦略 : stage II, III乳癌術後補助化学療法としてのFEC_vsFEC_のprospective study
- 12.Fallot 四徴症及び鎖肛を合併した C 型食道閉鎖症の経験 (第49回日本小児外科学会北海道地方会)
- 2.乳児期発症横隔膜弛緩症の経験(第49回日本小児外科学会北海道地方会)
- 腎動脈再建症例の検討(日本循環器学会 第64回北海道地方会)
- 当科に於ける破裂性腹部大動脈瘤の治療成績(日本循環器学会 第64回北海道地方会)
- 12)Doppler Sound Spectrum Analysisによる血管狭窄の診断限界 : 日本循環器学会第50回北海道地方会
- 14)末梢血行再建におけるgraft flowの術前予測 : 日本循環器学会第45回北海道地方会
- 5)四肢慢性動脈閉塞症における末梢run-offの評価(第3報) : 日本循環器学会第43回北海道地方会
- 24) 径4mm以下の動脈血行再建材料の検討 : 特に保存同種臍帯動脈について : 日本循環器学会第42回北海道地方会
- B2-10 食道癌副癌巣の検討(第47回日本消化器外科学会総会)
- 9.pN2非小細胞肺癌切除例におけるskip転移症例の検討(第21回日本肺癌学会北海道支部会)
- 372 肉眼的血尿を主訴とした白血病の一例
- 124.肺転移性悪性黒色腫の4症例 : 呼吸器V
- 食道癌におけるDNA量解析と主要組織適合抗原の発現
- p-stage IIIa 肺癌における主要組織適合抗原(HLA)とPCNA発現に関する検討 : 予後因子(3)
- 275. 術前診断が困難であった子宮体部原発ミューラー管混合腫瘍(MMT)の1例(子宮体部IX)(第35回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 349. 高齢者に発症した卵巣胚細胞腫瘍の1例(卵巣IV)(一般講演・示説)(第33回日本臨床細胞学会総会)
- Gb-64 肺癌腫瘍マーカーの検討
- 4. 当科産科外来及び不妊症外来における頸部細胞診の検討(婦人科2 : 子宮頸部)(第30回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 10.神経芽腫の悪性度の検討(第43回日本小児外科学会北海道地方会)
- 転移性精索腫瘍の1例 : 第297回北海道地方会
- 284 神経芽腫細胞におけるDNA ploidyおよびN-ras遺伝子 発現の解析
- 162.前立腺移行上皮癌の一例(前立腺 : 示説, 第28回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 7.癌肉腫様の組織像を示した肺悪性腫瘤二例の病理学的検討 : 第14回日本肺癌学会北海道支部会
- Olfactory neuroblastomaの1例 : 捺印細胞像と免疫細胞化学的電顕的観察
- W-III-7.卵巣腫瘍におけるras癌遺伝子産物P21発現およびその推移の検討(腫瘍マーカー, ワークショップ(III), 第29回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- 97.Olfactory Neuroblastomaの一例(総合10 : 頭頸部(I), 示説, 第26回日本臨床細胞学会秋期大会学術講演会)
- 第17回日本肺癌学会北海道支部会 : 21.肺癌中葉切除例の検討
- 脳酸素代謝の無侵襲測定 : 臨床応用の試み
- 53) 心筋梗塞後ショックに対するIABPの効果 : 日本循環器学会第56回北海道地方会
- 12.小児門脈圧亢進症に対する mesocaval shunt 3例の経験(第40回 日本小児外科学会北海道地方会)
- 575 食道癌における扁平上皮癌関連抗原 (SCC抗原) の検討(第28回日本消化器外科学会総会)
- P-891 血管内皮細胞機能特に細胞増殖能の動物種による相違
- 11.腸間膜嚢腫4例の経験(第40回 日本小児外科学会北海道地方会)
- 5.小児肺嚢胞性疾患外科治療の遠隔成績(第33回日本小児外科学会北海道地方会)
- 10.当科における小児呼吸器疾患外科治療の経験(第32回日本小児外科学会北海道地方会)
- 14.緊急手術を要した新生児総胆管嚢腫(第31回日本小児外科学会北海道地方会)
- 12. 胸骨縦切開法による肺癌拡大根治術の成績(第10回 日本肺癌学会北海道支部会)
- 19.マウス神経芽腫におけるポルフィリン誘導体の腫瘍残留性について(第30回日本小児外科学会北海道地方会)
- 3. 小児嚢胞性肺疾患の外科治療(第 10 回日本小児外科学会北海道地方会)
- 33) 小坂井変法によるMAZE手術の経験
- 51)僧帽弁位人工弁不全に対して緊急PCPS及び再弁置換術を行ない救命した一例(日本循環器学会 第72回北海道地方会)
- 成人PM患者の長期予後と合併症 : 日本循環器学会第62回北海道地方会
- 3.肺原発と思われた悪性リンパ腫の1例 : 第8回肺癌学会北海道支部
- 2.気管に発生したAdenoid cystic carcinomaの1例 : 第8回肺癌学会北海道支部
- 6. 思春期早発症を伴なった縦隔原発 mature teratoma の1例(第34回日本小児外科学会北海道地方会)
