S-II-5 左心低形成症候群に対する手術経験
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本小児外科学会の論文
- 1988-04-20
著者
-
中田 健
大阪府立母子医療センター心臓外科
-
島崎 靖久
大阪大学第一外科
-
加藤 寛
市立豊中病院心臓血管外科
-
島崎 靖久
山形大学医学部
-
与田 仁志
大阪府立母子保健総合医療センター小児循環器科
-
井川 誠一郎
市立豊中病院心臓血管外科
-
中田 健
大阪府立助産婦学院
-
中田 健
大阪府立母子保健総合医療センター周産期第3部
-
杉本 久和
大阪府立母子保健総合医療センター小児循環器科
-
加藤 寛
大阪府立母子保健総合医療センター
-
清水 重臣
大阪府立母子保健総合医療センター心臓外科
-
廣瀬 修
大阪府立母子保健総合医療センター循環器科
-
杉本 久和
大阪府立母子保健総合医療センター循環器科
-
井川 誠一郎
大阪府立母子保健総合医療センター心臓外科
-
泉井 隆廣
大阪府立母子保健総合医療センター循環器科
-
応海 咲哉
大阪府立母子保健総合医療センター心臓外科
関連論文
- 新生児non structural heart diseaseの経験 : 日本循環器学会第53回近畿地方会
- 高度共通房室弁逆流を伴う単心室に対し房室弁輪縫縮と bidirectional cavopulmonary shunt 手術を行った1例
- III-A-6 肺動脈弁再建を含む経肺動脈経右心房ファロー四徴症根治手術の手術成績と遠隔成績
- II-B-2 新生児期心疾患の外科治療
- I-B-19 心房位逆シャントを伴う重症肺動脈狭窄症に対する弁付導管を用いた外科治療
- 195 Taussing-Bing 奇形に対する新しい術式 Rastelli 手術変法+AP window形成術
- 肥大心(慢性大動脈弁閉鎖不全症)における左室収縮性低下と拡張不全の関連および術後可逆性について : 第57回日本循環器学会学術集会 : 収縮不全と拡張不全の関連
- 先天性僧帽弁狭窄(MS)、大動脈縮窄(CoA)及び大動脈弁下狭窄を合併した症例の一治験例 : 日本循環器学会第72回近畿地方会
- D11 Criss-cross heartを呈する複雑心奇形に対する外科治療成績とその問題点
- Fontan型手術前後における心室ポンプ機能・myocardial contractilityとstiffnessの変化 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- P1-1 心疾患を有する患者の消化器外科手術(第40回日本消化器外科学会総会)
- 53.新生児外科症例の搬送について(第19回日本小児外科学会近畿地方会)
- 新生児外科症例の搬送について
- 拡大大動脈弓直接吻合術後に二期的根治術を行った大動脈弓離断症の1治験例
- 47 心筋微細構造の変化からみた新生児心筋における虚血再灌流障害の発生と白血球の関与の実験的検討
- 44 超低体温体外循環を用いた小児開心術における β_2-microglobulin の変動よりみた腎機能の検討
- 42 Golaski knitted graft に glutaraldehyde処理自己心膜弁を内臓させた自家製弁付き導管の臨床応用
- 40 完全大血管転移I型に対する新生児期Jatene手術の超音波検査による術前左室機能と手術時期の検討
- 33 小児期弁置換術の遠隔成績 : 5歳以下症例を中心として
- S-III-5 小児期僧帽弁疾患に対する外科治療の検討
- 39 大動脈縮窄症に対する Subclavian flap Meier変法及び extended aortic arch anastomosis法の検討
- 6 新生児乳児開心術における晶質液cardioplegiaに関する実験的および臨床的検討 : single dose とmultiple dose の比較を中心に
