重篤な循環不全状態にある新生児・乳児に対する血液濾過法の経験
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Hemofiltration was used in six critically ill infants including three neonates, with diuretic resistant anuria complicated by severe overhydration with/without hyperkalemia. Severe hypoxia was associated with 3 patients and hypercapnea with 2. All of them were in a state of shock or cardiac arrest, so peritoneal dyalysis was ineffective in these patients. Despite these grave conditions, marked clinical and hemodynamic improvement was noted in three out of the six patients with one surviving to be discharged from the hospital, Hemofiltration is a useful method for controlling body fluids in the overhydrated or hyperkalemic patient in whom peritoneal dialysis is ineffective. Marked improvement in blood gas was noted in hypoxic or hypercapneic patients. But obstruction of dialyzer or root by clotting was noted in 3 and hemorrhagic tendency in one. It may be a serious problem to establish anticoagulant therapy in hemofiltration.
- 日本小児外科学会の論文
- 1985-10-20
著者
-
松田 暉
兵庫医療大学
-
大竹 重彰
大阪大学医学部第1外科
-
松田 暉
大阪大学医学部第1外科
-
中田 健
大阪府立母子医療センター心臓外科
-
八木原 俊克
大阪府立母子医療センター心臓外科
-
岸本 英文
大阪府立母子医療センター心臓外科
-
岸本 英文
大阪府立母子保健総合医療センター心臓血管外科
-
岸本 英文
大阪府立母子保健総合医療センター
-
中田 健
大阪府立助産婦学院
-
中田 健
大阪府立母子保健総合医療センター周産期第3部
-
松田 暉
大阪大学医学部外科第1講座
-
澤 芳樹
大阪府立母子保健総合医療センター心臓外科
-
岸本 英文
大阪府立母子医療センター心臓血管外科
-
八木原 俊克
大阪府立母子保健総合医療センター心臓外科
-
松田 暉
大阪大学医学部外科学第一講座
-
松田 暉
大阪大学医学部 第1外科
-
澤 芳樹
大阪府立母子保健総合医療センター
関連論文
- 成人先天性心疾患診療ガイドライン(循環器病の診断と治療に関するガイドライン(1998-1999年度合同研究班報告))
- 成人先天性心疾患診療ガイドライン
- 先天性心疾患の診断、病態把握、治療選択のための検査法の選択ガイドライン
- 小児期心筋症の全国調査 : 追跡調査結果
- 体外循環中における脳内酸素量の評価 : 近赤外分光法からの検討
- 0551 Interleukin(IL)-10導入によるサイトカインを介した心筋再灌流障害軽減効果に関する検討 : アポトーシス抑制におけるIL-10の役割
- 定圧制御弁を用いた吸引脱血法による低容量体外循環の有用性に関する実験的検討
- 先天性心疾患術後遠隔期の管理・侵襲的治療に関するガイドライン(ダイジェスト版,循環器病の診断と治療に関するガイドライン(2005-2006年度合同研究班報告))
- 先天性心疾患術後遠隔期の管理・侵襲的治療に関するガイドライン(循環器病の診断と治療に関するガイドライン(2005-2006年度合同研究班報告))
- 致死性不整脈に対する第4世代植込み型除細動器 : VENTAK-MINI植込み型除細動器の効果と安全性
- 致死性不整脈に対する植込み型除細動器 : VENTAK-PRxII植込み型除細動器の効果と安全性
- 非心臓手術における合併心疾患の評価と管理に関するガイドライン(循環器病の診断と治療に関するガイドライン(2001-2002年度合同研究班報告))
- コラーゲン被覆平織りダクロン人工血管(Intergard-W^)の多施設臨床試験成績
- 慢性弁膜症における心筋 β アドレナリンレセプターと左室機能との関係
- 先天性心疾患根治術後遠隔期の突然死に関する検討
- 冠血行再建術の適応拡大と手術成績の検討
- 単心室根治手術例の術後遠隔期運動負荷成績 : 第45回日本循環器学会近畿地方会