- 2. 左主気管支嚢腫に合併した肺葉性気腫の一例(第 3 回北海道気管支研究会抄録)
- 5) 大動脈バルーン・パンピングの臨床経験 : 日本循環器学会第41回北海道地方会
- 30)皮膚酸素分圧からみたレイノー病の検討 : 日本循環器学会第44回北海道地方会
- 8.出血性メッケル憩室の1例(第20回日本小児外科学会北海道地方会)
- 6.胃重複症の一例(第19回日本小児外科学会北海道地方会)
- 2.出生直後から Temporary Pacemaking をおこなった先天性完全房室ブロックの一例(第19回日本小児外科学会北海道地方会)
- 20) 血行再建に於ける最適原理について : 第36回日本循環器学会北海道地方会
- 7. 遅発性先天性横隔膜ヘルニア(第 18 回日本小児外科学会北海道地方会)
- 2. 新しい小児呼吸循環モニターの開発(第 2 報)(第 18 回日本小児外科学会北海道地方会)
- 14. Agranulocytosis に合併した急性胆嚢水腫の 1 例(第 17 回日本小児外科学会北海道地方会)
- 肺癌手術における気管支形成術 : 北海道支部 : 第3回日本肺癌学会北海道支部会
- 15.出生前診断のなされた新生児外科疾患の治療経験(第35回日本小児外科学会北海道地方会)
- 5.生後4か月発症 stage IV S 神経芽腫の1例(第15回北海道小児がん研究会)
- 15.腸間膜充実性腫瘍の2例(第41回日本小児外科学会北海道地方会)
- 9. 癌多発家系にみられた副腎皮質癌および小脳髄芽覆の兄妹例について(第12回北海道小児がん研究会)
- 18.幼児副腎皮質癌の1例(第27回日本小児外科学会北海道地方会)
- 49)脳塞栓を認め緊急的に僧帽弁置換術を行った感染性心内膜炎の一例(日本循環器学会 第72回北海道地方会)
- 2.腫瘍内に嚢腫形成のみられた神経芽細胞腫の2例(第13回北海道小児がん研究会)
- 14.小児血友病患者に発生した十二指腸閉塞の1例(第32回日本小児外科学会北海道地方会)
- 4.大静脈還流異常を伴った心内膜症欠損の1例(第23回日本小児外科学会北海道地方会)
- 143.肺癌検診の問題点 : 喀痰細胞診断と関連して(呼吸器34, 一般講演, 第25回日本臨床細胞学会総会記事)
- 173.稀少な肺腫瘍の細胞診断(第38群 呼吸器(4), 一般演題, 第24回日本臨床細胞学会総会)
- 3)改良型インピーダンス心拍出量測定装置の使用経験 : 日本循環器学会第50回北海道地方会
- 対側巨大肺嚢胞合併肺癌に対する嚢胞縫縮術,気管形成術同時施行症例について : 北海道支部 : 第9回日本肺癌学会北海道支部会
- 21.小児ペースメーカー植込み例の検討 : 特に心拍応答型使用例を中心に(第39回日本小児外科学会北海道地方会)
- 9.小児直腸肛門疾患術後の宿便対策について(第39回日本小児外科学会北海道地方会)
- 19.当科における Hirschsprung 病症例の検討(第43回日本小児外科学会北海道地方会)
- 13. 「当科における先天性腸閉塞症例の検討」(第 42 回日本小児外科学会北海道地方会)
- 4. 一歳未満で手術した呼吸器疾患症例の検討(第 42 回日本小児外科学会北海道地方会)
- 17.骨盤内腫瘤性病変の検討(第41回日本小児外科学会北海道地方会)
- 23) 部分肺静脈還流異常の2症例 : 日本循環器学会第49回北海道地方会
- 15)IABP20症例の経験 : 日本循環器学会第48回北海道地方会
- 破裂性腹部大動脈瘤の手術予後に関する要因の検討 : 日本循環器学会第47回北海道地方会
- 旭川医大におけるペースメーカー植込の経験 : 日本循環器学会第47回北海道地方会
- 28)教室における心筋保護の実験的並びに臨床的検討 : 日本循環器学会第46回北海道地方会
- 24)IABPが極めて有効であった二弁置換の1例 : 日本循環器学会第46回北海道地方会
- 17.先天性胆道閉鎖症の治療経験(第23回日本小児外科学会北海道地方会)
- 70. Endometrial stromal sarcoma (low grade)の 症例について(婦人科7 非上皮性腫瘍その1, 一般講演・口演, 第26回日本臨床細胞学会学術集会)
- 72.集団検診にて発見された初期頸部腺癌の一例(第18群:婦人科集団検診〔2〕, 一般講演, 第22回日本臨床細胞学会総会)
- 138. 実験的家兎気管・気管支癌における細胞学的検討(呼吸器7:転移,実験, 一般演題口演, 第27回日本臨床細胞学会学術集会)
- 11.化学療法が著効を奏した神経芽細胞膜の1例(第24回日本小児外科学会北海道地方会)
- レーザー励起 singlet oxygen による癌治療の基礎的検討 : 北海道支部 : 第6回日本肺癌学会北海道支部会
- 7. 悪性胸膜中皮腫の2例(第10回 日本肺癌学会北海道支部会)
- 喀痰細胞診による肺癌検診
- 65.Saccomanno法による肺癌検診(呼吸器2, 一般講演, 第21回日本臨床細胞学会総会記事)
- 26.喀痰細胞診を用いた高危険者群の肺癌検診(呼吸器, 示説, 第20回日本臨床細胞学会総会抄録)
- 肺癌との鑑別が困難であった末梢性肺病変の2症例 : 早期肺癌と小型肺癌
- 11.体腔液のアルカリホスファターゼ染色(サイトスクリーナーのための顕微鏡写真展示, 第17回日本臨床細胞学会秋期大会抄録)