- S-III-8 Pulmonary Atresia with Intact Ventricular Septum 及びCritical PS の外科治療の成績と問題点
- 256)右心室Hemangioendo theliomaの1例 : 日本循環器学会第58回近畿地方会
- 31 左室心筋の微細構造からみた乳幼児開心術における心筋保護法の検討
- 完全天血管転位症に対する解剖学的根治手術2症例の術後心機能
- 279 新生児, 乳児に対する extra corporeal ultrafiltration method (ECUM)の使用経験
- 川崎病に起因する心筋梗塞後僧房弁閉鎖不全症に対し僧房弁形成術を施行した一例 : 日本循環器学会第73回近畿地方会
- TGA型Taussig-Bing奇形に対する心外導管を用いない右室流出路再建(REV法)による根治手術の一例 : 日本循環器学会第73回近畿地方会
- Long segmentalに左肺動脈が途絶えたファロー四徴症に対し近接的二期手術にて修復した一例。 : 日本循環器学会第72回近畿地方会
- 高肺血管抵抗を伴う心室中隔欠損症の術後長期遠隔期における運動負荷時の肺循環動態の検討
- 冠動脈バイパス術後早期における内胸動脈graftの血流供給能 : 左室収縮機能及び拡張機能からの検討 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 非開心術に伴う横隔神経麻痺に対する外科治療
- Conotruncal Anomalyを合併した完全型心内膜床欠損
- 48 左心低形成症候群の手術経験 : 1成功例を中心に7例の検討
- 10.乳児期大動脈弁狭窄症の2手術例(第21回日本小児外科学会近畿地方会)
- 2.左心低形成症候群に対する Norwood 第一期手術の経験(第19回日本小児外科学会近畿地方会)
- I-B-42 弁付き Conduit を用いた肺動脈幹再建術後の血行動態 : 同種弁及び異種弁の比較検討
- 高度の肺高血圧を有した右肺欠損、心室中隔欠損、動脈管遺残の一例 : 日本循環器学会第74回近畿地方会
- 左右短絡性動脈管開存(PDA)を合併した心臓型総肺静脈還流異常(TAPVD)に対する手術経験 : 日本循環器学会第74回近畿地方会
- 心筋虚血再灌流による冠血管内皮障害におけるNitric Oxide(NO)の関与 : 第58回日本循環器学会学術集会
- D21 新生児開心術の成績と予後 : 大血管転位症と総肺静脈還流異常症について
- 39 両大血管右室起始症に合併する完全型心内膜床欠損に対するEndcardial Cushion Prosthesisを用いた根治術
- 1歳未満VSD根治手術症例の検討
- 先天性心疾患術後長期挿管例の検討
- 新生児期,乳児期早期の閉塞性総肺静脈還流異常症(TAPVC)を合併した無脾症候群4例の経験 : 日本循環器学会第64回近畿地方会
- 36 先天性心疾患術後に一ヶ月以上の呼吸管理を要した症例の検討
- S-II-5 左心低形成症候群に対する手術経験
- left isomerismに対する心内修復術の2例
- Univentricular repairをめざすstrategy-房室弁逆流,肺静脈閉塞からの検討-
- A-6 正常左室を有する大動脈弁閉鎖に対する外科治療の経験(心疾患(1))
- E-29 EPTFE人工血管を用いた体肺動脈短絡術後の血漿成分漏出に関する検討(心)
- 右肺動脈絞扼術後に修復術を行った右肺動脈上行大動脈起始の1例
- D36 Endocardial cushion prosthesisを用いた完全型心内膜床欠損症術後の房室弁機能
- 7.食道内視鏡により診断しえたH型食道閉鎖症の1例(第15回日本小児内視鏡研究会)
- 先天性食道閉鎖症術後気管軟化症に対する大動脈胸骨固定術施行症例の検討
- Left Isomerism に伴った複雑心奇形に対する心房内修復術による 1 治験例