- 0563 本邦における脳死心臓移植3例の術後心筋生検について
- 静脈グラフト病変の発生機序解明とその対策 : 遺伝子導入による制御法の開発
- 弁膜疾患の非薬物治療に関するガイドライン(ダイジェスト版)(循環器病の診断と治療に関するガイドライン(2000-2001年度合同研究班報告))
- 弁膜疾患の非薬物治療に関するガイドライン(循環器病の診断と治療に関するガイドライン(2000-2001年度合同研究班報告))
- 原発性気管癌20例の臨床病理学的検討
- PP-938 気管腫瘍55例の臨床病理学的検討
- 小児縦隔腫瘍の外科的治療成績と予後
- 3. 喀血に対し, BAE が著効した先天性チアノーゼ性心疾患の 1 例(第 34 回 近畿気管支鏡懇話会)
- 内胸動脈グラフトの血流動態評価における鎖骨上窩アプローチによる経皮的パルスドプラー法の有用性 : ドプラーカテーテル法との比較検討
- P316 Isomerism heartに伴う共通房室弁逆流の原因 : 超音波検査による弁形態を含めた検討
- 右室型単心室症における心室容積特性の特徴とその影響因子の検討
- 小児期原発性肺高血圧症の全国調査結果-肺移植適応患者の実態調査(第1報)-
- 小児期心筋症の全国調査結果
- 胸腺腫肺転移巣内リンパ球表面抗原の解析 : 胸腺腫内Tリンパ球分化の可能性
- 564 進行膵癌切除症例の生命予後と Quality of Life の評価 : 各種術式の比較評価(第39回日本消化器外科学会総会)
- 167)Criss-cross heartの4例 : 日本循環器学会第52回近畿地方会
- 165)修正大血管転位症術後の右室機能 : 日本循環器学会第52回近畿地方会
- 低侵襲手術の功罪(第100回日本外科学会総会記事)
- W3-7 癌におけるアポトーシス関連分子動態
- 252 膵全摘後膵尾部自家移植膵の再発形式よりみた根治性追求についての一考察(第40回日本消化器外科学会総会)
- 140)梅毒性冠動脈入口部狭窄, 大動脈弁閉鎖不全症の1手術治験例 : 日本循環器学会第52回近畿地方会
- 繰り返す喀血に対し Ivalon による気管支動脈塞栓術が著効した 1 例
- D-9 肺癌外科治療における再建手術(血管形成(2),第6回日本呼吸器外科学会総会)
- 279 新生児, 乳児に対する extra corporeal ultrafiltration method (ECUM)の使用経験
- OP-215-5 D 2-40免疫染色を用いた大腸癌リンパ管侵襲の評価(腫瘍病理-3,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- SF-004-3 StageIV胃癌における外科的切除の意義(胃癌-3,サージカルフォーラム,第110回日本外科学会定期学術集会)
- 70) 胸部MRIにて診断された,成人のVSDにPDAを合併した1症例
- 157)Restrictive VSDを伴ったFollot四徴症の1手術例 : 日本循環器学会第52回近畿地方会
- 医師不足と専門医制度
- 臓器移植と再生医療を結ぶ人工臓器を目指して
- P-2-609 進行胃癌に対する手術治療法と化学療法の検討(緩和・palliative surgery 3,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- P-2-151 化学療法が奏効した十二指腸乳頭部原発小細胞癌の1例(胃・十二指腸 症例6,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- P-1-127 ワーファリン併用胃癌症例に対しパクリタキセルを投与中にPT-INRの著明な延長を認めた一例(胃・十二指腸 化学療法2,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- 国内外の心不全の動向と我が国における次世代型人工心臓の必要性について : 次世代型高機能人工心臓審査ガイドラインワーキンググループからの提言
- 0550 Endothelial Constitutive Nitric Oxide Synthase(ecNOS)遺伝子導入によるラット心の虚血再灌流障害に対する耐性能獲得効果に関する検討
- 1064 ラット心筋細胞におけるc-Met/HGFレセプターの発現とHGFの細胞保護効果
- 最近のVSD108例の経験 : 第32回日本循環器学会近畿地方会
- II-B-26 心室中隔筋性部欠損(IV型)の外科治療経験
- 選択的冠潅流時における心筋代謝の研究
- P051 新生仔心筋細胞を用いた心筋細胞移植に関する検討
- 二尖弁の大動脈弁閉鎖不全に対する弁形成術の適応および有用性に関する検討
- 85 肺動脈低形成を伴なうチアノーゼ性心疾患に対するSystemic-Pulmonary Shunt : その効果と限界について
- レシピエントコーディネーターの役割と我が国における今後の展開 (特集 臓器移植--脳死下における臓器移植を考える) -- (臓器移植ネットワークシステム)
- P233 ドブタミン負荷心筋組織性状診断による心筋viabilityの評価 : 運動負荷心筋シンチグラフィーとの比較