- 体外循環下に体肺動脈短絡術を施行した右肺動脈欠損を伴う肺動脈閉鎖・単心室の 1 新生児例
- 左室低形成を伴わない大動脈閉鎖症2例に対する外科治療
- 肺動脈閉鎖症の外科治療 : 日本循環器学会第64回近畿地方会
- 胎児期にVTを認めた多脾症の1例 : 日本循環器学会第64回近畿地方会
- 139 新生児、乳児早期に外科治療を要した多脾、無脾症の検討
- 17.カントレル症候群の1新生児例(第26回 日本小児外科学会近畿地方会)
- 8.胎児の肺嚢胞穿刺排液により胎児水腫の改善を得た後根治術を行い救命した CCAM の1例(第26回 日本小児外科学会近畿地方会)
- PGE1の投与によりShock状態を呈したTGA+small VSDの1例 : 日本循環器学会第73回近畿地方会
- 極小未熟児における大動脈縮窄に対する一治療経験 : 日本循環器学会第72回近畿地方会
- 体肺動脈短絡術後6年目の偽性総動脈幹症に見られた偽性大動脈瘤の1治験例 : 日本循環器学会第68回近畿地方会
- V-12 肺動脈弁欠損を伴うファロー四徴に対する乳児期早期開心根治手術
- 心室中隔欠損を伴う肺動脈閉鎖症に対する体肺動脈短絡 (Aorto-Pulmonary Shunt) 術後6年目に発症した偽性大動脈瘤の1治験例
- 135 新生児、乳児期早期における大動脈縮窄複合の外科治療上の問題
- 22 新生児・乳児期の肺動脈絞扼術の成績と問題点
- S-II-7 小児外科疾患を合併した先天性心疾患の新生児期の治療 : 小児外科の立場から
- 心房還流型肺静脈を有する無脾症候群の肺静脈還流形態 : Helical CTによる検討
- Non-confluentな肺動脈を伴った修正大血管転移,心室中隔欠損,肺動脈閉鎖に対し異種心膜ロールを用いた左肺動脈再建術後に根治術を施行した2例
- E41 共通房室弁の弁輪縫縮と上大静脈肺動脈吻合を施行したright isomerism heartの1例
- B18 Right isomerism heartにおける肺静脈還流形態上の問題点
- 左心低形成症候群に対する手術経験
- 192) Fontan術後右房内血栓症の1例 : 日本循環器学会第63回近畿地方会
- 完全大血管転位症 I 型の Jatene 術後に生じた右肺動脈分岐部狭窄の1治験例
- 219 6カ月以内開心術成績
- 先天性心疾患術後長期挿管例の検討
- H50 肺動脈紋扼術における紋扼テープ長の検討
- D16 極小未熟児に対する心血管手術成績の検討
- 85) 新生児期大動脈縮窄複合の診断と治療 : 日本循環器学会第55回近畿地方会
- 84) 低出生体重(1200g)の完全大血管転位兼動脈管開存症に対する動脈管絞扼術の経験 : 日本循環器学会第55回近畿地方会
- 22.心疾患を合併する小児外科的疾患の治療成績(IV 成績と予後, 第3回日本小児外科学会秋季シンポジウム)
- 25 心奇形と小児外科疾患合併例に対する外科治療成績の検討
- 358 新生児期・乳児早期の大動脈縮窄の外科治療
- 209 2才未満ファロー四徴症一期的根治手術成績の検討
- 86) 大動脈弁下狭窄を合併した新生児大動脈縮窄症候群の2期的根治手術の1治験例 : 日本循環器学会第55回近畿地方会
- 111 生後3カ月未満の心臓手術の検討 : 特に術前管理について
- 165 極小未熟児手術症例における治療上の問題点の検討
- 154 先天性食道閉鎖症術後気管軟化症に対する大動脈胸骨固定術施行症例の検討
- 新生児仮死を伴なった新生児外科症例の手術前後の問題点
- 51.多発性結腸穿孔を呈した超未熟児の壊死性腸炎の1治験例
- 34.出生前診断を施行しえた十二指腸閉鎖症の2治験例(第19回日本小児外科学会近畿地方会)
- 複雑心奇形の病態診断におけるヘリカルCTの有用性
- 新生児期総肺静脈還流異常の5例
- 三尖弁々上狭窄,三尖弁低形成を合併した心房心室錯位,両大血管右室起始症の1例
- 重篤な循環不全状態にある新生児・乳児に対する血液濾過法の経験