- 0078 ドブタミン負荷心筋組織性状診断からみた梗塞心筋の回復性の予測
- P2-314 XELOX±BV療法における手足症候群を主とする有害事象対策(一般演題 ポスター発表,癌薬物療法(副作用対策),臨床から学び臨床へと還元する医療薬学)
- 僧帽弁々膜症の術前, 術後における肺血流分布の検討
- 胸部外科の診療システムの課題と展望--日本胸部外科学会からのメッセージ (700号記念 特集 胸部外科10年の進歩と将来展望)
- I-B-45 単心室のSeptation成功例における心機能の検討
- 心不全の外科療法:総論 (心不全--最新の基礎・臨床研究の進歩(下)) -- (外科療法)
- P067 心筋虚血再灌流障害における肝細胞増殖因子(HGF)の心筋細胞に対する抗apoptosis効果の検討
- 181 心房、心室錯位を伴う先天性心疾患根治術後の残遺病変と遠隔成績
- P916 心筋虚血再灌流障害におけるperoxynitrite関与の検討
- 81) 超高齢者LMT,AMIに対して緊急OPCABを施行し救命しえた一例
- 6.単心室, 三尖弁閉鎖症の再手術 : Fontan手術について(心臓再手術の現況)
- 成人になった先天性心疾患、川崎病の諸問題
- D-23 先天性心疾患に合併した後天性と思われる三尖弁閉鎖不全症の 3 例(後天性弁膜症・大血管)
- 重複解離性大動脈瘤の臨床的検討
- V-114 肺尖部胸壁浸潤肺癌に対する前方アプローチとフックアプローチ
- 重篤な循環不全状態にある新生児・乳児に対する血液濾過法の経験
- Innovation's Dilemma
- 再開された心臓移植 : 10年目の回顧
- 日本における補助人工心臓--Destination Therapyへの展望(1)外科の立場から (第9回重症心不全治療フォーラム)
- 新医師臨床研修制度とこれからの外科医の教育・育成システム(新卒後臨床研修制度 : 1年を振り返って, 第105回日本外科学会定期学術集会記録)
- SF14-4 心大血管手術における循環停止法の安全性向上に関する研究 : NFκB decoyによる脳保護法に関する検討
- I-B-27 心内膜床欠損症を合併した三心房症3症例の外科治療経験
- 大動脈弁置換術後遠隔期に上大静脈症候群にて発症した無痛性の解離性大動脈瘤の1症例
- P089 慢性虚血心筋に対するレーザー心筋内血管新生術におけるHepatocyte Growth Factor併用効果の検討
- 0312 局所心筋血流量及び局所心機能からみたLaser心筋内血管新生術の有用性の検討
- 手術手技 脾彎曲授動を伴う下行結腸癌に対する腹腔鏡下大腸切除術
- PS-197-5 大腸癌肺転移に対する手術成績(PS-197 ポスターセッション(197)大腸:手術-6,第111回日本外科学会定期学術集会)
- PS-159-7 非治癒因子別にみたStage IV胃癌に対する外科治療の現状と方向性(PS-159 ポスターセッション(159)胃:手術-9,第111回日本外科学会定期学術集会)
- VF-003-4 結腸癌切除後の安全かつ簡便な吻合 : 絶対に漏れない三角吻合のコツ(VF-003 ビデオフォーラム(3)大腸:手術,第111回日本外科学会定期学術集会)
- PS-038-7 広背筋弁をもちいた乳房温存術(PS-038 ポスターセッション(38)乳腺:手術-1,第111回日本外科学会定期学術集会)
- PS-038-4 乳癌肺転移切除例の検討(PS-038 ポスターセッション(38)乳腺:手術-1,第111回日本外科学会定期学術集会)
- PS-125-5 切除不能進行胃癌に対する胃空腸バイパス手術症例におけるGlasgow Prognostic Score(GPS)による予後評価(PS-125 胃 周術期-1,ポスターセッション,第112回日本外科学会定期学術集会)
- VD-009-6 大腸癌に対する単孔式腹腔鏡下大腸切除に対する安全な手技と工夫 : 低位前方切除におけるTANKO+1portの実際(VD-009 ビデオセッション(9)直腸 鏡視下-1,第112回日本外科学会定期学術集会)
- PD3-10 B型インフルエンザ加療中に発症した急性虫垂炎の1切除例(ポスター展示3)
- PS-267-5 消化管神経内分泌腫瘍切除例の検討(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- PS-314-4 超高齢者大腸癌手術におけるリスク因子(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- PS-171-4 胃癌肝転移に対する肝切除術(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- VF-055-2 当院における大腸癌に対するReduced port surgeryの適応拡大(VF ビデオフォーラム,第113回日本外科学会定期学術集会)
- ML-10-1 心臓移植の再開へ向けて(ML 創始と継志-Memorial Lectures-(10)「心臓-心移植-」,第113回日本外科学会定期学術集会)